8月12日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
8月12日(はちがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から224日目(閏年では225日目)にあたり、年末まであと141日ある。
2007年 8月(葉月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1590年(天正18年7月13日)- 豊臣秀吉の命により徳川家康が関八州に国替えとなる。
- 1607年 - 大崎八幡宮を仙台に移築、落成。
- 1759年 - 七年戦争: クーネルスドルフの戦いが行なわれる。
- 1837年(天保8年7月12日)- モリソン号事件: 鹿児島湾で砲撃を受けたモリソン号が退去。
- 1851年 - アイザック・シンガーがミシンの特許を取得。
- 1898年 - 米西戦争: アメリカ・スペイン両軍の戦闘が完全に終結。
- 1898年 - 共和制ハワイ国がアメリカに吸収合併され、アメリカ領ハワイとなる
- 1914年 - 第一次世界大戦: イギリスがオーストリア・ハンガリー帝国に宣戦布告。
- 1935年 - 相沢事件、陸軍省軍務局長永田鉄山少将が相沢三郎中佐に斬殺される。
- 1953年 - ソビエト連邦が「初の」水爆実験に成功。
- 1958年 - 全日空下田沖墜落事故、羽田発名古屋行きの全日空25便DC-3型機が下田沖に墜落、乗員乗客33名全員が死亡。
- 1962年 - 堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着。
- 1968年 - 全国初の独立UHF局、または民放初のUHF帯の電波を用いたテレビ局としてGBS岐阜放送テレビが開局。
- 1978年 - 日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約が締結される。
- 1985年 - 日本航空123便墜落事故(日航機墜落事故)発生。日本航空のジャンボ機が群馬県の高天原山の山腹(御巣鷹の尾根)に墜落。
- 1994年 - メジャーリーグベースボールの選手会が『サラリーキャップ』の導入に反発し、メジャーリーグ史上最大のストライキに突入。
- 1997年 - 静岡県沼津市のJR東海道本線で追突事故。43名負傷
- 1999年 - 通信傍受法が成立。
- 2000年 - バレンツ海で演習中のロシアの原子力潜水艦『クルスク』の魚雷発射管室で爆発がおき同艦は沈没、乗員118名全員が死亡。
- 2004年 - リー・シェンロンがシンガポールの首相に就任。
- 2004年 - スウェーデンの人口が900万人に達したと発表される。
- 2005年 - 日航機墜落事故から20年目となるこの日、福岡発ホノルル行きJALウェイズのDC-10型機のエンジンが爆発、部品が福岡市東区社領2丁目~3丁目に落下する事故が発生。
[編集] 誕生日
- 1604年(慶長9年7月17日)- 徳川家光、江戸幕府第3代征夷大将軍(+ 1651年)
- 1881年 - セシル・B・デミル、映画監督(+ 1959年)
- 1887年 - エルヴィン・シュレーディンガー、理論物理学者(+ 1961年)
- 1907年 - 淡谷のり子、歌手(+ 1999年)
- 1909年 - 広瀬秀雄、天文学者(+ 1981年)
- 1910年 - ジェーン・ワイアット、俳優(+ 2006年)
- 1920年 - 梅田晴夫、劇作家、随筆家(+ 1980年)
- 1940年 - 伊藤アキラ、作詞家
- 1949年 - マーク・ノップラー、ギタリスト、ミュージシャン
- 1953年 - カルロス・メサ・ヒスベルト、ボリビアの大統領
- 1956年 - 吉田秋生、漫画家
- 1958年 - 陣内孝則、俳優
- 1960年 - 角松敏生、歌手、ギタリスト、プロデューサー
- 1963年 - 鈴木みそ、漫画家
- 1965年 - 青嶋達也、アナウンサー
- 1968年 - 網浜直子、女優
- 1968年 - 武田久美子、女優
- 1968年 - 遊佐浩二、声優
- 1969年 - 東幹久、俳優
- 1970年 - J、ベーシスト、元LUNA SEA
- 1970年 - 諸星和己、歌手、元光GENJI
- 1970年 - 吉岡秀隆、俳優
- 1970年 - 竹若元博、お笑い芸人、バッファロー吾郎
- 1971年 - ピート・サンプラス、テニス選手
- 1971年 - 松岡充、ミュージシャン(SOPHIA)
