New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:Kanjy - Wikipedia

利用者‐会話:Kanjy

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Kanjy の会話ページにようこそl。書き込みの末尾には署名をお忘れなきようお願いいたします。

--Kanjy 2007年2月7日 (水) 10:54 (UTC)

目次

[編集] すいません

はじめましてこれきんともうします。Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補をご覧いただけないでしょうか。投票についての疑惑をのせています。ご意見いただけないでしょうか。--これきん 2006年12月31日 (日) 15:03 (UTC)

お知らせ有難うございます。年始は私も少し動きが鈍くなりますがご了承ください。 --Kanjy 2006年12月31日 (日) 15:12 (UTC)

こんにちはこれきんです。Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#投票内容のご意見に基づき Wikipedia:CheckUser依頼/Temp#Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補#ジャボタベックに投票したUser関連を提出しました。ご意見いただけるようお願い申し上げます。すでにご発言いただいていたなら失礼いたしました。--これきん 2007年1月1日 (月) 03:13 (UTC)

有難うございます。賛成票を投じました。 --Kanjy 2007年1月1日 (月) 11:33 (UTC)
CUの結果[1]がでましたご確認ください。Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#投票内容にて項目除外の提案をしております。賛否をお願いいたします。--これきん 2007年1月3日 (水) 02:53 (UTC)
再び有難うございます。先ほど賛成を申し上げました。 --Kanjy 2007年1月4日 (木) 11:28 (UTC)

いつもお世話になっております。NORITO,Sです。投票の件のご連絡ありがとうございました。少しの間、PCの前を留守にしておりましたので、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。当方は、皆様の決定に同意いたします。今後ともよろしくお願いいたします。NORITO,S 2007年1月12日 (金) 05:03 (UTC)

NORITO,S さん、ご丁寧に恐れ入ります。誠に残念な事態でしたが、ともあれ、皆さまのご協力で早期収拾に至ったのが救いですね。こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年1月12日 (金) 08:53 (UTC)

[編集] 対処御礼

Wikipedia:削除依頼/生活 (2ちゃんねるカテゴリ)の対処ありがとうございました。実は、この項目以外にも、同様の即時削除理由対象となる記事が次で、お手すきの際にでも即時削除処理をお願いできませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • Template:2ちゃんねる・生活
  • Template:2ちゃんねる・世界情勢
  • 世界情勢 (2ちゃんねるカテゴリ)

--PeachLoverももがすき。 2007年1月1日 (月) 07:36 (UTC)

お知らせ有難うございます。各ページの履歴と、削除前の内容、そして前回削除依頼の議論を参照の上、前回削除依頼で不要頁とされたにも関わらず議論なく再投稿されたものと判断し、いずれも即時削除させていただきました。 --Kanjy 2007年1月1日 (月) 11:33 (UTC)

[編集] リダイレクトの削除依頼について

くっちゃめと申します。ご連絡ありがとうございます。とりあえず入れておきました。--くっちゃめ 2007年1月14日 (日) 08:46 (UTC)

ご連絡ありがとうございました。再投稿しました。Tatsujin28 2007年1月14日 (日) 09:01 (UTC)

[編集] 御意見頂けませんでしょうか

初めまして。Death-Masterと申します。

実は、ノート:ハロー!プロジェクト#ThePPNへの外部リンクについてにて、日本語版Wikipediaに於けるThePPNリンクの是非についての旨が議論されております。立ち上げた方は、「ThePPNリンクはウィキペディア姉妹プロジェクトではない英語サイトなので、不要であり、削除されるべき」との主張をされ、合意の形成を図ろうとしております。議論は現在まだ結論が出ていないのですが、途中、「ThePPNは禁止される外部リンクの『1.著作権違反、肖像権侵害などの法令違反を行っているサイト。』に該当すると思います。」との意見も出て参りました。
そこで、以前に、ハロー!プロジェクトメンバーである光井愛佳の記事を、不適切な外部リンク挿入に対して半保護扱いにすると言った対応をされましたKanjyさんの視点から、ThePPNリンクの是非の御意見、ご判断を伺えれば幸いなのですが、御願い出来ますでしょうか。Kanjyさんが半保護にされた際、ThePPN:Mitsui Aikaはそのまま残されたようですが…。
  1. ThePPNは存在しても良いものか
  2. それとも、法的に問題が有る等で、削除されなければならないリンクか
  3. 或いは、基本的には必要としないが、不要と判断されても無理に削除する必要は無いのか
削除されるリンクであれば、久住小春等でThePPNリンクを加えてる私自身も「やってはいけない事をしている」事になってしまい、それに対する対応をする必要が出て来ると思うので、管理者の方々の間ではThePPNリンクはどのような対応になっているのかを伺えればと思います。
ご多忙の中、本当に勝手な御願いで申し訳ありません。ご対応頂ければ幸いに存じます。--Death-Master 2007年1月14日 (日) 12:21 (UTC)

