ピウス12世 (ローマ教皇)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピウス12世(Papa Pius XII,1876年3月2日-1958年10月9日)はローマ教皇(在位:1939年3月2日-1958年10月9日)、第260代ローマ教皇。本名はマリア・ジュゼッペ・ジョバンニ・エウジェニオ・パチェッリ(Maria Giuseppe Giovanni Eugenio Pacelli)。未曾有の世界大戦前後という困難な時代に生き、さまざまな批判にさらされながら己の職務を全うした。ピオ12世とも表記される。
[編集] 生涯
ジョバンニ・パチェッリはバチカンと縁の深い貴族の家系に生まれた。祖父はバチカンの日刊紙「オッサルバトーレ・ロマーノ」の創刊者であり、伯父はレオ12世の財政顧問をつとめ、父親は法律家であり、聖座のために働く弁護士であった。
パチェッリは1899年4月に司祭叙階され、ガスパッリ枢機卿のもとで働いたあと、ドイツのババリアやワイマール共和国の教皇使節をつとめた。1917年にピウス11世によって枢機卿にあげられると、すぐに聖座の国務長官の地位についた。外交分野で活躍し、プロイセンやオーストリア、ドイツとの政教条約締結に大きな貢献をし、ヨーロッパやアメリカを頻繁に訪問した。その中で、1933年7月20日にパチェッリの主導で教皇庁がヒトラー率いるナチス・ドイツと結んだ政教条約は、ナチスにお墨付きを与えたものとして後に大きな批判を招くことになる。但し、ヒトラーは教皇という存在自体が究極的にはキリスト教に代わるナチズムには邪魔と考えており、第二次世界大戦中には誘拐を命じていたことが今日分かっている(この計画はローマを当時占領中だったナチス親衛隊司令官が裏切ったことにより、未遂に終わった)。
しかし、1920年から1930年代にかけて教皇庁が多くの国々と政教条約を結んだのは、19世紀以降、断絶していた国家と教会の関係の正常化をはかり、各国のローマ・カトリック信徒を保護し、カトリック学校や施設を政府の迫害から守るためであった。また、ナチスに対しても単に言いなりになっていたわけでなく、政教条約を結んだ立場として、さまざまな苦言を呈し、(ラテン語でなく)ドイツ語で正式版が書かれた珍しい回勅『ミット・ブレネンデル・ソルゲ』(1937年)でもナチスに対する憂慮を公式に表明している。
欧州大戦の危機迫る1939年3月2日、パチェッリは教皇に選出され、ピウス12世を名乗った。戦争が始まると、第一次世界大戦時のベネディクトゥス15世のやり方にならってバチカンは「不偏」を主張した。しかし、バチカンがナチスのユダヤ人迫害に対してはっきりと非難しなかったことは、戦後激しく批判されることになる。
バチカンの戦争中のユダヤ人への対応については賛否両論がある。賛同者はピウス12世は積極的にユダヤ人を保護していたという。実際、イタリア敗戦にともなってナチスがローマを占領すると、多くのユダヤ人がバチカンでかくまわれ、バチカンの市民権を得ることができ、これによって戦後、イスラエル政府は(杉原千畝も受け取った)「諸国民の中の正義の人」賞をピウス12世に贈っている。しかし、批判者によれば、バチカンがはっきりとユダヤ人迫害を非難すれば、ナチスも決して思い通りにはできなかったと考える。また、バチカンのユダヤ人援助は形式的なもので金目当てだったのだというものまである。(このような批判的な立場からナチスと教皇庁の関係を描いた作品として、ロルフ・ホーホフートの戯曲「神の代理人」があり、コスタ・ガブラス監督によって「アーメン」というタイトルで映画化されている。)
大澤武男はこのような批判的な立場から著作『ローマ教皇とナチス』においてピウス12世がナチスのユダヤ人迫害をはっきりと批判しなかった理由として、教皇自身がドイツ赴任中にドイツ人への好感を培っていたこと、キリスト教会の伝統的な反ユダヤ感情、宗教を否定する共産主義に対する防壁としてのナチスへの期待、ナチの暴力が無防備なカトリック教会に向けられることへの恐怖などをあげている。しかし大澤武男が自ら認めているように『ローマ教皇とナチス』はアメリカのジャーナリスト、ジョン・コーンウェルの著作「ヒトラーの教皇(Hitler's Pope)」を主要資料として用いているが、「ヒトラーの教皇」自体が歴史学者たちから「根拠に乏しい偏見に満ちた著作」と批判されているため、わずかな資料だけでピウス12世を簡単に判断することは難しいといえる。
ピウス12世は1950年の大聖年にあたり、「聖母の被昇天」を正式に教義として宣言。20世紀に入って、不可謬権を行使した唯一の教皇となった。晩年は健康状態が悪化し、1958年10月19日にこの世を去った。
ヨハネ・パウロ2世の時代に入ると列聖調査がすすめられ、聖人への第一段階である「神のしもべ」の位にあげられている。
[編集] 参考文献
- 大澤武男『ローマ教皇とナチス』(文春新書、2004年) ISBN 4166603647
- Ciampa, Leonardo. (2007). Pope Pius XII: A Dialogue. AuthorHouse. Template:ISBN
|
|
|