レーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レーション(ration)と言うと、本来は食料などの配給品(特に期間を区切って支給されるもの)であるが、一般的には軍隊において軍事行動中に各兵員に配給される食糧(コンバット・レーション)を指すことが多い。本項ではこのコンバットレーションについて記述する。 野戦食(やせんしょく)や戦闘食(せんとうしょく)、戦闘糧食(せんとうりょうしょく)とも呼ばれる。 日本では「レーション」と呼ばれることが多いが、英語の ration は「ラション」の方が発音が近い。
目次 |
[編集] 概要
これらの食料の多くは、劣悪な環境における輸送にも堪え得る保存性と、摂取カロリー量の確保を至上目的としたものである。古くより軍隊では、軍事行動中の食料供給の量的な問題に頭を悩ませており、また劣悪な環境により伝染病が発生しやすいこともあり、最も基本的な食料を、衛生的かつ大量に輸送するため、保存性に優れ、また余計な手間の要らないものが求められてきた。その一方で、平時よりもはるかにストレスの溜まりやすい戦場では、食事は重要な娯楽なので、味の改良も進められている。
今日のコンバットレーションと呼ばれる食品は、屋外の食器も家具もない環境で食べやすいよう配慮がなされている。缶詰やレトルト食品、ビニール袋に真空密封包装されたクラッカーやパンなどが一つのパッケージに収められたものが主流。スプーン等の簡単な食器が付く。兵員の興味を惹き、ストレスを和らげ、士気向上や気力の維持に効果のあるとされるチョコレートやガム・飴玉等の菓子類が付属することもある。食品を温めるためのヒーターと呼ばれる固形燃料・コンロや生石灰と水の反応熱を利用したものが付属されており、温かい食事を楽しめるよう配慮されたものある(もちろん戦闘行動中にはそんな悠長なことをしていられるわけもないので、そのままでも食べられる)。また、腹部被弾負傷に備えて腹八分目になるよう抑えられており、一食で満腹にはならない。
なおこれらは、今日の軍隊が災害救助に動員されることも多いため、軍組織が一般人保護活動の一環として、被災した民間の人々にも配布することがある。日本赤十字社では、お見舞い品セットという段ボール箱入りの保存食(内容は缶詰、缶入りドロップ、生気づけのためにウイスキーのポケット瓶)を緊急時に被災者へ配布することもあるが、この内容も(市販のカラフルなパッケージのものであることを除けば)レーションの発想に近い。
[編集] コンバットレーションの形態
レーションには大きく、個々の兵士に配分されるものと、部隊(小隊や分隊単位)で配分されるものに分けることができる。前者には一回分の食事セットとなっているものや、一日分がセットになっているものがあり、いくつかメニューのバリエーションがあって、食事に飽きさせない工夫がなされている。部隊単位で配分されるものには食材として提供されるものが主で、調理して食べることができるため、現地で入手可能な食材を利用して工夫を凝らした料理に仕上げることも可能である。
また一部にはタバコや酒類等の嗜好品が同梱されているものや、ベジタリアンであることや宗教的な忌避等に配慮して、特定の食材を含まないレーションも存在している。古くは「配給品」であることから、蝋燭や石鹸・歯磨剤等の消耗品を含むものも多かったが、現在ではこれらは食料とは別に配給されるため、今日のレーション中には含まれないことが多い。
個人向けレーションには、現地の飲用に適さない水を濾過・沸騰させて飲む場合も多いことから、湯や湯冷ましに入れて飲用するティーバッグや粉末ジュース・インスタントコーヒー・ココアや粉末スープ類が付属され、食事に彩りを添えたり、食後の娯楽に供するための配慮がなされている。
しかしながら、食事という個人の好みによる部分が非常に大きく、また国によっても食文化や食のタブーに対する考えが全く異なってくるため、一概に「レーションはこういうものである」と言い切ることができない点が問題であり、また魅力でもある。
駐屯地や基地での通常の食事は特にギャリソン・レーション(garrison=守備隊・駐屯地)と呼ぶ。
[編集] コンバットレーションにまつわる関連現象
現在、宇宙食と並んで最も保存性の高い食料品が、これらレーションやそれから派生した災害備蓄食料である。災害備蓄食料は、レーション開発において発展した技術を取り入れることで、被災者の心理的なダメージを軽減させるべく、温かくて味も良い保存食への改良が進められている。また保存性においても、全く空調管理されていない環境でも5年や10年の単位で保存・備蓄が可能なものが開発されている。軍用レーションと全く同等であることを謳うものもある。
その一方で、アウトドア愛好者や軍事関連に興味を持つ者が、軍の払い下げ用品として市場に流通した軍用レーションを売買する市場も形成されており、各国の軍用レーションがネットオークション上で見受けられる。なお一部には、自衛隊のもののように一般に払い下げられていないものもあり、それらの売買は物資の不正な売買の疑いもあるため、注意が必要である。たとえ米軍その他各国のもののように入手できるものでも、払い下げである以上それは保存期間を経過してもなお消費されることなく流れてきたものであり、また一般企業の商品のように何らかの安全保証があるというものでもないため、万が一破損していたりした場合食中毒を起こす可能性すらあるという事実を認識することも必要であろう。
