スイートピーステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スイートピーステークス(Sweet Pea Stakes)は、日本の日本中央競馬会 (JRA) が東京競馬場の芝1800mで施行する中央競馬の特別 (オープン) 競走である。競走名はスイートピーから。
目次 |
[編集] 概要
1986年に東京競馬場の芝1800mの4歳(現3歳)限定の混合の別定の400万下の条件競走、スイートピー賞として施行したのが始まり。1989年からは負担重量を馬齢に変更した。
しかし1991年にオークストライアルが4歳牝馬特別(東)しか無かった事に伴い、優駿牝馬(オークス)の優先出走権枠の拡大を図る為、東京競馬場の芝1800mの4歳(現3歳)牝馬限定の定量のオークス指定オープン特別競走、スイートピーステークスとして変更され、上位2着までに入賞した競走馬に優駿牝馬(オークス)の優先出走権が与えられた。
1995年からはオークストライアルに指定、更に指定競走に指定され、地方競馬所属の競走馬も出走可能になり、2003年からは負担重量を馬齢に変更した。
フローラステークスと並び優駿牝馬の前哨戦として位置付けられているが、桜花賞からの直行組が優駿牝馬で好走する傾向があり、本競走からの出走馬で優駿牝馬で好走したものは1993年の優勝馬デンコウセッカ、1995年に5着に敗れたオトメノイノリの4着入賞があったが、2006年同レース優勝のカワカミプリンセスが初めて優駿牝馬を制覇した。
出走資格は、3歳(旧4歳)限定のJRA所属の競走馬(外国産馬は除く)及び地方所属の競走馬(2頭まで)。
負担重量は、馬齢で54キロである。
総額賞金は3,620万円で、1着賞金1,900万円、2着賞金760万円、3着賞金480万円、4着賞金290万円、5着賞金190万円と定められている。
上位2着までに入賞した競走馬には優駿牝馬の優先出走権が与えられる。
[編集] 歴史
- 1986年 - 東京競馬場の4歳(現3歳)限定の芝1800mの400万下条件競走、スイートピー賞として施行。
- 1989年 - 負担重量を馬齢に変更。
- 1991年 - 東京競馬場の4歳(現3歳)牝馬限定の芝1800mのオークス指定オープン特別競走、スイートピーステークスに昇格。
- 1995年
- 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「4歳牝馬」から「3歳牝馬」に変更。
- 2003年 - 負担重量を馬齢に変更。
[編集] 歴代優勝馬
[編集] スイートピー賞
施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝時計 | 優勝騎手 | 管理調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1986年5月11日 | ミホキーストン | 牡3 | 1:50.7 | 大塚栄三 | 田中朋次郎 |
1987年5月17日 | ニシノミラー | 牡3 | 1:51.3 | 嶋田功 | 藤本冨良 |
1988年5月8日 | ナカミリーゼント | 牡3 | 1:49.3 | 大塚栄三 | 八木沢勝美 |
1989年5月7日 | スダビート | 牡3 | 1:52.3 | 柴田政人 | 嶋田功 |
1990年5月6日 | アシヤビート | 牡3 | 1:48.6 | 蛯沢誠治 | 栗田博憲 |
[編集] スイートピーステークス
施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝時計 | 優勝騎手 | 管理調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1991年4月21日 | ヤマヒサエオリア | 牝3 | 1:50.3 | 河内洋 | 沖芳夫 |
1992年4月26日 | タイコサージュ | 牝3 | 1:49.4 | 岸滋彦 | 坪憲章 |
1993年4月25日 | デンコウセッカ | 牝3 | 1:48.9 | 小島貞博 | 戸山為夫 |
1994年4月24日 | ツルマルガール | 牝3 | 1:49.6 | 小島太 | 橋口弘次郎 |
1995年4月23日 | イブキニュースター | 牝3 | 1:49.5 | 藤田伸二 | 橋口弘次郎 |
1996年5月3日 | シーズアチャンス | 牝3 | 1:49.5 | 武豊 | 山内研二 |
1997年5月4日 | エアウイングス | 牝3 | 1:48.4 | 角田晃一 | 渡辺栄 |
1998年5月10日 | エガオヲミセテ | 牝3 | 1:48.3 | 柴田善臣 | 音無秀孝 |
1999年5月9日 | フレンドリーエース | 牝3 | 1:48.6 | 柴田未崎 | 高木嘉夫 |
2000年4月30日 | バイラリーナ | 牝3 | 1:49.9 | 小林淳一 | 後藤由之 |
2001年4月29日 | シェリルウーマン | 牝3 | 1:48.7 | K.デザーモ | 土田稔 |
2002年4月28日 | オースミコスモ | 牝3 | 1:48.3 | 常石勝義 | 中尾正 |
2003年5月4日 | メモリーキアヌ | 牝3 | 1:47.1 | 武幸四郎 | 渡辺栄 |
2004年5月2日 | ウイングレット | 牝3 | 1:46.5 | 田中勝春 | 宗像義忠 |
2005年5月1日 | ライラプス | 牝3 | 1:47.0 | K.デザーモ | 松田国英 |
2006年4月30日 | カワカミプリンセス | 牝3 | 1:48.4 | 本田優 | 西浦勝一 |
[編集] 本競走からの優駿牝馬(オークス)優勝馬
1991年から優駿牝馬(オークス)のトライアル競走として施行されているが、1頭が優駿牝馬(オークス)で優勝をしている。
施行日 | 馬名 | 性齢 | 着順 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2006年4月30日 | カワカミプリンセス | 牝3 | 1着 | - |