ホウライ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-5 |
電話番号 | 03-3546-2921 |
設立 | 1928年(昭和3年)1月16日 |
業種 | サービス業・食品 |
事業内容 | 不動産賃貸、観光施設・ゴルフ場運営、乳製品製造販売 |
代表者 | 代表取締役社長 中尾秀光 |
資本金 | 43億4055万円(2006年9月30日現在) |
売上高 | 59億8198万7000円(2006年9月期) |
総資産 | 264億3841万5000円(2006年9月30日現在) |
従業員数 | 192人(2006年9月30日現在) |
決算期 | 9月 |
主要株主 | 室町ビルサービス12.68%、室町殖産7.05%、テイソウ4.99%、三井物産4.98%、三井住友銀行4.94% |
外部リンク | http://www.horai-kk.co.jp/ |
ホウライ株式会社(ほうらいかぶしきがいしゃ)は、保険代理店、不動産賃貸、乳製品製造販売、牧場等の観光施設の経営、砂利等の採取販売、ゴルフ場運営を行う会社。
目次 |
[編集] 概要
東京都に保有する不動産(ビルディング)の賃貸業、保険代理店業、栃木県那須塩原市の牧場・ゴルフ場運営を行っている。
十五銀行が1927年(昭和2年)に休業(事実上の倒産)し、その事業整理に伴い、十五銀行及び代表者 を務めていた松方家が所有していた不動産及び那須の牧場・土地を買収し設立された蓬莱建物株式会社を前身と する。社名の蓬莱は十五銀行の本店のあった東京都中央区木挽町(現在の銀座八丁目)の蓬莱橋に由来する。
三井(三井住友)系列であり、三井住友系の不動産会社である室町殖産、室町ビルサービス他が大株主 となっている。
1979年(昭和54年)から那須地域で砕石事業を行っていたが、需要減少と他の事業との相乗効果が期待でき ない等の理由により2006年(平成18年)9月に撤退した。
2006年9月期の売上構成は保険事業14.6%、不動産事業28%、乳業事業10.9%、観光事業23.7%、砕石事業6.1%、ゴルフ事業 16.6%となっている。
[編集] 沿革
- 1928年(昭和3年)1月 蓬莱殖産株式会社として設立。
- 1943年(昭和18年)5月 蓬莱土地株式会社を合併。
- 1964年(昭和39年)8月 蓬莱観光株式会社を設立し、観光牧場事業を開始。
- 1974年(昭和49年)11月 蓬莱建物株式会社を設立し、建設・不動産事業を開始。
- 1979年(昭和54年)8月 西那須興業株式会社を買収し、砕石事業を開始。
- 1983年(昭和58年)4月 蓬莱建物を合併し、ホウライ株式会社と改称。
- 1983年(昭和58年)10月 蓬莱観光がホウライ乳業株式会社に改称。牛乳・乳製品の製造販売を開始。
- 1984年(昭和59年)3月 ホウライ観光株式会社を設立し、ホウライ乳業から観光部門を移管。
- 1988年(昭和63年)10月 ホウライ乳業、ホウライ観光、西那須興業をホウライ株式会社に合併。
- 1990年(平成2年)8月 ホウライカントリー倶楽部の営業を開始し、ゴルフ場事業に進出。
- 1991年(平成3年)4月 株式を店頭登録。
- 1993年(平成5年)5月 西那須野カントリー倶楽部の営業開始。
- 2004年(平成16年)12月 ジャスダックに上場。
- 2006年(平成18年)9月 砕石事業から撤退。
[編集] 事業所等
- 那須千本松農場(栃木県那須塩原市千本松)
- ホウライカントリー倶楽部(栃木県那須塩原市千本松)
- 2000年(平成12年)6月 第1回日本ゴルフツアー選手権を開催した。
- 西那須野カントリー倶楽部(栃木県那須塩原市千本松)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京都の企業 | 日本のサービス業 | 日本の乳製品メーカー | 三井グループ | ジャスダック上場企業