東武300系電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
300系電車(300けいでんしゃ)は東武鉄道の特急形車両。1991年(平成3年)7月21日に営業運転を開始した。
本稿では、350系電車(350けいでんしゃ)についても記述する。
目次 |
[編集] 概要
東武日光線では、優等列車として特急の他に快速急行が存在したが、この快速急行には快速用の6050系が使われており、車両のグレードなどサービス面での向上が求められていた。
こうした中、急行(1999年より特急)「りょうもう」で使用されていた1800系のうち、200系の増備で運用を離脱した1813F・1816F・1817F・1818Fを改造し、6両編成を300系、4両編成を350系とした。
この300系・350系の登場により、「快速急行」は「急行」に変更され、6050系は団体用などの臨時列車にも使用されるようになった関係で、これまでその役を担っていた5700系が運用離脱となった。
[編集] 外観・装備等
車体塗装は、ホワイトにサニーコーラル・パープルルビーの帯の日光線優等色を採用している。
装備としては、共に日光付近の勾配に対応するため、1800系時代には無かった発電ブレーキ、抑速ブレーキを追加している。
- 300系:6両編成2本(12両)
- 350系:4両編成3本(12両)
[編集] 運用概況
2006年3月18日のダイヤ改正で列車種別変更が行われ、従来の座席指定制の急行列車は全て特急列車に昇格した。ただし、100系「スペーシア」と車内設備に格差があることから、特急料金は改正前の急行料金並みに抑制される等の措置がとられている。
[編集] 300系
1997年3月までは急行「きりふり」・「ゆのさと」で運用されていたが、両列車の定期運用廃止により定期運用を失った時期もあった。その後、2006年3月のダイヤ改正で設定された浅草発南栗橋行きの「きりふり」283号にて、300系の定期運用が復活した。この列車はJRでいう「ホームライナー」的要素が強い。他に臨時運転の「きりふり」・「ゆのさと」および団体専用列車に使用される。
また、2001年年から冬季に運転される臨時夜行列車「スノーパル」と、翌2002年から毎年6月~10月に運転される臨時夜行列車「尾瀬夜行」に従来使用されていた6050系に代わってこの300系が運用されている。
[編集] 350系
なお、2005年2月28日までは野岩鉄道・会津鉄道に乗り入れる浅草駅-会津田島駅間の急行「南会津」の運用もあり、この運用を引き継いだ浅草駅-新藤原駅間の急行「ゆのさと」には2006年3月17日まで使用された。
2006年3月のダイヤ改正で列車種別変更があり、「しもつけ」も急行から特急に格上げされたが、格上げ後も350系が使われている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 鉄道車両 | 東武鉄道