ダイモス (衛星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダイモス Deimos |
|
---|---|
バイキング1号の撮影 | |
仮符号・別名 | Mars II |
発見 | |
発見日 | 1877年8月12日 |
発見者 | アサフ・ホール |
発見方法 | 反射望遠鏡による観測 |
軌道の性質 | |
平均公転半径 | 23,459 km |
離心率 (e) | 0.00033 |
公転周期 (P) | 1日 6時間 17.9分 |
軌道傾斜角 (i) | 1.79° |
火星の衛星 | |
物理的性質 | |
赤道面での直径 | 15(×12.2×11) km |
質量 | 1.8×1015kg |
平均密度 | 1.7 g/cm3 |
表面重力 | 0.0039m/s2 (3.9mm/s2) |
脱出速度 | 0.0069km/s (6.9m/s) |
自転周期 | 1日 6時間 17.9分 |
アルベド(反射能) | 0.07 |
赤道傾斜角 | 0° |
表面温度 | ≈233K |
大気圧 | 0kPa |
■Project ■Template |
ダイモス(Deimos、別名Mars II)は、火星の2つの衛星のうち外側にあり小さい方である。ギリシア神話の神名デイモスにちなんで命名された。
ダイモスは1877年8月12日にアサフ・ホールによって発見された。
[編集] 関連項目
編集 火星の衛星 |
---|
フォボス | ダイモス |
カテゴリ: 天文学関連のスタブ項目 | 火星の衛星