ウィノナ・ライダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィノナ・ライダー(Winona Ryder, 本名: Winona Laura Horowitz, 1971年10月29日 - )は、アメリカ合衆国の女優。両親がヒッピーだったので、幼い頃からコミューンで育つ。名付け親はティモシー・リアリーであり、出生地であるミネソタ州ウィノナにちなんでつけられた。愛称はノニー(Noni)。ベリー・ショートの髪型が印象的である。境界性人格障害を患っていたことがある。
12歳の時にオーディションに合格して舞台に出るようになった。1986年の『ルーカスの初恋メモリー』で映画デビュー。
1990年の『恋する人魚たち』でゴールデングローブ賞 助演女優賞にノミネート、マーティン・スコセッシ監督作品『エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』ではアカデミー助演女優賞・ゴールデングローブ賞等、主要な映画賞の最優秀助演女優賞にノミネートされた。その翌年には、ルイザ・メイ・オルコットの古典小説を再映画化した『若草物語』(1994年)でジョー役を演じ、アカデミー主演女優賞候補に。
2001年12月13日にロサンゼルスのブティックで万引きしたため、窃盗の疑いで逮捕された。
ジョニー・デップ、マット・デイモンとの婚約歴があるが、結婚したことはない。
本人が言うには「元々の髪の色はブロンドだが軽薄な女に見られたくないため、いつも黒く染めている」らしい。
ちなみに、日本が嫌いという噂があるが根拠や証拠は全くない。
[編集] 主な出演作
- ルーカスの初恋メモリー Lucas(1986年)
- Square DanceSquare Dance (1987年)
- ビートルジュース Beetlejuice(1988年)
- ヘザース/ベロニカの熱い日 Heathers(1989年)
- シザーハンズ Edward Scissorhands (1990年)
- 恋する人魚たち Marmaids (1990年)
- 悲しみよさようなら Welcome Home, Roxy Carmichael (1990年)
- ナイト・オン・ザ・プラネット Night on the Earth (1991年)
- ドラキュラ Bram Stoker's Dracula (1992年)
- エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事 The Age of Innocence(1993年)
- 愛と精霊の家 The House of the Spirits (1993年)
- リアリティ・バイツ Reality Bites (1994年)
- ザ・シンプソンズ The Simpsons (1994年) 声の出演
- 若草物語 Little Woman(1994年)
- キルトに綴る愛 How to Make an American Quilt(1995年)
- クルーシブル The Crucible (1996年)
- リチャードを探して Looking for Richard (1996年)
- BOYS Boys (1996年)
- エイリアン4 Alien: Resurrection (1997年)
- セレブリティ Celebrity (1998年)
- マルコヴィッチの穴 Being John malkovitch (1999年)
- 17歳のカルテ Girl, Interrupted(1999年)
- ロスト・ソウルズ Lost Souls (2000年)
- オータム・イン・ニューヨーク Autumn in New York(2000年)
- ズーランダー Zoolander (2001年)
- Mr.ディーズ Mr.Deeds (2002年)
- シモーヌ Simone (2002年)
- サラ、いつわりの祈り The Heart Is Deceitful above All Things (2004年)
- スキャナー・ダークリー A Scanner Darkly(2006年)
カテゴリ: アメリカ合衆国の俳優 | ミネソタ州の人物 | ユダヤ系アメリカ人 | 1971年生