アーク・ロイヤル (空母・初代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
起工: | 1935年9月16日 |
進水: | 1937年4月13日 |
就役: | 1938年11月16日 |
その後: | 1941年11月14日戦没 |
性能諸元 | |
排水量: | 基準:22,000t |
全長: | 243.83mm |
全幅: | 28.88m |
吃水: | 8.46m |
機関: | パーソンズ式オール・ギヤード蒸気タービン3基、ボイラー6基、出力102,000馬力、3軸 |
最大速: | 31ノット |
航続距離: | 6,650海里(16ノット時) |
乗員: | 1,575名 |
兵装: | 11.4cm(45口径)連装砲8機 2ポンド8連装機銃4基 3ポンド単装砲4基 |
搭載機: | 60 |
アーク・ロイヤル(HMS Ark Royal) はイギリス海軍の航空母艦。装甲を持った甲板のほか、エンクローズド・バウなど、先進的な設計が行われていた。
[編集] 艦歴
1935年9月16日、バーケンヘッドのキャンメル・レアード社で起工され、1937年4月13日に進水し、1938年11月16日に竣工した。
1939年12月、ドイツのポケット戦艦アトミラル・グラーフ・シュペー捜索支援のため南大西洋に派遣された。1940年春、ノルウェー戦線に参加。7月、メルセルケビール海戦に参加。続いて9月にはダカール沖海戦に参加。11月からは地中海で作戦に従事した。
1941年3月はドイツ巡洋戦艦シャルンホルスト、グナイゼナウの追跡にあたった。5月、ビスマルク追撃に参加。26日、アーク・ロイヤルから発進した雷撃機がビスマルクに魚雷3本を命中させた。
1941年の間、アーク・ロイヤルは地中海で活発に活動し、また、マルタ島への戦闘機の輸送にも何度も従事した。11月、マルタ島への戦闘機輸送の作戦(パーペテュアル作戦)に参加。ジブラルタルへ帰投中の13日、ドイツ潜水艦U-81の雷撃を受けて損傷。曳航されたが14日に沈没した。
[編集] 関連項目
- アーク・ロイヤル:同名の他の艦。
- イギリス海軍の航空母艦一覧
- イギリス海軍艦艇一覧