勝利投手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝利投手(しょうりとうしゅ)とは、野球の試合において勝利チームの責任投手を指す。勝ち投手(かちとうしゅ)ともいう。
目次 |
[編集] 勝利投手の権利
- 先発投手の場合、5回以上を投げ、降板した時点でチームがリードしている場合。天災等により5回終了のコールドゲームである場合は、先発投手が4回以上投げた上でコールド適用時までに同点・逆転を許さなかった場合(リードを保った場合)に勝利投手の権利がある。
- 救援投手の場合、同点あるいは負けている場面で登板し、降板する前にチームが勝ち越した場合。また、先発投手に勝利投手の権利がない状況で登板し、チームの勝利に最も効果的な投球をしたと公式記録員が見なした場合。
1のケースで投手に記録される勝利を特に先発勝利(せんぱつしょうり)、2のケースで投手に記録される勝利を特に救援勝利(きゅうえんしょうり)と言う。一般的に投手の勝利数は先発・救援勝利数を合計したものを指す。
いずれの場合も、そのままリードを保ってチームが勝利すると勝利投手となるが、一度同点あるいは逆転されると、勝利投手の権利は消える。同点または負けている状況で、投げ終えた直後のイニングで投手に代打(または代走)が送られ、そのイニングでチームが勝ち越した場合は、代打(代走)を出された投手に勝利投手の権利が認められる。
日本プロ野球では2005年より、2の前者のケースに該当する投手のうち、当該試合での投球回数が1未満かつ登板中に失点した者については勝利投手の権利を与えず、後続の投手のうち最も勝利に貢献したと判断された投手を勝利投手としている。
[編集] 日本プロ野球
[編集] 勝利投手に関する記録
[編集] 通算記録
記録は2006年シーズン終了時点
順位 | 名前 | 勝利数 | 順位 | 名前 | 勝利数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金田正一 | 400 | 11 | 若林忠志 | 237 |
2 | 米田哲也 | 350 | 野口二郎 | ||
3 | 小山正明 | 320 | 13 | 村山実 | 222 |
4 | 鈴木啓示 | 317 | 14 | 皆川睦雄 | 221 |
5 | 別所毅彦 | 310 | 15 | 杉下茂 | 215 |
6 | ヴィクトル・スタルヒン | 303 | 村田兆治 | ||
7 | 山田久志 | 284 | *工藤公康 | ||
8 | 稲尾和久 | 276 | 18 | 北別府学 | 213 |
9 | 梶本隆夫 | 254 | 19 | 中尾碩志 | 209 |
10 | 東尾修 | 251 | 20 | 江夏豊 | 206 |
*は現役選手
[編集] シーズン記録
順位 | 名前 | 所属 | 勝利数 | 達成年 |
---|---|---|---|---|
1 | ヴィクトル・スタルヒン | 東京巨人軍 | 42 | 1939 |
稲尾和久 | 西鉄ライオンズ | 1961 | ||
3 | 野口二郎 | 大洋軍 | 40 | 1942 |
4 | 真田重男 | 松竹ロビンス | 39 | 1950 |
5 | 須田博 | 東京巨人軍 | 38 | 1940 |
杉浦忠 | 南海ホークス | 1959 | ||
7 | 稲尾和久 | 西鉄ライオンズ | 35 | 1957 |
権藤博 | 中日ドラゴンズ | 1961 | ||
9 | 藤本英雄 | 東京巨人軍 | 34 | 1943 |
10 | 野口二郎 | 東京セネタース | 33 | 1939 |
野口二郎 | 翼軍 | 1940 | ||
別所毅彦 | 読売ジャイアンツ | 1952 | ||
稲尾和久 | 西鉄ライオンズ | 1958 | ||
小野正一 | 大毎オリオンズ | 1960 |
[編集] 通算先発勝利記録
通算勝利数のうち、先発勝利の数。記録は2005年シーズン終了時点。
順位 | 名前 | 勝利数 | 順位 | 名前 | 勝利数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鈴木啓示 | 288 | 11 | 村田兆治 | 193 |