こんにちは Death-Master さん。管理者というより、一介の編集者としての意見を ノート:ハロー!プロジェクト#ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクト? に書かせていただきました。私の知る限り JaWp (ウィキペディア日本語版)の運用として、現時点では特に ThePPN を排除していないと思います。法的問題等を理由に JaWp から排除すべきか否かの議論は、井戸端がよいと思います。 --Kanjy 2007年1月14日 (日) 15:31 (UTC)

有り難う御座います。こちらとノート:ハロー!プロジェクト#ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクト?の御意見を拝見させて頂きました。私は、Kanjyさんの見解を、「基本的にはあまり誉められた行為ではないが、JaWpとしては現時点で無理に削除、排除する必要を感じていない」と理解しましたが、合ってますでしょうか。

そうしましたら、法的問題等に関しては、今後は井戸端で議論を立ち上げる事を検討します。有り難う御座います。--Death-Master 2007年1月14日 (日) 23:26 (UTC)

[編集] Nekosuki600さんについて

Kanjyさん今日は。Kanjyさんもノートで対話を試みていたNekosuki600さんの各所での発言に疑問を持っております。ご当人はWikipedia歴も長く知識も豊富でいろいろと貢献されているようですが、ノート:暴走族利用者‐会話:Comyuなどでいろいろな場所で他の利用者の方々とのやり取りを見ていると、他人とのコミュニケーションが上手に出来ていないようです。他のページの発言を見てもそうですが、相手と交渉決裂終わる事を見てきました。

ノート:暴走族でYryrtkさんの編集や発言に問題が有ったとしても、それを相手に不快感を与えないで諭すのがベテランの注意の仕方では無いでしょうか。 「ビギナーのフォローもタイヘンだわ(ためいき)。」のような心無い発言も、毎回のタメ口口調にも、共感できない利用者がいる事をNekosuki600さんに理解戴き自重してもらいたいです。Nekosuki600さんが今までどれだけWikipediaでいい仕事をしてきても、ご自分と対立する初心者とIPユーザーを見下し、排除するような態度を改めない事には、私たち初心者がWikipediaに近寄りがたい印象を受けてしまいます。現にYryrtkさんはあの直後にWikipediaの活動を止めてしまったようです。直接ご本人にお願いしても聞き入れて貰えなさそうなので、対話された経験のあるKanjyさんにご一報いたしました。--219.110.8.247 2007年1月21日 (日) 12:32 (UTC)

有難うございます。 Yryrtk さんが今年に入って投稿しておられないことを気にしていなかったと言えば嘘になります。しかし、一般論として数週間のウィキブレークは珍しいことではないので、気にしないことにしております。
Nekosuki600 さんは、こじれた論争をうまく仲裁なさる等、コミュニティに幾多の貢献をなさった方であり、私が一目置いている大先輩です。ご指摘のような問題は、得意不得意の範疇でもありましょうし、私にも耳が痛いお話です。もちろん大先輩であっても、目的を同じくする仲間としての信頼を基に、今後とも是々非々でお付き合いさせて頂くつもりですし、私もまたご批判やご忠告を伺いながら成長してゆきたいと思っております。
重ねて御礼申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。 --Kanjy 2007年1月21日 (日) 15:39 (UTC)

[編集] 「ノート:コーデック」などに関連してコメントを依頼したいのですが

j8takagiと申します。こんばんは。 さて、ノート:コーデックでのご発言をみて、お願いにまいりました。Wikipedia:コメント依頼/Sina‎にコメントをいただけないでしょうか?私は、Sinaさんの議論の進め方には問題があるのでは、と考えています。何らかのコメント(私の方が考え直すべき、またはコメント依頼すべきではなかったというご意見でもかまいません)をいただければ幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。j8takagi 2007年2月2日 (金) 16:02 (UTC)