なお災害備蓄食料においては、セットで一般に市販されているものや一般的な保存食を組み合わせたものが存在しているが、よくあるレトルト食品や缶詰であってもレーションと目されるものに含まれる場合があり、大塚製薬のポカリスエット等は、日本を含むいくつかの国の軍用レーションでも市販品が採用されている模様である。
[編集] 歴史
古くより、軍事行動における食料の問題はさまざまな面で戦争という活動に対して束縛するものであった。特に遠征などにおいての補給は困難を極め、常温で長期間保存ができる食品を求めたナポレオンは、懸賞金をかけて保存食の開発を民間に広く要請。これに応えて1804年にフランスのアペールが過熱殺菌済みの瓶詰めを、1810年にはイギリスのデュランドが現在の缶詰の原型となる金属製密閉容器に食料を封入する方法を考案した。
その後、缶詰は長らく兵員の食料として提供されていたが、どうしても「食べた後の空き缶が発見されやすい」「メニューが単調で食事に飽き、士気の低下にもつながる」として、容器やメニューの改良が続けられた。
今日見られるコンバットレーションのように、1つのパッケージで1食分とするような形態の総合的なレーションが開発されたのは第二次世界大戦前のアメリカで、1936年から1941年にかけてCレーションとDレーションと呼ばれる2種類のレーションが開発されている。これらは1920年代に前後して試作された保存用のレーションを原型としており、この原型となったリザーブレーションは、2つの缶に複数の缶詰・干し肉・コーヒー・角砂糖等が封入されたものだったが、保存性よりもむしろ運搬の簡便性を重視したものだった。
これらのレーションは、今日見られるレーションにより近く、長期間の劣悪な輸送環境に堪え得るように配慮されたものであった。それぞれの食品を缶詰にした上で箱詰めされたり密閉された缶容器に封入されたCレーションと、ブロック状に圧縮・固形化された食品をビニールなどの包装フィルムで密封したDレーション(現在市販されているスナックバー等に近いもの)は、第二次世界大戦から朝鮮戦争を経て、ベトナム戦争の時代に到るまで改良されながら生産され続け、年間数百万食という単位で生産・消費された。またこれらの時代を経て、CやD以外の各種レーションが多数開発・利用されている。
今日ではより携帯性に優れ消費後はゴミが少ない(それだけ移動後に痕跡を発見されにくい)レトルト食品化や、軽量にすることを目的としたり耐寒性を重視したフリーズドライ化、またメニュー増強による食事の娯楽性を向上させたものが登場しており、また食品加工技術の向上もあって、保存期間の延長も進んでいる。
[編集] 各国のコンバットレーション
世界的にも同種レーションの開発は進んでおり、メニューバリエーションの豊富なカナダや、味に特化したフランス(市販品を多用しており、非常にカラフルな内容物でもある)、ティータイムに大きなアドバンテージを持たせているイギリス、米飯関連が非常に充実している日本、温かい食事ができるよう工夫された中国、フリーズドライを多用し寒冷地であるためカロリー補給に重点をおいたノルウェー、過酷な保管環境でも内容物に影響が出ないよう厳重に真空パックされ、ワインやデザートも用意されたイタリア……と、各国の国家的特色豊かなものが開発されている模様である。世界各地の紛争に多国籍軍が投入される昨今、現地で集結した各国将兵によって自然発生的なレーション交換会が行われるが、必ずと言ってよいほど総合評価の高いのはフランス、あまりのひどさに落ちとして使われるのがアメリカと相場は決まっているようである。
[編集] コンバットレーションの種類
- イギリス軍
- GPレーション
- フランス軍
- RATION DE COMBAT INDIVIDUELLE RECHAUFFABLE
- ドイツ軍
- EINMANNPACKUNG
- カナダ軍
- Individual Meal Pack
- イタリア軍
- FORZE ARMATE /RAZIONE VIVERI SPECIALE DA COMBATTIMENTO
- ロシア軍
- オランダ軍
- GEVECHTSRANTSOEN ONTBIJT / LUNCH VOOR 24 UUR
- ニュージーランド軍
- Hungerbuster
- オーストラリア軍
- CR1M
- スペイン軍
- RACION INDIVIDUAL DE COMBATE
[編集] 関連項目
- 兵士に支給されるこのコンパクトな道具は、レーションを開封するのに役立つ缶切り・栓抜きが必ず付いている。近年ではプルトップ缶やレトルトパウチが大半を占めるが、それでも標準装備として支給されている模様である。
- メタルギアシリーズ
- シリーズを通し、何らかの形で登場している。中身は不明だが(メタルギア2では言及されている)、ストーリーを通して味はマズいらしい。
[編集] 参考文献
- 大久保義信『戦闘糧食の三ツ星をさがせ!』(光人社、2002年)
[編集] 外部リンク
- アメリカ軍用レーションに関する歴史面での調査が充実している。
- 各国の現用レーションに関する情報が充実している。