ジェイアールバス関東古河支店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古河支店(こがしてん)は、茨城県古河市東山田にあるJRバス関東の営業所。
目次 |
[編集] 所在地
- 茨城県古河市東山田字西原4152-3
[編集] 概要
2002年(平成14年)度から営業を開始した、JRバス関東の支店の中でも新しい支店である。
土浦と古河を結ぶ南筑波線は、特に中間部の利用客が減少していたが、古河寄りの区間は宅地化により利用客が増加していた。土浦支店の営業所よりも、正式な支店にした方が地域密着運営が容易ということで、土浦支店から独立させることになった。支店が新設される前の2000年(平成12年)3月27日、駒羽根循環(日赤前~駒羽根団地~久能)が開業している。これまで南筑波線開業以来40年近く支線となる路線が少ない中、路線バス空白地帯が多い古河・総和地域での新たな事業展開として注目された。
支店の場所は、当初はJR東北本線(宇都宮線)高架下にあったが、車両管理において狭隘であることなどから、(旧)大綱営業所へ移転した。この場所は元々、転向場で乗務員休憩所しかなかったが、詰所に変更されて、営業所から支店へと大きく変化している。車庫のみで点検・整備は土浦支店に委託している。また、鉄道路線から離れているため、鉄道電話の接続もない。
支店への格上げに伴い、一部の高速バスも受け持つことになった。
[編集] 沿革
- 2002年4月1日 土浦支店古河営業所を古河支店に格上げ。同時に古河営業所大綱詰所を大綱営業所に格上げ。
- 2004年10月1日 古河支店の機能を大綱営業所に移転、大綱営業所を古河支店に改称。
- 2006年4月1日 東古河妻線の松本~下妻上町間を廃止。
[編集] 現在の所管路線
[編集] 高速バス
[編集] 路線バス
- 東古河妻線(古河駅~大綱~松本)
- [1]古河駅~日赤入口~女沼~古河市役所入口~駒羽根~久能~大綱~松本
- [2]古河駅~日赤前~駐屯地~ネーブルパーク~駒羽根団地~久能~大綱~松本
- [3]古河駅→日赤入口→女沼→古河市役所入口→駒羽根→駒羽根団地→ネーブルパーク→駐屯地→日赤前→古河駅(循環)
- [4]古河駅→日赤前→駐屯地→ネーブルパーク→駒羽根団地→駒羽根→古河市役所入口→女沼→日赤入口→古河駅(循環)
- [5]古河駅~日赤入口~女沼~古河市役所入口~駒羽根~久能~大綱(三和記念病院)~古河支店
- [6]古河駅~日赤入口~女沼~古河市役所入口~駒羽根団地~久能~大綱(三和記念病院)~古河支店
[編集] 過去の路線
- 東古河妻線(松本~下妻上町)
- 常総ルート
[編集] 車両
基本的には土浦から移籍した車両ばかりであるが、前述した都市近郊路線という役割があるため、全て大型車である。2004年(平成16年)に新車(ノンステップ車)を投入している。
[編集] 特記事項
[編集] 関連項目
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | ジェイアールバス関東 | 関東地方のバス営業所 | 茨城県の交通