了解いたしました。ゴミでない意見が出せるかどうかわかりませんが、まずはウォッチしておきます。お知らせ有難うございます。 --Kanjy 2007年2月3日 (土) 02:48 (UTC)

ややこしい議論(論争)になっている部分もあると思いますが、よろしくお願いします。j8takagi 2007年2月3日 (土) 03:39 (UTC)

[編集] Nichibunです。

半保護の件、お手を煩わせまして申し訳ございませんでした。ご指導、ありがとうございました。--Nichibun 2007年2月16日 (金) 13:44 (UTC)

香川七海の執筆お疲れ様です。私は文学に無知ですので、勉強になります。ちょっと厳しいこと(出典の提示依頼)をノートに書かせて頂きました。文学オンチのくせに生意気なことを言って恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年2月16日 (金) 14:41 (UTC)

[編集] ハケンの品格の特定版削除についてです

はじめまして、トマです。ハケンの品格B.Rさんによって一度目の転載が行われる前の版まで差し戻されているのですが中抜き削除(?)の対象にはならないのでしょうか?-- 2007年2月17日 (土) 17:29 (UTC)

苫さん、こんにちは。差し戻しより後に、削除すべき版がなく、問題版以後かつ差し戻しより前の版に依拠した版がなければ、中抜き特定版削除で済む可能性があります。その場合、削除依頼サブページでその旨の意見と版範囲指定(投稿日時で)があるか、または、誰の眼から見てもそれが明らかであるような単純なケースか、のどちらかなら対処時に中抜きが考慮される可能性があると思います。 Wikipedia:削除依頼/ハケンの品格 は、中抜きの版指定を含む意見がなく、しかも削除依頼後に再び問題が生じて複雑化しており、中抜きは無理と判断しました。これ以上こじれるよりは、なるべく早めの対処(といっても二週間が目前でしたが)、早めの再建が良かったのではないでしょうか。 --Kanjy 2007年2月18日 (日) 13:53 (UTC)
ご返答ありがとうございます。なるほど、確かに中抜き削除についての意見が書かれていないのにそれを求めるのは無理な話ですね。その点は納得しました。すでにB.Rさん他によって加筆も行われていますし「今から部分復帰しろ!」というつもりも毛頭ありません。ですが、中抜き削除についての指針が書かれているところが見つからなかったので今後のためにお尋ねしたいのですが今回のケースではどの部分が中抜き削除を行うにあたっての枷となったのでしょうか?やはり複数回に及ぶ差し戻しでしょうか?-- 2007年2月18日 (日) 19:35 (UTC)
直接のお答えではありませんが、中抜きよりもまず、特定版削除の対処が可能になる条件が先です。条件として (1) 依頼に賛同する意見があり概ね合意が形成されていること, (2) 削除すべき版の範囲が投稿日時で明示され他の管理者が後で確認できること, (3) その特定版削除で問題が解消すること, (4) 履歴が断絶しないこと、の少なくとも四つが必要と考えております。したがって、問題版の指定があって削除範囲の指定がない場合、原則として問題版以降を削除範囲とするのが合理的となります。
複数回に及ぶ差し戻しがあった削除依頼には、このような例もあります。ご参考になれば幸いです。 --Kanjy 2007年2月19日 (月) 18:46 (UTC)
遅くなりましたが、どうすれば良いのかおおよそ理解することができました。ありがとうございました。-- 2007年2月28日 (水) 12:52 (UTC)

[編集] 編集合戦ではありません

みのもんたに編集合戦はおきていません。ノート:みのもんたを参照してください。Wikipedia:管理者伝言板/荒らしにも報告しています。このような白紙化を認めて保護をかけていたら、個人の気にくわない記事をかたっぱしから白紙化して、リバートすると「編集合戦で保護」ということが横行してしまいます。そもそもどこに編集合戦があると思われたのですか?荒らしに対するを編集合戦とみなすのですか?保護の取り消しをお願いいたします。一年以上前から記載され続けた事項もでも根こそぎ白紙化されたままです。--fotosintesi 2007年2月18日 (日) 18:24 (UTC)

