オフィーリア (衛星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オフィーリア Ophelia |
|
---|---|
仮符号・別名 | S/1986 U 8・Uranus VII |
発見 | |
発見日 | 1986年1月20日 |
発見者 | ボイジャー2号 リチャード・テリル |
軌道の性質 | |
平均公転半径 | 53,764 km |
離心率 (e) | 0.0101 |
公転周期 (P) | 0.376409日 |
軌道傾斜角 (i) | 0.093° |
物理的性質 | |
赤道面での直径 | 42.8 km |
直径 | 54 × 38 km |
表面積 | 5760km² |
体積 | ~41,000 km3 |
質量 | 5.4×1016 |
平均密度 | 1.3 g/cm3</ |
表面重力 | 0.0070m/s2</ |
脱出速度 | 0.018km/s |
自転周期 | 同期回転 |
アルベド(反射能) | 0.07 |
赤道傾斜角 | 0 |
表面温度 | 64K |
大気圧 | 0kPa |
■Project ■Template |
オフィーリア(Ophelia)は天王星の衛星。その名称はウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ハムレット』に登場するポローニウスの娘の名前からつけられた。オフィーリアは外側の羊飼い衛星としてコーディリアと対になって天王星のイプシロン環を安定させている。オフィーリアの公転軌道は天王星の同期軌道半径内にあるため、潮汐力によってゆっくりと軌道が狭くなっている。
オフィーリアはヴォイジャー2号撮影の写真によって1986年1月20日発見され、S/1986 U 8(またはUranus VII)と仮に名付けられていた。
ちなみに、同名の小惑星(en:171 Ophelia)もある。
[編集] 関連項目
編集 天王星の衛星 |
---|
コーディリア | オフィーリア | ビアンカ | クレシダ | デスデモナ | ジュリエット | ポーシャ | ロザリンド | キューピッド |
ベリンダ | ペルディータ | パック | マブ | ミランダ | アリエル | ウンブリエル | チタニア | オベロン | フランシスコ |
キャリバン | ステファノー | トリンキュロー | シコラクス | マーガレット | プロスペロー | セティボス | ファーディナンド |