茅原実里
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
著名な活動を行っていない親族(親戚、兄弟姉妹、配偶者、子供等)の名前及び本人が非公開としているプロフィール(本名、生年月日、出身地等)を記載しないでください。詳しくはプライバシー問題に関してを参照してください。ただし、その人物を語るエピソードとして必要な場合は記載する前にノートで合意を形成してください。
|
茅原 実里 (ちはら みのり) |
|
プロフィール | |
---|---|
愛称: | みのりん |
出生地: | 日本・栃木県宇都宮市 |
血液型: | B |
生年月日: | 11月18日 |
所属: | エイベックス・プランニング&デベロップメント |
活動 | |
活動時期: | 2004年 |
デビュー作: | 棗亜夜(天上天下) |
代表作: | 長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱) 北条比奈(らぶドル ~Lovely Idol~) |
茅原 実里(ちはら みのり、11月18日 - )は、日本の女性声優である。エイベックスグループの子会社であるエイベックス・プランニング&デベロップメント所属。栃木県宇都宮市出身の埼玉育ち。血液型はB型。
愛称はみのりん。
主な出演作に、『天上天下』(棗亜夜役)、『涼宮ハルヒの憂鬱』(長門有希役)がある。
目次 |
概要
来歴
2003年
- 4月、『國府田マリ子のGM』アシスタントオーディションにてアシスタントの1人として選出され、同年秋まで同番組内のコーナー「声優グランプリクラブ」で活躍。番組内でのアシスタント同士のじゃんけんに勝ったことによりavex artist academyでレッスンを受ける権利を獲得し、現在の事務所の前身である芸能プロダクションアクシヴに所属する[1]。
- 10月、決勝大会が開催されたポニーキャニオン主催の『VOICE ARTIST&SINGER AUDITION「VSオーディション2003」』において、上位4人のファイナリストに選出されるもゴールドプライズ(大賞)に届かず。結果についてのコメントではそのことに対して悔しさを見せ、更なる修練に臨み必ず夢を叶えたい(要旨)と語る[2]。
2004年
2005年
- 4月、小野坂昌也、松来未祐と共演するK'z Station『おしゃべりやってまーす木曜日』(通称おしゃ木)がスタート。
- 5月、文化放送にて『avex presents 茅原実里の負けないラジオ』、『avex presents 茅原実里のいけないラジオ』がスタート。
2006年
- 3月、ブログ本『minorhythm』(幻冬舎コミックス)を出版。
- 4月、UHFアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』に長門有希役で出演。同作品の大ブレイクもさる事ながら、これまでに無いタイプのキャラを好演し、一気に認知度を高める。
- 7月、平野綾、後藤邑子と共に歌った、『涼宮ハルヒの憂鬱』エンディングテーマ『ハレ晴レユカイ』(ランティス)がゴールドディスク認定。
- 11月、第11回アニメーション神戸にて『ハレ晴レユカイ』が主題歌賞(ラジオ関西賞)を受賞。後藤邑子と共に授賞式に参加。(平野綾は病気療養中だったため欠席)
2007年
- 1月、『純白サンクチュアリィ』(ランティス)を発売し、2年ぶりとなる本人名義での歌手活動を再開。
人物
総説
- 声優としてのデビューは、人気漫画『天上天下』のアニメ化にあたりヒロイン棗亜夜役へ抜擢されるという衝撃的なものであったが、作品中では演技の未熟な点が多々指摘された。しかし、出世作となった『涼宮ハルヒの憂鬱』長門有希役をきっかけに表現の幅が広がり、演技力に成長が見られるという評価がある。『Venus Versus Virus』の鷹花スミレ役では、バーサーク(凶暴化)状態の演技も見せた(本人はその演技をする姿を見られるのを恥ずかしがっているとの事(「東京国際アニメフェア'2007」にて))。
- 2004年の『HEROINE』以来2年間、アニメのバックアップのない純粋な本人名義のCDを出していなかったが、2007年1月24日にシングル『純白サンクチュアリィ』(ランティス)を発売して歌手活動を再開した。なお、発売記念キャンペーンとして東京横浜を始めとして名古屋・関西を巡るRe:Birth tourと称したキャンペーンを開いている。
- 趣味はギターであり、自分のアコースティックギターに「ゴー君」と名前をつけている。前述のストリートライブにおいてはもちろん、ライブの席上など人前で弾き語りを披露する事もある[4]。