ノートは見ております。まずは落ち着いてください。ノートで合意が得られるまで編集をお控え頂ければ、保護は回避できたかもしれません。今回の記述除去は、WP:NOT2006年3月下旬の議論(主に KAY さんのご意見)を踏まえてのことと思われます。荒らしであるとのご意見には PeachLover さんの異論もあり、合意に至っているとは思われません。
対立点についてノートで合意を形成し、Wikipedia:保護解除依頼に出してください。お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 --Kanjy 2007年2月18日 (日) 19:14 (UTC)
ノートはきちんと見ているのですか。まずは落ち着いてください。ノートで合意が得られるまで保護をお控え頂ければ、多くの閲覧者の不都合は回避できたかもしれません。今回の記述除去は、WP:NOT2006年3月下旬の議論(主に KAY さんのご意見)とは大きく食い違うと思われます。荒らしであるとの意見に対する PeachLover さんの異論は「対話が成り立っているのでその必要はない」という記述で、荒らしか否かという異論ではありません。
対立点についてノートで(爆笑)と書いたり、人物の言動を客観的事実として記載することの可否が論じられているところにエッセイは合意無く削除してよいと論点の全く違う理由を書く人と合意を形成することが容易とは思われませんので、『 短時間での判断は誤認の可能性もつきまといます。もし、保護が不適切な場合にはすぐに解除すべきです。また、編集合戦が収まった場合も速やかに保護を解除すべきです。これは、保護が長期化するとページの編集や議論が滞るという問題点があるためです。』『保護に対する抗議 - 編集合戦に見えたものが実は誤解であって、保護を解除して欲しい、とリクエストがある場合。』という指針に沿って、速やかに保護を解除してください。お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します(少しこのような返答をされたものの気持ちがご理解いただけたでしょうか?)。
誠意のある対応が見られない場合、あなたの管理者としての行動に対して、しかるべき場で議論するつもりです。--fotosintesi 2007年2月18日 (日) 21:13 (UTC)
品質改善を意図して異質な記述を除去する行為は、たとえセンスが悪くても、白紙化荒らしとは異なります。Wikipedia:荒らし#荒らしではないものの「頑固」等に該当する可能性はありますが、少なくとも荒らしではありません。ハンロンの剃刀をお忘れなく。
「合意が困難だから保護を解除して欲しい」というご要望は少々無理があるのではないでしょうか。どうしてもと仰せなら、保護解除のリクエストを所定の場所でお出しになることを、私が止めることはできません。
ただ、合意形成をあきらめないでください。相手とは話にならないと思ったときは、Wikipedia:コメント依頼です。先ほど、コメント依頼を出させて頂きました。 --Kanjy 2007年2月19日 (月) 18:46 (UTC)
こんにちは。ノート:みのもんたに「保護に対する抗議」を掲載しましたので、お時間が許せば当事者として議論にご参加下さい。--fotosintesi 2007年2月20日 (火) 09:33 (UTC)
こんにちは。保護をかけた当事者として説明責任を果たして下さい。言ったきりでは説明責任を果たしたことになりません。--fotosintesi 2007年2月22日 (木) 10:40 (UTC)
こんにちは fotosintesi さん、お知らせ有難うございます。後ほどみのもんたのノートを読ませて頂いて、もし補足説明の必要があれば書かせて頂きたいと思います。私は検証可能性方針の和訳と公式方針化に参加した一人です。 fotosintesi さんと私のもの見方は大きくは違わないと感じていますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。 --Kanjy 2007年2月23日 (金) 04:07 (UTC)

[編集] 対処、ありがとうございます

北九州監禁殺人事件の半保護を即座に実行していただき、ありがとうございます。特定版削除の際も、提案されながら実行されず、容疑者の実名明記と言う事態を引き起こしておりました。ありがとうございました。--イッチー 2007年2月18日 (日) 18:48 (UTC)

こちらこそ有難うございました。一度や二度で「深刻な荒らし被害」というには時期尚早かもしれませんが、これだけ度重なれば無期限で半保護するのもやむを得ないでしょう。重ねて御礼申し上げます。 --Kanjy 2007年2月18日 (日) 19:14 (UTC)

[編集] Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/MINIKETSU削除について

載せるのはプライバシーの侵害ではないのかな?--60.34.191.9 2007年2月20日 (火) 11:47 (UTC)