2 | 小山正明 | 273 | 12 | 村山実 | 185 |
3 | 金田正一 | 268 | 13 | 藤本英雄 | 183 |
4 | 別所毅彦 | 264 | 堀内恒夫 | ||
5 | 米田哲也 | 260 | 15 | 若林忠志 | 182 |
6 | ヴィクトル・スタルヒン | 255 | 16 | 中尾碩志 | 180 |
7 | 山田久志 | 240 | 17 | *山本昌 | 173 |
8 | 東尾修 | 220 | 18 | 梶本隆夫 | 171 |
9 | *工藤公康 | 206 | 19 | 星野伸之 | 170 |
10 | 北別府学 | 200 | 20 | 野口二郎 | 167 |
稲尾和久 | |||||
*桑田真澄 |
*は現役選手
[編集] シーズン先発勝利記録
シーズン勝利数のうち、先発勝利の数。
順位 | 名前 | 所属 | 勝利数 | 達成年 |
---|---|---|---|---|
1 | 須田博 | 東京巨人軍 | 32 | 1940 |
藤本英雄 | 東京巨人軍 | 1943 | ||
3 | 野口二郎 | 大洋軍 | 30 | 1942 |
4 | ヴィクトル・スタルヒン | 東京巨人軍 | 29 | 1939 |
別所昭 | 南海ホークス | 1947 | ||
6 | 白木義一郎 | セネタース | 28 | 1946 |
権藤博 | 中日ドラゴンズ | 1961 | ||
8 | 林安夫 | 朝日軍 | 27 | 1942 |
小山正明 | 阪神タイガース | 1962 | ||
10 | 真田重男 | 松竹ロビンス | 26 | 1950 |
別所毅彦 | 読売ジャイアンツ | 1952 | ||
大友工 | 読売ジャイアンツ | 1955 | ||
小山正明 | 東京オリオンズ | 1964 | ||
皆川睦男 | 南海ホークス | 1968 |
[編集] 通算救援勝利記録
通算勝利数のうち、救援勝利の数。
順位 | 名前 | 勝利数 | 順位 | 名前 | 勝利数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金田正一 | 132 | 11 | 野口二郎 | 70 |
2 | 稲尾和久 | 109 | 12 | 山本和行 | 69 |
3 | 荒巻淳 | 98 | 13 | 佐藤道郎 | 68 |
4 | 米田哲也 | 90 | 14 | 小野正一 | 66 |
5 | 秋山登 | 89 | 15 | 江夏豊 | 65 |
6 | 皆川睦雄 | 88 | 16 | 安仁屋宗八 | 62 |
7 | 鹿取義隆 | 85 | 17 | 渡辺省三 | 61 |
8 | 梶本隆夫 | 83 | 18 | 鈴木孝政 | 60 |
9 | 杉下茂 | 82 | 19 | 長谷川良平 | 57 |
10 | 杉浦忠 | 75 | 20 | 若林忠志 | 55 |
大石清 | |||||
斉藤明夫 |
[編集] シーズン救援勝利記録
シーズン勝利数のうち、救援勝利の数。
順位 | 名前 | 所属 | 勝利数 | 達成年 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野正一 | 大毎オリオンズ | 21 | 1960 |
2 | 久保征弘 | 近鉄バファローズ | 19 | 1962 |
宮田征典 | 読売ジャイアンツ | 1965 | ||
石本貴昭 | 近鉄バファローズ | 1985 | ||
5 | 河村久文 | 西鉄ライオンズ | 18 | 1954 |
稲尾和久 | 西鉄ライオンズ | 1961 | ||
伊東昭光 | ヤクルトスワローズ | 1988 | ||
8 | 荒巻淳 | 毎日オリオンズ | 17 | 1959 |
秋山登 | 大洋ホエールズ | 1962 | ||
竜憲一 | 広島カープ | 1965 |
[編集] アメリカメジャーリーグ
- シーズン最多勝利 1904年 ジャック・チェスブロ(ニューヨーク・ヤンキース) 41(1901年以降)
- 通算最多勝利 1890年-1911年 サイ・ヤング 511