- 『一騎当千 Dragon Destiny』では関西弁キャラの張飛益徳を演じているが、関東出身で関西弁のアクセントがわからなかった彼女は、ギターを教わっている先生が関西出身であったため、ギターを習いつつ関西弁のアクセントを教えてもらいオーデションに臨み、合格した。
- 特技は丸文字。その技術はブログ本の中で見ることができる。手紙を出すことが好きであり学生のときに友達同士で交換していたところ、筆体が丸文字になっていったとのことである。あまりの丸文字にカタカナが読み間違えられてしまうこともしばしば[5]。
- 大のチロルチョコ好きであり(特にきなこもち味)、きなこもちのチロルチョコ普及委員会の委員長を務めている(自称)[6]。
- こよなく愛するアーティストとして、尾崎豊[7]とB'z[8]を挙げている。歌手では他に、中島みゆきが好きであるとのこと。
- 少々機械音痴なところがある[9]。パソコンに関する知識も乏しく、メールにテキストファイルを添付しようとしたところ、誤ってそのファイルへのショートカットアイコンを添付してしまったとのエピソードがある。(『おしゃ木』にて)
- 声優仲間にはプライベートで度々遊ぶような親しい友人が少ないらしく[10]、ブログにおいても自宅で一人でジェンガ[11]をしたり、鍋を食べるといった記事が見られる。しかし、2006年11月16日更新分の『おしゃ木』において、相手の家にどんどん遊びに行くなど積極的に働きかけて友人と親密になっていきたい、という新年齢を迎えるにあたっての決意を発表した。
- 料理はやらないが、「カレーが得意」とも語る。
- 硬筆3段、毛筆4段。ただし、毛筆を習っていたのは小学生のころ。
ブログ
- ブログ「minorhythm」(ミノリズム)を毎日欠かさず更新しており(但し更新は日付が変わってからのことが多い)、それらの記事から垣間見られる温かな人間性が新規ファンの開拓につながっているとの評価がある。
- その一例として、日本地図が挙げられる。ブログにアップされた彼女の日本地図においては、沖縄が対馬の位置にあり、鹿児島は島が付くからという理由でまるで九州のように単独で存在している。さらに、秋田のとなりに愛知県があるなど、かなり滅茶苦茶な図となっている。彼女の新たな一面が垣間見える内容となった。
- また一方で皮肉にも知名度を上げる結果となってしまったのが、二度に渡るブログ炎上騒ぎである。
- 1度目は、『ハレ晴レユカイ』がオリコンデイリーチャート2位に躍り出た際である[12]。当時は平野綾はブログを持っておらず、後藤邑子のブログにはコメント欄が無かったため、唯一コメントを書き込める彼女のブログへと、マナーを弁えない書き込みや、特に同曲の支援活動を良く思わない人々による荒らしの書き込みが集中してしまうこととなった[13]。この騒ぎによりコメント反映に際して承認機能が導入された。
- 2度目は、亀田興毅選手が初挑戦で世界ライトフライ級タイトルを獲得した際である。試合終了後間もなく亀田選手を賛美する記事を書いたことにより、試合結果のジャッジを良く思わない人々から非難の書き込みが殺到した。翌日ブログ上にて、ブログを読んでくれている中には色々な意見を持った人がいることを自覚してこれからも自分を表現していきたい(要旨)との言葉を発表し、騒ぎは沈静化した。
- 声優のブログでは、以上のような心ない書き込みを嫌ってコメント欄を設けない例も多いのであるが、「minorhythm」では彼女の強い意向によりファンとの交流の場としてコメント欄を存続させているとのことである。
おしゃ木でのエピソード
- K'z Station『おしゃべりやってまーす木曜日』、すなわち『おしゃ木』の中では魔法にかかってしまった残念な子として小野坂から弄られる役回りが定着している。「魔法がかかっている」または「残念な」とは、番組内のコーナー企画に由来するものであり、あまり頭が良くないといったことの婉曲表現である[14]。
- 料理対決の企画において自宅で卵焼きを作って持って行ったところ、大不評だったことは『おしゃ木』内での語りぐさである[15]。また、きんぴらごぼうも同時に作っており、辛いもの好きである彼女らしく一般人にとってはとても辛い味付けだった。
- 体調不良による眠たさのあまり、収録中に白目をむいて意識が飛んでしまったことがある。その回は全体を通して異常に低いテンションであり、本人も後の回で迷惑をかけてしまい申し訳なかったと謝罪している。