[編集] Fotosintesi氏の投稿ブロック依頼について

はじめまして。題名の件について、賛否その他意見などがございましたら、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Fotosintesiにお越しください。--Plisoner 2007年2月22日 (木) 14:39 (UTC)

お知らせ有難うございます。 --Kanjy 2007年2月23日 (金) 04:07 (UTC)
対処ありがとうございます。非常に冷静かつ妥当な意見をいただけたので、審議もスムーズにすすんだと思います。--Plisoner 2007年2月24日 (土) 14:28 (UTC)

[編集] バナナの叩き売り

バナナの叩き売りの削除依頼の処理が2回ともKanjyさんだったのでお邪魔しました。また同じ著作権侵害に思うのでリバートしたのですが、どうしたものでしょう?ノートには削除する理由を簡単に説明しておいたのですが、読んでもらえるかどうかあるいは理解してもらえるかどうかわかりませんし。N yotarou 2007年2月27日 (火) 14:35 (UTC)

有難うございます。半保護しました。もし宜しければ削除依頼を出して頂ければ助かります。 --Kanjy 2007年2月28日 (水) 13:21 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/バナナの叩き売り 20070302を出して来ましたのでよろしくお願いします。N yotarou 2007年3月2日 (金) 12:50 (UTC)
見ました。有難うございます。助かります。 --Kanjy 2007年3月2日 (金) 12:53 (UTC)

[編集] 宮迫博之のページの保護について

保護は時期尚早ではなかったでしょうか。 結果的には事実と異なる記載のまま編集が出来ない状態となってしまいました。 「悪戯で事実と異なる記載を執拗に繰り返す」→「元の正しい記載に戻す」 この状態を「編集合戦」と定義づけるのでしょうか。 今回の保護は結果的に荒らし行為に加担する状態になっており非常に遺憾です。--Speed 2007年3月4日 (日) 08:47 (UTC)

ノート:宮迫博之 に書きました。 --Kanjy 2007年3月4日 (日) 09:09 (UTC)
私立金光第一高等学校卒業である事の出典をノート:宮迫博之に明記しました。--Okozuchi 2007年3月4日 (日) 09:19 (UTC)

[編集] 東大寺学園の保護解除

かなりの間議論されてない上、合意案に異論がないため、申請しております。よろしくおねがいします。

Utty さん、こんにちは。お待たせしました。保護解除しました。 --Kanjy 2007年3月6日 (火) 14:28 (UTC)

[編集] Wikipedia:削除依頼/ヴィジュアル系バンドに関して

はじめまして、と申します。当該Wikipedia:削除依頼/ヴィジュアル系バンドですが、こちらに記載はないものの、Eze:quLにタグが貼り付けられていますが、(たぶん削除依頼に追加記載するのを忘れたのでしょう。)こちらも存続として対処を行えばよいのでしょうか?-- 2007年3月6日 (火) 22:25 (UTC)

おそらく仰せの通りと思いますので、存続終了としてタグを外させて頂きました。逆に、依頼にリストアップされながらタグの貼られていないページもありました。ご迷惑をおかけ致しました。 --Kanjy 2007年3月7日 (水) 03:41 (UTC)
遅れましたが、ご対応いただきましてありがとうございます。また、Wikipedia:削除依頼/公文国際学園中等部・高等部のほうも対処していただきましたことを重ねてお礼申し上げます。-- 2007年3月9日 (金) 06:42 (UTC)

[編集] 日本音楽著作権協会

昨日、保護関連を見ていて気づいたことを少し、、、。日本音楽著作権協会の要約コメントに「一か月保護」とあるのですが、infinite指定になっています。おせっかいと思いつつ、お知らせしておきますね。^^; --toto-tarou 2007年3月7日 (水) 16:00 (UTC)

有難うございます。設定し直しました。ご指摘頂き、本当に助かりました。 (_ _) --Kanjy 2007年3月7日 (水) 17:03 (UTC)

[編集] Wikipedia:削除依頼/人狼 JIN-ROH について

もう察知していらっしゃるかと思いますが、Wikipedia:削除依頼/人狼 JIN-ROH について、Kanjyさんの特定版削除作業と私の追加コメントが競合してしまいました。こちらは書くことは書き終わりましたので、申し訳ありませんが後をよろしくお願いします。とんだお邪魔をいたしました。--スのG 2007年3月8日 (木) 17:11 (UTC)