- 1972年 - 貴乃花光司、大相撲第65代横綱
- 1976年 - 加藤陽一、バレーボール選手
- 1983年 - 神内靖、プロ野球選手
- 1983年 - 阿澄佳奈、声優
- 1994年 - 柏幸奈、子役女優
[編集] 忌日
- 1335年(建武2年7月23日) - 護良親王、後醍醐天皇の皇子、征夷大将軍(* 1308年)
- 1813年 - サミュエル・オズグッド、第4代アメリカ合衆国郵政長官(* 1748年)
- 1827年 - ウィリアム・ブレイク、版画家・詩人(* 1757年)
- 1848年 - ジョージ・スチーブンソン、蒸気機関車の発明者(* 1781年)
- 1864年(元治元年7月11日)- 佐久間象山、思想家(* 1811年)
- 1911年 - ジュール・ブリュネ、箱館戦争に参戦した事で知られるフランスの軍人(* 1838年)
- 1928年 - レオシュ・ヤナーチェク、作曲家(* 1854年)
- 1955年 - トーマス・マン、小説家(* 1875年)
- 1964年 - イアン・フレミング、小説家、「ジェームズ・ボンド」シリーズの作者(* 1908年)
- 1970年 - 西条八十、詩人(* 1892年)
- 1982年 - ヘンリー・フォンダ、俳優(* 1905年)
- 1985年 - 中埜肇、阪神タイガース球団社長、日航機墜落事故で死去(* 1922年)
- 1985年 - 浦上郁夫、ハウス食品社長、日航機墜落事故で死去(* 1937年)
- 1985年 - 坂本九、歌手、日航機墜落事故で死去(* 1941年)
- 1985年 - 北原遥子、女優、元宝塚歌劇団 日航機墜落事故で死去(* 1961年)
- 1986年 - 岡田京子、元女優(* 1958年)
- 1989年 - ウィリアム・ショックレー、物理学者(* 1910年)
- 1992年 - ジョン・ケージ、作曲家(* 1912年)
- 1992年 - 中上健次、小説家・詩人・評論家(* 1946年)
- 2006年 - 井上雪彦、山口放送アナウンサー(* 1946年)
[編集] 記念日・年中行事
- 君が代記念日
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1968年 -アッシュ・リンクス、漫画『BANANA FISH』に登場するキャラクター
- 1984年 - 景浦夏子、漫画『あぶさん』に登場するキャラクター
- 1985年 - 和谷義高、漫画・アニメ『ヒカルの碁』に登場するキャラクター
- 1986年 - 野々原楓、漫画『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 辻本夏実、漫画・アニメ『逮捕しちゃうぞ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 東海林将司、アニメ『逮捕しちゃうぞ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 久川まあち、漫画・アニメ・ゲーム『極上生徒会』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 浅見祥子、漫画・アニメ『エンジェリックレイヤー』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ネコのタマミ、アニメ『おとぎストーリー 天使のしっぽ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 弁天お菊、小説・漫画・アニメ『はっぴぃセブン』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 有川将臣、ゲーム・漫画『遙かなる時空の中で3』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 志村新八、漫画・アニメ『銀魂』に登場するキャラクター
- 生年不明 - じい、漫画・アニメ『銀魂』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 飛鳥大貴、漫画・アニメ『怪盗セイント・テール』に登場するキャラクター
- 生年不明(26歳) - キース・ハワード、漫画・アニメ『遊戯王』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 轟風来坊、漫画『ノルマンディーひみつ倶楽部』に登場するキャラクター