宇宙空母
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇宙空母(うちゅうくうぼ)は、宇宙を舞台にした諸作品に登場する架空の兵器である。
武装した宇宙船の中でも、宇宙空間における宇宙戦闘機や宇宙爆撃機などの艦載機、戦闘用ロボットなどの飛行能力のある小型乗用兵器を多数積載し、これを運用するために、発着や整備、補給を行うための機能を中心とした艦艇が宇宙空母と呼ばれることが多い。空母の機能を宇宙空間に移したものといえる。
しかし、スター・デストロイヤーやデスラー戦闘空母のような大威力の砲や重装甲を備え宇宙戦艦並みの砲戦能力を持つ宇宙空母や、逆にヤマトやグワジン級のような軽空母並みの艦載機運用能力を持つ宇宙戦艦(これらは言うなれば宇宙航空戦艦である)、はたまたドロスのような宇宙要塞並みに巨大な宇宙空母もあるなど、その境界は曖昧である。
大きく分けて、外部に露出した飛行甲板があるなど海上の空母に近いデザインのものと、飛行甲板がなく、あるいはトンネル状の外部に露出しない飛行甲板を持ち、艦首、艦尾、側面等に開いた発着口から艦載機を発着させる宇宙ならではの形態がある。又、トンネルの中からレールを伸ばして、蝙蝠の様に搭載するものもある。
[編集] 宇宙空母の例
- スター・デストロイヤー(スター・ウォーズ)
- 宇宙空母ブルーノア(同名作品)
- 三段空母(宇宙戦艦ヤマト)
- 戦闘空母(同上)
- デスラー戦闘空母(宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち)
- 二連三段空母(宇宙戦艦ヤマトIII)
- ドロス(機動戦士ガンダム)
- ギャラクティカ(宇宙空母ギャラクティカ)
- サイロンベーススター(同上)
- マルコ・ポーロ(宇宙英雄ペリー・ローダン)
- カンチェンジュンガ級宙域制圧戦闘母艦(航空宇宙軍史)
- 宇宙母艦アムルタート(銀河英雄伝説)
- アームド級宇宙空母(超時空要塞マクロス)
- バトル7(マクロス7)
- アガメムノン級宇宙母艦(機動戦士ガンダムSEEDシリーズ)
- ゴンドワナ級(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)