こちらこそお騒がせしました。危うく見落とされるところだった「あらすじ」転載の追加指摘を有難うございました。とりあえず 人狼_JIN-ROH をご指摘の転載前にの版に差し戻し、削除依頼テンプレートを復活しておきました。 --Kanjy 2007年3月8日 (木) 17:30 (UTC)

[編集] こんばんは

のぼりんと申します。 メッセージいただき、誠にありがとうございました。 一昨日からこちらに参加しだしました。 知識も能力も無いですが、数学分野の英語記事を幾つかを翻訳して多少投稿して見ました。 今後ともよろしくお願いします。

ところで、一つご教示願えませんでしょうか? 実は、私のところに

リダイレクトを、記事用のカテゴリに入れるといったような、悪戯はやめてください。--132人目 2007年3月9日 (金) 15:22 (UTC)

といったメッセージが入っていました。 何のことやらさっぱり判りませんが、この「132人目」という方が随分と攻撃的な言葉遣いなのが気にかかります。 この様なメッセージは、嫌がらせと捉え、放置しておこうと思いますが、それで良いのでしょうか? ご迷惑をおかけしますが、もしお分かりになれば、ご教示くださいます様お願いします。 のぼりん 2007年3月9日 (金) 16:34 (UTC)

悪戯と決め付けるもの問題ですが、嫌がらせと決め付けるのも問題です。すでに実行しておられるとおり、意味がわからなければ尋ねるというのが正解だと思います。ただ、対話が複数ページに分散すると流れが追いにくいので、お相手の会話ページにお返事を書くよりは、頂いたメッセージの直下に書く方が宜しいかと思います。 --Kanjy 2007年3月10日 (土) 17:06 (UTC)

解説いただき、どうもありがとうございました。ご指摘の件は、今後注意します。 --のぼりん 2007年3月11日 (日) 11:44 (UTC)

[編集] 投稿ブロックをお願いします!

画像掲示板画夢洒裸で221.143.23.93もノート、本文での荒らしを繰り返します。ブロックをお願いします。--222.3.37.43 2007年3月12日 (月) 11:18 (UTC)

半保護していただきありがとうございました、また何かありましたらよろしくお願いします。--222.3.37.43 2007年3月12日 (月) 11:25 (UTC)
お知らせ有難うございました。 221.143.23.93 もブロックしました。切りがないので、本文・ノートとも一週間だけ半保護させて頂いた次第です。ご不便をおかけし恐縮です。 --Kanjy 2007年3月12日 (月) 11:27 (UTC)
間髪いれず申し訳ないのですが、利用者:ムカとツクという捨てアカウント(投稿履歴からして恐らく)が、また強引な行為を始めました。保護はお願いできないでしょうか?--222.3.37.43 2007年3月12日 (月) 11:38 (UTC)
状況は了解しました。少し様子を見させてください。お知らせ有難うございます。 --Kanjy 2007年3月12日 (月) 18:07 (UTC)

[編集] 夏川純の特定版削除と半保護実施のお礼

依頼者のYaizawaと申します.迅速な対処ありがとうございました.処置によって野次馬根性的な編集が減ることが期待できます.お忙しいところありがとうございました.--Yaizawa 2007年3月13日 (火) 16:34 (UTC)

こちらこそ削除依頼と保護依頼を有難うございました。 --Kanjy 2007年3月13日 (火) 16:40 (UTC)

[編集] Kk8998982のチェックユーザー依頼の件

初めまして、Kk8998982と申します。ノート:中野友加里このような書き込みがあり、私が該当外部サイトの管理人と疑われております。中野友加里の履歴を調べたところ、この外部サイトに初めてリンクを貼ったのは、IPユーザーの218.41.239.104さんです。念のため、私の身の潔白を証明するために、私のチェックユーザーをしていただきたいと思います。ご多忙のところ恐縮ですが、削除依頼でたびたび処理をされておられる、Kanjyさんのところに参りました。よろしくお願いいたします。
なお、もし他に依頼すべき場所があるのでしたら、お手数をおかけして恐縮ですが、ご教授願えたらと思います。--Kk8998982 2007年3月15日 (木) 11:41 (UTC)

