川崎区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
川崎区(かわさきく)は川崎市を構成する7区のうちのひとつである。東海道線から海側の地域。
目次 |
[編集] 地理
多摩川の下流から河口にかけての南側に位置し、全域が平地。海側は埋め立てにより工業地の造成が進んでおり、人工島の東扇島や扇島もある。なお扇島は全域が企業私有地であり、一般人の立ち入りはできない。
[編集] 区勢
川崎駅前以外では主に一軒家が多く、下町と風情は似たものがあり、川崎市北部とは全く異なる雰囲気がある。区内には川崎コリアタウンや川崎沖縄労働文化会館が所在しているが、これは朝鮮半島や沖縄県からの移住者およびその家族が多いためで、主に戦前から港湾や工場などの労働者として移住してきた人々たちである。最近では外国人労働者も増えつつある(トルコ人・ロシア人・フィリピン人など)。
東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線(産業道路)沿いでは新築住宅やマンションの建設が進んでおり、人口は今後も増えると予測できるため、学校や病院等の公共福祉関係の充実が課題となっている。
一時期、一部の地区においてホームレスの増加が問題となっていた(ホームレスへの暴行事件も発生した)が、愛生寮(路上生活者の一時的宿泊所)の設置や、富士見公園に同じような建築物の設置を始めるなど、市と区が連携して問題に取り組んでいる。
[編集] 沿革
1972年、川崎市の政令指定都市移行に伴い、川崎区発足。
[編集] 経済
第二次産業が中心。川崎駅近辺に繁華街があるため第三次産業も比率として高い。
[編集] 産業
京浜工業地帯の中核。多摩川沿いや臨海地区は大規模工場地帯。特にJFEスチール(旧・NKK日本鋼管)の製鉄所と石油・化学メーカーの施設が集中している。東扇島には川崎港と港湾施設があるが、その利用率は芳しくなく収支が危機的状況に陥っている。東扇島と扇島は国が石油備蓄の基地に指定している。
商業は川崎駅東口と京急川崎駅前を中心に発展しており、川崎区側の駅前再開発は、ほぼ終了に近づいているが、幸区側の駅前はいまだに再開発が進んでいる。近年、工場跡地に大型量販店が出店したり、ディスカウントストアの増加により、地元商店街は衰退方向にある。
川崎大師周辺では観光業(お土産店等)も発展している。また、すし屋が多いことも特徴的である。
[編集] 教育
[編集] 大学・短期大学
[編集] 高校
[編集] 中学
- 川崎市立大師中学校
- 川崎市立南大師中学校
- 川崎市立川中島中学校
- 川崎市立桜本中学校
- 川崎市立臨港中学校
- 川崎市立田島中学校
- 川崎市立京町中学校
- 川崎市立渡田中学校
- 川崎市立富士見中学校
- 川崎市立川崎中学校
[編集] 小学校
- 川崎市立殿町小学校
- 川崎市立四谷小学校
- 川崎市立東門前小学校
- 川崎市立大師小学校
- 川崎市立川中島小学校
- 川崎市立藤崎小学校
- 川崎市立東桜本小学校
- 川崎市立桜本小学校
- 川崎市立大島小学校
- 川崎市立東大島小学校
- 川崎市立東小田小学校
- 川崎市立小田小学校
- 川崎市立浅田小学校
- 川崎市立渡田小学校
- 川崎市立向小学校
- 川崎市立田島小学校
- 川崎市立新町小学校
- 川崎市立宮前小学校
- 川崎市立川崎小学校
- 川崎市立京町小学校
- 川崎市立旭町小学校
[編集] 外国人学校
[編集] 交通
[編集] 航空
羽田空港が多摩川を挟んだ対岸にあり、現在、神奈川口構想が検討されている。
[編集] 鉄道
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 京浜急行電鉄
- その他
[編集] 路線バス
[編集] 道路
- 首都高速道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線(産業道路)
- 神奈川県道・東京都道9号川崎府中線(市役所通り)
- 一般県道
- 神奈川県道101号扇町川崎停車場線(新川通り)
- 神奈川県道140号川崎町田線(市電通り)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 観光
[編集] レジャー
- 川崎競馬場
- 川崎競輪場
- 川崎球場
- LA CITTADELLA'
- 川崎DICE
- 川崎マリエン
[編集] 祭り
- 川崎山王祭(稲毛神社):8月1~3日
- 川崎阿波踊り:10月第1土曜日
- FANTASYかわさきインナイト:年末年始
- かなまら祭(金山神社):4月第1日曜日
- 川崎大師風鈴市:7月下旬
- 日本の祭り:10月第3土・日曜日
- 大師サンバ祭り:7月20日頃
[編集] スポット
- 川崎沖縄労働文化会館
- 川崎コリアタウン(セメント通り)
[編集] 川崎区出身の有名人
![](../../../upload/shared/thumb/8/8e/Kanagawa_Prefecture_shadow_picture.png/48px-Kanagawa_Prefecture_shadow_picture.png)
- 神奈川県の自治体等
-
横浜市: 鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 | 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区 川崎市: 川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区 その他市部: 横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 | 小田原市 | 茅ヶ崎市 | 逗子市 | 相模原市 | 三浦市 | 秦野市 | 厚木市 | 大和市 | 伊勢原市 | 海老名市 | 座間市 | 南足柄市 | 綾瀬市 三浦郡: 葉山町 高座郡: 寒川町 中郡: 大磯町 | 二宮町 足柄上郡: 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 足柄下郡: 箱根町 | 真鶴町 | 湯河原町 愛甲郡: 愛川町 | 清川村