ゲーマーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲーマーズは、株式会社ブロッコリーが運営する、自社キャラクターグッズを中心としたアニメ・コミック・ゲームおよびそれら関連商品の販売店。本店(秋葉原)をはじめ、全国に19店舗(直営16、フランチャイズ3)を展開。
目次 |
[編集] 直営店
- 北海道
- 札幌市 札幌店
- 宮城県
- 仙台市 仙台店
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 船橋市 ららぽーと船橋店
- 神奈川県
- 横浜市 横浜店
- 愛知県
- 京都府
- 京都市 京都店(ナムコワンダータワーより移転)
- 大阪府
- 兵庫県
- 神戸市 神戸三宮店
- 岡山県
- 岡山市 岡山店
- 福岡県
[編集] フランチャイズ店舗
- 静岡県
- 浜松市 浜松店
- 石川県
- 金沢市 金沢店
- 香川県
[編集] 閉鎖店舗
- 東京都
- 千代田区*秋葉原
- ブラックゲーマーズ(スクエア店←初代秋葉原店、併設されたコスパは現在も営業中、現在はタブリエ&コスパグループによって「ジーストア秋葉原店」として運営)
- セガゲーマーズ
- 本店別館(ガチャ美少女館←アウトレット店←3号館←秋葉原店(2代目)、現在の本店のすぐそばにあった)
- 本店1号館(初代本店、末広町駅近くにあった。秋葉原駅前に事実上移転)
- 千葉県
- 神奈川県
- 藤沢市:藤沢店(フランチャイズ店・運営していたトーワジャパンの破産により閉店・ここも現在アニメイトになっている)
- 長野県
- 長野市:長野店
- 大阪府
- 福岡県
[編集] ゲーマーズ・ガーディアン・フェアリーズ
ブロッコリーの企画の一環として、ゲーマーズの各店舗にはそれを守護するための妖精としてゲーマーズ・ガーディアン・フェアリーズ (G.G.F) が割り当てられている。詳細についてはゲーマーズ・ガーディアン・フェアリーズの項を参照。
ただし、配置された後に店舗の新設や統廃合が相次いだため、店舗によっては配置されていない場合があるほか、守護する設定上の対象店舗が現在はなくなっている妖精も存在する。
[編集] 通信販売
ゲーマーズはWebサイトで通信販売を行っている。過去には「ゲーマーズweb店」という名称でゲーマーズのオンラインショッピング版として存在していたが、ゲーマーズ店頭と同じ金額やサービスではなかったため、2005年10月に実情に合わせ「ゲーマーズ通信販売」へとリニューアルされた。
自社製品の販売に力を入れているほか、自社が主催するイベントのチケットは店頭ないしはゲーマーズ通信販売のみにて販売されることが多いため、付近にゲーマーズ及びブロッコリー商品を取り扱う店舗が無い地域の居住者には便利である。また、1,000円ごとに1ポイントが貯まり、様々な景品と交換可能なポイントシステムもある。ただし、ゲーマーズ通信販売のポイント販売はゲーマーズ店頭で利用できるゲーマーズポイントカードとはリンクしておらず、ポイントの合算は行えない。
通信販売リニューアル時に送料無料キャンペーンを行った際、一部で送料を徴収するシステムミスを起こしたことがある。その際、Webサイト上で「お詫び」文章において謝罪は一切なく、事の説明と一律な対応をとる旨を記載するのみであり、購入者の同意を得ない強行な対応だとして顧客に対する姿勢が問われた。
[編集] フロムゲーマーズ
ゲーマーズで無料配布されている情報誌に「フロムゲーマーズ」がある。公式な略称は「フロゲー」。2006年11月10日発行分を持って100号を迎えた。
「フロムゲーマーズ」にはブロッコリー関連商品のほか、ゲーマーズで取り扱う商品の情報などが掲載されている。最新号は店頭で無料で手に入れられるほか、商品購入時に同時に添付される。また、バックナンバーがゲーマーズ店頭でまとめて販売されており、過去数ヶ月分を手に入れることも可能になっている。
[編集] ポイントカード制度
ゲーマーズ独自のポイントシステムとして、店頭での購入時に発行できる「ゲーマーズカード」がある。これは全店で999円(開始当初は1,000円)購入ごとに1ポイントが発行され、その累積したポイントを消費する形で限定商品・イベントチケット等と交換することができるものである。限定商品との交換については、ゲーマーズでは定期的に「ポイント交換祭」が行われており、テレホンカードや時計、グッズなど、数十種類の対象商品から選択できるようになっている。ただし、このカードおよびポイントはゲーマーズ通信販売では利用することができない。年会費は無料。
当初は紙製のスタンプカードで30ポイントまでしか付かなかったが、後にとらのあなやアニメイトと同様の電磁式カードに変更された。
そのほか、Web上およびゲーマーズ店頭から申し込みが可能なクレジットカードとして「ブロッコリーマスターカード」がある。これは上記のゲーマーズカードの付加機能ではなく、ブロッコリー発行の独立したクレジットカードという位置づけである。有効期限はなく、発行手数料が無料であるほか、年1回以上の利用で年会費も無料となる。クレジット審査を通過するか否かにかかわらず、申し込み時に特典グッズが1点送られてくるほか、5・15日にゲーマーズ店頭で提示するとポイントが倍付けとなるなどの特典が用意されていた。ただし後者については2006年6月18日頃に行われたゲーマーズ・メールマガジン購読によるポイント倍付けサービスの終了とともに休止されている。
このカードはサラ金カードの1つであり、ブロッコリーではなく消費者金融のアイフルを契約先とする。
[編集] Xbox360 版 THE IDOLM@STER 限定版キャンセル騒動
2007年1月18日、ゲーマーズ各店および通信販売にて予約を受け付けた Xbox 360 版『THE IDOLM@STER』限定版のうち、2006年10月14日以降の分をほぼ全てキャンセルにする事件が発生した。既に各店舗での受付が締め切られている限定商品の予約を内金を取っていたにもかかわらず発売日の約1週間前になって一方的に取り消したため問題となった。一部店舗ではこれに激怒した客との間でトラブルも起こっている。