こんにちは Kk8998982 さん、お返事が遅くなって申し訳ありません。私で宜しければ、できる限りお力になりたいと思っておりますが、事態がまだよく飲み込めていません。 Kk8998982 さん名義での最近の投稿 (特別:Contributions/Kk8998982) について、投稿元 IP アドレスを明らかにすれば宜しいのでしょうか?
もし私が焦って下手な動き方をして、事態がますますややこしくなっては困りますよね。私自身、この問題について深く理解する必要があり、ノートでのやり取り等を熟読する必要があるでしょうから、少しお時間をください。私自身は CheckUser 権限を頂いていませんが、 CheckUser 依頼のための(少し複雑な)手続きを代行することはできます。もしお急ぎで、私の動きを待ちきれないようでしたら、井戸端で相談なさるのも宜しいかもしれませんが、できれば落ち着いて慎重に対処した方が宜しいかと思います。私の動きが遅いことを重ねてお詫びします。 --Kanjy 2007年3月16日 (金) 03:48 (UTC)
Kanjyさんお手を煩わせて申し訳ありません。上記のノート:中野友加里で投稿された方は、一応私の弁明で納得されたようなので、一先ずこの件は、御静観下さい。もし、他のユーザーにより、同様の抗議?が有りましたら、改めてお願いに参ります。お返事有難うございました。--Kk8998982 2007年3月16日 (金) 11:09 (UTC)
了解しました。丁寧なご説明により誤解が解けたようで何よりです。 --Kanjy 2007年3月17日 (土) 04:31 (UTC)

[編集] DVDレコーダー解除の件

ありがとうございます。また何かありましたら依頼いたします。--キョミシン!! 2007年3月19日 (月) 11:23 (UTC)

[編集] 絢香のページについて

絢香のページがIPユーザーによって荒らされています。書き戻ししていますが何回も荒らされているため半保護願いします。--Ichii-ya 2007年3月29日 (木) 14:35 (UTC)

お返事が大変遅くなりましたが(半保護はすぐに設定したのですが)お知らせ有難うございました。また、私が除去し切れなかった荒らし編集をきちんと除去くださり有難うございました。 --Kanjy 2007年4月6日 (金) 13:46 (UTC)

[編集] リバティーベルの半保護について

e56-129こと七之輔と申します。今回、早速のリバティーベル(ノート/履歴/ログ半保護対処、ありがとうございます。しかしながら、残念なことに当該項目は半保護以降もWP:IP125系ユーザーによる編集がされています。つきましては、当該項目の全保護を検討していただきたく、ご連絡申し上げます。もし、保護依頼が必要な場合はその旨ご連絡ください。--e56-129 2007年4月5日 (木) 13:51 (UTC)どうかよろしくお願い申し上げます。

  • と、書いたものの、結局再度保護依頼をさせていただきました。改めてよろしくお願いします。--e56-129 2007年4月5日 (木) 14:03 (UTC)
半保護はあくまで暫定対処であり、依頼を終了させる意図はなかったのですが。ともあれ、まずは不正多重アカウントのブロックを優先したいと思っていますが、思ったより多くの sleeper account があったようで、どうしようもなくなれば全保護も考えます。今後とも、ブロック逃れの不正多重アカウントを見つけたらぜひ管理者伝言板でお知らせください。百科事典構築に資することのない荒らし行為には、許容範囲ゼロで臨みましょう。有難うございます。 --Kanjy 2007年4月6日 (金) 13:46 (UTC)

[編集] User:Kazutokoについて

保護の対処をありがとうございます。要約欄に「カスケード半保護」と書いてありますが、実際はカスケード保護になっているようです。呼び出しているページを保護から半保護に切り替えることは可能でしょうか?できたらお願いします。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月6日 (金) 13:28 (UTC)

利用者:Kazutoko&action=protect をご覧になればおわかりの通り、設定は「半保護」+「カスケード」です。お知らせ頂くまで気づかなかったのですが、どうやらカスケード元が半保護か全保護かにかかわらず、カスケード先は全保護になってしまうようですね。困りました。
どうしましょう。カスケードをやめて、個別に半保護をかけましょうか。 --Kanjy 2007年4月6日 (金) 13:46 (UTC)
ご回答ありがとうございます。そうですか...。それではそのままでお願いします。荒らしユーザーがしばらく待ってから半保護対象外のアカウントで攻めてくるかもしれないので。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月6日 (金) 13:49 (UTC)
了解しました。変更が必要になりましたら、またお申し付けください。 --Kanjy 2007年4月8日 (日) 13:27 (UTC)

