フリッツ・クライスラー国際コンクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
フリッツ・クライスラー国際コンクールは、ヴァイオリニスト・作曲家であるフリッツ・クライスラーの名を冠したヴァイオリンの国際コンクールである。
1938年以前からフリッツ・クライスラーがウィーン音楽アカデミーで最も優秀なヴァイオリニストに毎年賞を授与していたことに由来する。コンクール自体は、1979年に設立され、4年ごとにオーストリア、ウィーンで開催される。
参加資格には30歳以下の年齢制限がある。第1位は、賞金12,000ユーロであり、また、ザルツブルク音楽祭でウィーン交響楽団との共演の機会が与えられる。
目次 |
[編集] 開催年と入賞者
[編集] 1979年(第1回)
[編集] 1983年(第2回)
- 第2位 久保田巧(日本)
[編集] 1996年(第4回)
- 第1位 樫本大進(日本)
[編集] 2000年(第5回)
- 第1位 Sergej Krylov (ロシア)
- 第2位 セルゲイ・ハチャトゥリアン(アルメニア)[1]
- 第3位 Alexis Cardenas (ベネズエラ)
- 第4位 Judy Kang (カナダ)
- 第5位 小野明子(日本)
- 第6位 石橋幸子(日本)[2]
[編集] 2005年(第6回)
- 第1位 Fanny CLAMAGIRAND (フランス)
- 第2位 Leticia MUNOZ MORENO (スペイン)
- 第3位 米元響子(日本)
- 第4位 Antal SZALAI (ハンガリー)
- 第5位 アンドレアス・ヤンケ(ドイツ)[3]
- 第6位 Lucja MADZIAR (ポーランド)