スティルインラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牝 |
---|---|
毛色 | 栗毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 2000年5月2日 |
死没 | (現役繁殖牝馬) |
父 | サンデーサイレンス |
母 | ブラダマンテ |
生産 | 下河辺牧場 |
生国 | 日本(北海道門別町) |
馬主 | ノースヒルズマネジメント |
調教師 | 松元省一(栗東) |
競走成績 | 16戦5勝 |
獲得賞金 | 4億3777万8000円 |
スティルインラブは、日本の競走馬。2003年にJRAの牝馬三冠を達成した。半兄にラジオたんぱ賞に優勝したビッグバイアモンがいる。
[編集] 戦績
2002年11月30日、阪神競馬場第3競走の牝馬限定新馬戦でデビュー。2着のキタノスザクに3馬身1/2差をつけて勝利。
翌年の初戦、紅梅ステークスは直線半ばから鋭く延びて2勝目を挙げ、一躍クラシック候補に。しかし、次走桜花賞トライアルのチューリップ賞では直線行き場を失って失速、残り100mで追い上げるが2着。
そして迎えた桜花賞では、エアグルーヴの仔アドマイヤグルーヴと並ぶ単勝オッズ3.5倍になったが支持率の差で2番人気。鞍上の幸英明はチューリップ賞の失敗を踏まえ積極策でレースを展開し、1馬身1/4差をつけて勝利する。2着にはシーイズトウショウ(のち、CBC賞、函館スプリントステークスを勝ち、短距離戦で活躍)が入る。続く優駿牝馬でも、またもアドマイヤグルーヴの2番人気になるが、2着のクイーンカップ優勝馬チューニーに1馬身1/4差をつけ優勝。
秋初戦、ローズステークスでアドマイヤグルーヴの5着と大敗し、本番の秋華賞では三度アドマイヤグルーヴの2番人気となる。しかしここでもアドマイヤグルーヴの猛追を振り切り、メジロラモーヌ以来の牝馬三冠を達成した。続く次走エリザベス女王杯では宿敵アドマイヤグルーヴにハナ差破れるも、JRA賞2003年最優秀3歳牝馬を受賞。
4歳になってからは、勝つことどころか掲示板に載ったのは4歳時の府中牝馬ステークスの3着のみだった。5歳になっても現役を続け金鯱賞6着、宝塚記念で後方から追い込み9着。府中牝馬ステークスでは出遅れて17頭立ての17着の最下位に敗れた。エリザベス女王杯という大一番も控えていたが陣営はその前に引退を決意。現役を退くこととなった。
2006年1月7日に京都競馬場で引退式が行われ、今後は故郷、北海道・下河辺牧場にて繁殖牝馬となり、初年度の配合相手にはキングカメハメハが選ばれた。
[編集] 戦績
競走成績:16戦5勝
- 2002年(1戦1勝)
- 2003年(7戦4勝)
- 2004年(5戦0勝)
- 2005年(3戦0勝)
主な勝鞍
- (GI) - 桜花賞(2003年)、優駿牝馬(2003年)、秋華賞(2003年)
2着
- (GI) - エリザベス女王杯(2003年)、(GIII) - チューリップ賞(2003年)
[編集] 血統表
スティルインラブの血統 サンデーサイレンス系(ヘイルトゥリーズン系)/(Hail to Reason3×3=25.00% Almahmoud4×5=9.38%) | |||
父
*サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo 1969 黒 |
Hail to Reason | Turn-to |
Nothirdchance | |||
Cosmah | Cosmic Bomb | ||
Almahmoud | |||
Wihing Well 1975 鹿毛 |
Understanding | Promised Land | |
Pretty Ways | |||
Mountain Flower | Montparnasse | ||
Edelweiss | |||
母
*ブラダマンテ Bradamante 1986 栗毛 |
Roberto 1969 鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to |
Nothirdchance | |||
Bramalea | Nashua | ||
Rarelea | |||
Sulemeif 1980 栗毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | |||
Barely Even | Creme Dela Creme | ||
Dodge Me F-No.10-d |
日本の三冠馬 |
---|
牡馬 |
セントライト | シンザン | ミスターシービー |
牝馬 |
クリフジ(変則) | メジロラモーヌ(旧三冠) | スティルインラブ |
カテゴリ: 2000年生 (競走馬) | サラブレッド | 日本生産の競走馬 | 日本調教の競走馬