[編集] 新しい記事のルール改定の提案

はじめまして。Janus01と申します。ただいま、「Template‐ノート:新しい記事#投票の取り消しと推薦上限数について」でルール改定について、提案しておりいます。そこで、過去にそのノートに書き込んでいる主な方に、ご案内を差し上げています。もしよろしければ、ご意見をお願いいたします。--Janus01 2007年4月8日 (日) 12:07 (UTC)

お知らせ有難うございます。以前から私も少し気にしつつ、参加者の良識で何とかなっていたものと理解しています。検討したほうが良さそうですね。 --Kanjy 2007年4月8日 (日) 13:27 (UTC)

[編集] 何故私だけ投稿ブロックし、IPさんは投稿ブロックしなかったのか。

初めまして。 私は一回、『ポケモン☆サンデー』と言う記事で、IPさんと意見の食い違いで無意味な編集合戦をして、貴方に一日のブロックを喰らった者です。その点ではすいませんでした。

しかし、何故私だけ投稿ブロックをし、IPさんの方は投稿ブロックにしなかったのでしょうか? この点では非常に疑問が残ります。普通、「喧嘩両成敗」という事で両者を投稿ブロックする事が適切な手段ではないのでしょうか?その点についてお聞かせ下さい。宜しくお願いします。--MasutazuQ 2007年4月9日 (月) 00:19 (UTC)

投稿ブロックは処罰(成敗)ではなく、進行中の問題を停め、被害や損失を食い止めるための非常手段です。したがって、喧嘩両成敗ではなく、お一人ずつブロックの是非を判断する必要があります。その結果として二人以上まとめてブロックという判断になる場合ももちろんあります。
今回は、加筆・編集の内容を少しずつ変えたり絞ったりしていた IP 氏は(3RR を広く解釈すれば、抵触していたという判断も可能ですが)おそらく事態を理解しておられ、放置しておいても大丈夫と判断しました。それに対し、お相手のいかなる編集もすべて元に戻しておられた masutazuQ さんは、完全なる 3RR 違反であり、一時的に編集作業から離れて再考頂くことが不可欠と判断しました。
編集合戦はいかなる理由であれ好ましくないということから、喧嘩両成敗という発想に至ったのかもしれませんが、その masutazuQ さんの誤解の根底には、初歩的なつまづきがあるように思われます。つまり、そもそもウィキペディアというプロジェクトがいったい何であるのか、という基本的なところをご理解頂けていないように見えるんです。
今後ともウィキペディアの編集者として貢献なさるお考えなら、どうか少し時間を割いて、Wikipedia:ウィキペディアへようこそWikipedia:五本の柱Wikipedia:ガイドブックWikipedia:中立的な観点といったプロジェクト文書をお読み頂ければ有難いです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年4月9日 (月) 10:34 (UTC)

[編集] ThePPNへのリンクについて

Mikipediaといいます。吉川友の記事ページにあるThePPNのリンクを削除したところDeath-Masterさんがrevertしました。それについてDeath-Masterさんのノートで異を唱えたところ話が噛みあわないままお互いの主張を繰り返すままとなっています。Death-Masterさんの編集の根拠として「利用者‐会話:Kanjy#御意見頂けませんでしょうか」でのやりとりが挙げられているのですが、これを以ってThePPNへのリンクを正当化することにはならないと判断するのですが、その点について再度ご確認させていただきたいと思います。

Death-Masterさんには「ノート:ハロー!プロジェクト#ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクト?」でのKanjyさんの発言である『また、公式サイト以外の外部リンクは、本文を書く際の情報源として使用したサイトは出典として挙げるべきで、それ以外は不要と私は考えます。読者に便利だという理由で載せたら切りがなく、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」が戒めるリンク集になってしまいかねませんし、宣伝を容認することにもなりかねませんので。 --Kanjy 2007年1月14日 (日) 15:25 (UTC)』も参考していただくようお願いしましたが、上記の通り、話が通じていない状況です。--Mikipedia 2007年4月11日 (水) 14:35 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu