ユネスコ親善大使
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユネスコ親善大使(ゆねすこしんぜんたいし、UNESCO Goodwill Ambassador)は、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の目指す理想や考え方を広げる役割を担った親善大使である。マスメディアの注目を得ている著名人がその任に着く場合もある。「大使」との名称を用いているが、国際法・国内法上の外交官である大使(特命全権大使など)ではない。
[編集] 現在のユネスコ親善大使
現在のユネスコ親善大使のリストである。人名に続けて担当プロジェクトを記す。敬称略。
- アリシア・アロンソ(Alicia Alonso、キューバの舞踏家) - 有形無形文化財の保存
- アラ・アブラミアン(Ara Abramian、ロシアの実業家) - 文明間の対話
- バヒーア・ハリーリー(Bahia Hariri、レバノンの政治家) - 世界遺産、アラブにおける女性の地位向上
- カロリーヌ公女(Caroline de Monaco、モナコ公女) - 女性の地位向上、離村での児童教育
- シェイック・モディボ・ディアラ(Cheick Modibo Diarra、マリの科学者・宇宙工学者) - アフリカにおける科学技術教育振興
- クラウディア・カルディナーレ(Claudia Cardinale、イタリアの女優) - 教育を通した女性の権利保護
- クリスティーナ・オーウェン=ジョーンズ(Cristina Owen-Jones、イギリスの実業家夫人、本人はイタリア人) - 児童保護・教育、HIV/AIDS防止教育
- ジャンカルロ・エリア・ヴァローリ(Giancarlo Elia Valori、イタリアの実業家) - 伝統民族詩歌保護
- マリア・テレサ大公妃(Grand Duchess Maria Teresa、ルクセンブルク大公妃) - 女性の地位向上
- 平山郁夫(日本の画家) - 世界遺産保護修復
- イヴリー・ギトリス(Ivry Gitlis、イスラエルの音楽家) - 教育文化プロジェクト基金、文化振興
- ジャン・ミッシェル・ジャール(Jean Michel Jarre、フランスの音楽家) - 青少年教育、多文化主義、識字率向上
- ホセ・アントニオ・アブレオ(José Antonio Abreu、ベネズエラの音楽家) - 音楽を通した平和
- フリオ・ウェルテイン(Julio Werthein、アルゼンチンの実業家) - ラテン・アメリカ文化保護、教育振興、環境保護
- キム・フック・ファン・ティ(Kim Phuc Phan Thi、ベトナム系カナダ人の市民活動家) - 戦争孤児救済基金
- キティン・ムニョス(Kitín Muñoz、スペインの科学者・海洋探検家) - 先住民族の権利と地位向上
- リリー・マリーニョ(Lily Marinho、ブラジルの実業家) - 貧困からの解放と識字率向上
- マダンジート・シン(Madanjeet Singh、インドの外交官・芸術家・作家) - 非暴力平和主義、南アジア文化教育プロジェクト
- マリアンナ・ヴァルディノヤニス(Marianna V. Vardinoyannis、ギリシャの歌手・政治家) - 文化間の対話、女性の権利保護、文化オリンピック
- マリーン・コンスタンティン(Marin Constantin、ルーマニアの音楽家) - 音楽と世界遺産
- メーリバン・アリイェーヴァ(Mehriban Aliyeva、アゼルバイジャン大統領イルハム・アリエフの夫人) - 口承音楽の伝統
- ミゲル・アンヘル・エストレージャ(Miguel Angel Estrella、アルゼンチンの音楽家) - 音楽を通した平和、文化振興
- ミル・ヴィレラ(Milú Villela 、ブラジルの市民活動家) - ボランティア・プロジェクト、ラテン・アメリカの初等教育推進
- モンセラート・カバリェ(Montserrat Caballé、スペインのオペラ歌手) - 恵まれない子供達と戦争被害者のための基金
- ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Mstislav Rostropovich、アゼルバイジャン系アメリカ人の音楽家) - 教育文化プロジェクト
- ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela、南アフリカの政治家) - 人種差別解消、平和と国際理解促進
- オメール・ズルフュ・リヴァネリ(Ömer Zülfü Livaneli、トルコの音楽家・映画監督) - 多文化主義、国際理解
- パトリック・ボードリー(Patrick Baudry、フランスの宇宙飛行士) - 児童教育プログラム
- ピエール・ベルジェ(Pierre Bergé、フランスの起業家、イヴ・サンローランの共同創業者) - 人権保護及びエイズ撲滅
- ピエール・カルダン(Pierre Cardin、フランスのファッションデザイナー) - チェルノブイリ被害者救済とその他の人道的プログラム
- フィリヤル王女(Princess Firyal、ヨルダン王室王女) - 人道援助、生活水準向上等
- ラーラ・メリヤム王女(Princess Lalla Meryem、モロッコ王室王女) - 女性と児童の権利向上
- マハ―・ チャクリ・シリントーン王女(Princess Maha Chakri Sirindhorn、タイ王室王女) - 少数民族児童文化保護及び無形文化遺産保護
- スサーナ・リナルディ(Susana Rinaldi、アルゼンチンの歌手) - 児童保護、人権救済、芸術家の権利保護
- ヴァルダス・アダムクス(Valdas Adamkus、リトアニア大統領) - 知識科学の構築
- リゴベルタ・メンチュ(Rigoberta Menchú Tum、グアテマラの市民活動家) - 先住民族の権利と地位向上
- ガッサン・シェーカー(Sheikh Ghassan I. Shaker、エジプトの実業家・学者) - 人道支援基金、口承無形文化財保護
- ウテ・ヘンリエッテ・オホーヴェン(Ute-Henriette Ohoven、ドイツの医学者) - 児童教育基金
- ヴィグディス・フィンボガドゥティル(Vigdís Finnbogadóttir、アイスランドの政治家) - 情報とコミュニケーション振興、世界科学知識倫理委員会
- ウォーレ・ショインカ(Wole Soyinka、ナイジェリアの詩人・劇作家) - アフリカ文化、情報・コミュニケーション振興、世界科学知識倫理委員会
- ズラブ・ツェルティ(Zurab Tsereteli、グルジアの芸術家・建築家) - 振興、世界科学知識倫理委員会文化芸術プロジェクト