- 「紅みゆな推進委員会」というコーナーにおいて、作家の紅みゆなというもう一つの顔を持っている。番組内で自らが書いた脚本によるラジオドラマを、小野坂や松来と共に演じている[16]。ちなみに紅みゆなとは、漫画家を目指していた中学生時代に『マーガレット』に投稿したときのペンネームである。
- 小野坂と松来に、声優業界屈指の巨乳と言われている。小野坂曰く「顔がかわいくて胸がでかくて性格が良さそう、だけど残念」とのことである。
- なお、2007年1月現在、3ヶ月間の休養に入っている。『一騎当千』のアフレコと『おしゃ木』の撮影の日程がバッティングしてしまったらしいが(小野坂談)、過去の『おしゃべりやってまーす』では休養という名のもとでそのまま自然脱退するという例が多く、無事に復帰するか危惧するファンが多い。
- 茅原のいなくなった『おしゃ木』内では彼女が毎回ネタにされながら、復帰を待ち望まれていたが、2007年3月29日配信分で本人から正式に卒業(脱退)することが報告された。
出演作品
テレビアニメ
2004年
2005年
- うえきの法則 (メモリー / 花村たまこ)
- MAJOR 2ndシーズン (鈴木綾音)
2006年
- LEMON ANGEL PROJECT (エリカ・キャンベル)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 (長門有希)
- 妖怪人間ベム(リメイク版) (如月美月)
- 貧乏姉妹物語 (彼女)
- らぶドル ~Lovely Idol~ (北条比奈)
2007年
- 一騎当千 Dragon Destiny (張飛益徳)
- Venus Versus Virus (鷹花スミレ)
- らき☆すた (岩崎みなみ)
- Saint October (星蘭)
- MAJOR 3rdシーズン (鈴木綾音)
- がくえんゆーとぴあ まなびストレート! (バンドリーダー)
- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-(トア)
OVA
- 宇宙交響詩メーテル~銀河鉄道999外伝~ (アリーナ)
- 今日の5の2 (河合ツバサ)
- 天空断罪スケルターヘブン (松本綾香)
- 天上天下 ULTIMATE FIGHT (棗亜夜)
- 破滅のマルス (栗田葵)
ゲーム
- 天空断罪スケルターヘブン (松本綾香)
- 破滅のマルス (栗田葵)
- e'tude prologue ~揺れ動く心のかたち~ (PS2版 / 萩原麻美)
- 武装神姫BATTLE RONDO (悪魔型MMS ストラーフ)
ドラマCD
- 任侠伝 渡世人一代記 ドラマCD ~風来の蓮次~ (おりょう) (サイトロン・デジタルコンテンツ / 2006年4月26日 / KDCA-0066)
- らぶドル ドラマCD( 北条比奈) (ランティス / 2007年1月11日 / LACA-5595)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 ドラマCD「サウンドアラウンド」 (長門有希) (ランティス / 2007年1月24日 / LACA-5585)
- らぶドル バラエティCD らぶり~できゅ~となのですよ (比奈編) (北条比奈) (エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ/2007年3月14日/AVCA-26241)
ラジオ
- 國府田マリ子のGM (ラジオ大阪: 2003年5月~9月、コーナーアシスタント)
- avex presents 茅原実里の負けないラジオ (文化放送: 2005年5月5日~2007年3月29日)
- avex presents 茅原実里のいけないラジオ (文化放送: 2005年5月7日~2007年3月31日、『A&G 超RADIO SHOW~アニスパ!~』内箱番組)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 (ラジオ関西 & ランティスウェブラジオ: 2006年2月~2006年12月)
インターネットラジオ
- おしゃべりやってまーす木曜日 (2005年4月~2006年12月)
ラジオCD
- 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 番外編CD Vol.1 (ランティス/2006年7月5日 / LACA-5523)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 番外編CD Vol.2 (ランティス/2006年9月21日 / LACA-5556)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 番外編CD Vol.3 (ランティス/2006年12月21日 / LACA-5584)
テレビ
ドラマDVD
- CROSS CHORD (ミカ)
その他
- Blister Pack V♀ices (Bohemian Quarter / フォアレコード / 2005年12月14日 / FRCA-1147)(「Shield of Silence featuring 茅原実里」を担当)
音楽活動
シングル
- 「ずっと...一緒」 (TVアニメ『サムライガン』挿入歌) / 負けない~一途バージョン~(OVA『天上天下 ULTIMATE FIGHT』エンディング)
- エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2005年1月13日 / AVCA-22197
- 「ハレ晴レユカイ」 (TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』エンディング) / うぇるかむUNKNOWN (ラジオ『涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部』エンディング)
- ランティス / 2006年5月10日 / LACM-4261
- 「最強パレパレード」 (ラジオ『涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部』第2期オープニング) / 運命的事件の幸福(ラジオ『涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部』第2期エンディング)
- ランティス / 2006年11月22日 / LACM-4316
- 「純白サンクチュアリィ」 (TVアニメ『キディ・グレイド2 パイロットDVD』テーマ曲) / Peace of mind ~人魚のささやき
- ランティス / 2007年1月24日 / LACM-4343
- 「君がくれたあの日」
- ランティス / 2007年6月6日 / LACM-4379
アルバム
- HEROINE (キングレコード / 2004年12月22日 / KICA-1345)
- 魔女っ子メグちゃん / jellybeans / マリオネット / 傘の下 / 涙の記念日 / NAKED HEART / Emotional / 粉雪 ~long distance~ / マリオネット(Remix)
キャラクター名義
- 天上天下GREAT DISC.1 (エイベックス / 2004年9月29日 / AVCA-22094)
- Angel addict (エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2006年1月25日 / AVCA-22552)
- LEMON ANGEL PROJECT キャラクターソング3 (エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2006年2月22日 / AVCA-22582)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソングVol.2 長門有希 (ランティス / 2006年7月5日 / LACM-4270)
- 恋、はじめました! / LoveLoveLoveのせいなのよ! (野川さくら・らぶドル/エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2006年11月1日 / AVCA-26011) (らぶドルの一員として参加)
- Candy(bitter&sweet) / LoveLoveLoveのせいなのよ! (比奈ソロヴァージョン) (エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2006年12月6日 / AVCA-26016)
- らぶドル SONG BEST (エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ / 2007年2月14日 / AVCA-26089) (らぶドルの一員として参加)
- がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 聖桜学園学園祭 (キングレコード / 2007年3月21日 / KICM-3148) (音楽部の生徒として参加)
- ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス キャラクターヴォーカルアルバム (ランティス / 2007年3月21日 / LHCA-5066) (鷹花スミレとして参加)
- 一騎当千 Dragon Destiny キャラクターソング 守護神ver(メディアファクトリー / 2007年5月30日 / ZMCZ-3313) (張飛益徳として参加)
ライブ
- デビュー1周年記念イベント~minorin ★ 春祭り 2005~ (2005年4月10日)
- バースデーイベント~minorin ★ 誕生祭り 2005~ (2005年11月20日)
- デビュー2周年記念イベント~minorin ★ 春祭り 2006~ (2006年4月22日)
- LOVE LIVE 2006~Minori Chihara Birthday~ (2006年11月18日)
書籍
- Voice Actor Blog Book 『minorhythm』 (幻冬舎コミックス / 2006年3月30日 / ISBN 4-344-80729-4)
註
- ^ なお、同番組のアシスタントの枠は当初1人だけだったが、捨てがたい人材が多く、アシスタント枠を3人に増やした
- ^ ちなみに同大会でのゴールドプライズ受賞者は喜多村英梨、その他のファイナリストは梶裕貴、片岡あづさである(参考記事)
- ^ 『ハレ晴レユカイ』のヒットにより、2006年7月8日に日本武道館で行われた「Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE-」に平野綾・後藤邑子と共に特別ゲストとして出演したことにより、その思いを一層強くしたとのことである。
- ^ 『涼宮ハルヒの憂鬱』第12話「ライブアライブ」では自らが演じた長門有希がギタープレイを披露する場面があるが、そこで描かれている彼女の技巧に感銘を受けたと語っている
- ^ 気分によっては丸文字でないときもあるらしい
- ^ しかし、普及委員会委員長の任にありながら常にチロルチョコを携帯していないことを有野晋哉に突っ込まれている(『まんとら「有野の穴」』ゲスト出演時)
- ^ 存命中に曲を聴く機会はあまりなかったものの、彼の死後にテレビ等で聴くに及び魅せられてアルバム等を買い集めるようになったという。声優・歌手として仕事をすることに反対していた父に尾崎豊の代表曲である『卒業』を歌って聴かせたところ、考えを改め認めてくれたというエピソードを語っている(『@Tunes.』ゲスト出演時)
- ^ ブログ内でも度々話題に上っている。ボーカルの稲葉浩志の実家であるイナバ化粧品店に赴き化粧品を購入するほどで、以前はファンクラブにも入会していた
- ^ 例として、電子レンジや加湿器がうまく扱えないらしい(『涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部』にて。ちなみに『らぶドル ~Lovely Idol~(アニメ版)』で茅原演じる北条比奈も毎回のように電子レンジを爆発させている)
- ^ 『まんとら「有野の穴」』や『こむちゃっとカウントダウン』ゲスト出演時にコメントしている
- ^ animateTVの撮影において平野綾・後藤邑子と共に遊んだ際に負けたのが悔しく、自分で購入して特訓をしているとのことで、趣味の一つとして挙げている。ちなみに、購入したのはラブジェンガというパーティー用のものであるとのこと
- ^ 同曲は2ちゃんねる利用者(2ちゃんねらー)を中心とする人々によりオリコンチャート1位を獲得する運動が行われており、それらの人々による2ちゃんねる用語で言うところの「祭り」に類似した形で起こったもの
- ^ のまネコ問題以来2ちゃんねらーには彼女の所属事務所の系列であるエイベックスに対し嫌悪感を抱く者が多い、ということも原因の一つに挙げられる
- ^ 事実として、番組内で英単語のスペル書き取りであるとか、日本の都道府県や(オフレコで行われた初回の結果はブログで見ることができる)世界の国の地図上での場所当てといった問題で珍回答を連発している
- ^ ちなみにこのときの卵焼きは、卵1パック12個(通常卵の1パックは10個であるが、ブログ上では12個と書かれており番組内でも12個と言っている)を一度に使ったとてつもないものであった
- ^ 本人はとても楽しんでいる様子で、脚本が出来上がったときに自分の才能に感動し、番組の構成作家である伊福部崇に「わたし、作家になろうかしら」と午前3時にも関わらずメールを送ったこともあった。しかし、番組内では小野坂や伊福部に作品設定の矛盾やおかしな部分を厳しく突っ込まれている