伊勢湾岸自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢湾岸自動車道(いせわんがんじどうしゃどう、英称:ISEWANGAN EXPRESSWAY)は、第二東海自動車道(第二東名高速道路)の愛知県豊田市~東海市間:近畿自動車道名古屋神戸線(第二名神高速道路)の愛知県海部郡飛島村~三重県四日市市間と、伊勢湾岸道路(国道302号)の愛知県東海市~海部郡飛島村間からなる高速道路(高規格幹線道路)である。道路の建設は日本道路公団が、管理は2005年10月1日から中日本高速道路会社(2005年9月30日までは日本道路公団)が行っている。
東海IC~飛島IC間は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(国道302号)である。この区間に3本の斜張橋(名港東大橋・名港中央大橋・名港西大橋)があり、これらの橋を総称する愛称として名港トリトンの名が一般公募により決定された。また、東海~飛島間を指して名港トリトンと呼ぶ場合もある。余談ではあるが、名港西大橋は全長758(なごや)mである。
全区間が高架橋のため、常に横風(冬場は北風)に注意が必要である。
現在、三重県では、四日市JCT~四日市北JCTが建設中である。
目次 |
[編集] 接続高速道路
- 第二東名高速道路(豊田東JCTで直結:予定)
- 東海環状自動車道(豊田東JCTで接続)
- 東名高速道路(豊田JCTで接続)
- 東名阪自動車道(名古屋南JCTで接続:予定)
- 名古屋高速道路3号大高線(名古屋南JCTで接続)
- 知多半島道路(大府ICから大府西ICを経由して接続)
- 名古屋高速道路4号東海線(東海JCTで接続:予定)
- 東名阪自動車道(四日市JCTで接続)
- 東海環状自動車道(四日市北JCTで接続:予定)
- 第二名神高速道路(四日市北JCTで直結:予定)
[編集] 歴史
- 1985年3月20日:一般国道302号名港西大橋(名港中央IC~飛島IC)開通(暫定2車線)
- 1998年3月30日:名古屋南IC~名港中央IC開通
- 2000年3月25日:飛島IC~湾岸弥富IC開通
- 2002年3月24日:湾岸弥富IC~みえ川越IC開通
- 2003年3月15日:豊田東IC~豊田JCT開通(この時の豊田東ICは東名高速道路のインターチェンジ扱いであった)
- 2003年3月21日:みえ川越IC~四日市JCT開通により東名阪自動車道と接続
- 2003年3月23日:豊明IC~名古屋南IC開通
- 2003年3月23日:名古屋南JCT開通により名古屋高速道路3号大高線と接続
- 2003年12月25日:豊田南IC~豊明IC開通
- 2004年12月4日:刈谷PA・ハイウェイオアシス開業
- 2004年12月12日:豊田JCT~豊田南IC開通により東名高速道路と接続
- 2005年3月19日:豊田東JCT~豊田東IC開通、同時開通の東海環状自動車道と接続
[編集] インターチェンジなど
[編集] 第二東海自動車道
- 1 豊田東JCT(東海環状自動車道)(第二東名高速道路:予定)
- 2 豊田東IC(国道248号)
- (19-1) 豊田JCT(東名高速道路)
- 3 豊田南IC(衣浦豊田道路・国道155号)
- PA 刈谷PA
- 4 豊明IC(国道1号・国道23号名四国道・知立バイパス)
- 5 名古屋南IC/JCT(名古屋高速道路3号大高線、国道23号名四国道)(東名阪自動車道:建設中)(一般道への連絡は四日市方面のみ)
- 6 大府IC(知多半島道路・国道302号)
- 7 東海IC/JCT(西知多産業道路・国道302号・国道247号)(名古屋高速道路4号東海線:予定)
[編集] 一般国道302号伊勢湾岸道路(自動車専用道路)
- 7 東海IC/JCT(西知多産業道路・国道302号・国道247号)(名古屋高速道路4号東海線:予定)
- 8 名港潮見IC(愛知県道225号名古屋東港線)
- 9 名港中央IC
- 10 飛島IC(国道302号・近畿自動車道伊勢線(名古屋環状2号線):予定)
[編集] 近畿自動車道名古屋神戸線
- 10 飛島IC(国道302号)(近畿自動車道伊勢線(名古屋環状2号線):予定)
- 11 湾岸弥富IC(愛知県道71号名古屋西港線/豊田方面からの接続のみ)
- 12 弥富木曽岬IC(愛知県道71号名古屋西港線/四日市方面からの接続のみ)
- 13/PA 湾岸長島IC/PA(三重県道7号水郷公園線)
- 14 湾岸桑名IC(三重県道69号湾岸桑名インター線)
- 15 みえ川越IC(国道23号名四国道・三重県道401号桑名四日市線)
- 16 みえ朝日IC(北勢バイパス・三重県道66号四日市朝日線/四日市方面からの接続のみ)
- (29-1) 四日市JCT(東名阪自動車道)
- (四日市北JCT(東海環状自動車道)・(第二名神高速道路):予定)
[編集] 主な橋
- 豊田アローズブリッジ(矢作川橋) (豊田東JCT~豊田東IC)
- 名港トリトン
- トゥインクル
- 木曽川橋 (弥富木曽岬IC~湾岸長島IC)
- 揖斐川橋 (湾岸長島IC~湾岸桑名IC)
- 古川高架橋 (みえ川越IC~みえ朝日IC)
[編集] 橋のギャラリー
トゥインクル・揖斐川橋とナガシマスパーランド |
|||
[編集] 開通予定年度
[編集] 通過市町村
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
NEXCO東日本管理道路 |
---|
道央道・札樽道・道東道・東北道・八戸道・青森道・釜石道・秋田道・ 山形道・磐越道・日本海東北道・東北中央道 |
北陸道・外環道・関越道・上信越道・長野道・常磐道・館山道・東関東道・新空港道・北関東道 |
NEXCO中日本管理道路 |
中央道・長野道・中部横断道・東名高速・名神高速・東海北陸道・北陸道・伊勢湾岸道・東名阪道・伊勢道・紀勢道 |
NEXCO西日本管理道路 |
名神高速・西名阪道・近畿道・関空道・ 阪和道・舞鶴若狭道・中国道・山陽道・播磨道・岡山道・米子道・松江道 |
広島道・浜田道・山陰道・ 徳島道・松山道・高松道・高知道・関門橋・九州道・宮崎道・長崎道・大分道・東九州道 ・沖縄道 |
本四高速管理道路 |
瀬戸中央道・神戸淡路鳴門道・西瀬戸道(しまなみ海道) |
都市高速道路 |
首都高速・名古屋高速・阪神高速・広島高速・福岡高速・北九州高速 |