マヌエル・デ・ファリャ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
マヌエル・デ・ファリャ・イ・マテウ(Manuel de Falla y Matheu, 1876年11月23日カディス - 1946年11月14日アルゼンチン・コルドバ)は スペインの作曲家。晩年にフランコ政権を避けて南米に亡命した。
目次 |
[編集] 生涯
1890年代からマドリッドでピアノを学ぶかたわら、近代スペイン音楽復興の立役者フェリーペ・ペドレルに作曲を師事。現在ペドレルは音楽学者として、トマス・ルイス・デ・ビクトリアの作品全集の校訂・刊行で名を残しているにすぎないが、ファリャにスペイン民族音楽への興味を植え付けたのが、ほかならぬペドレルだったといわれる。ファリャはとりわけ、アンダルシアのフラメンコ(のカンテ・ホンド)に興味を寄せ、多くの作品においてその影響を示している。初期作品にはたくさんのサルスエラがあるが、中でも最も重要な作品は1幕形式のオペラ《はかなき人生 La vida breve》(1905年作曲、1913年初演)である。
1907年から1914年までパリに赴き、ドビュッシーやデュカスらと親交を結ぶ。ラヴェルやフローラン・シュミットとは、芸術家サークル「アパッシュ」を旗揚げした。第一次世界大戦勃発でマドリッドに戻るまでは、さほど作曲はしていない。最も有名なファリャ作品が書かれるのは、マドリッドに戻ってからであり、ピアノと管弦楽のための交響的印象《スペインの庭園の夜 Noches en los jardines de España》(1916年)やバレエ音楽《恋は魔術師 El amor brujo》(1915年作曲、単独でも演奏される〈火祭りの踊り〉で有名)、ロシア・バレエ団のために作曲された《三角帽子 El sombrero de tres picos》(1917年作曲)がある。これらの作品では、民族主義と印象主義の両方がバランスよく混在している。
1921年から1939年にグラナダに移住して、室内オペラ《ペドロ親方の人形芝居 El retablo de maese Pedro》(1923年)や《クラヴサン協奏曲》(1926年)を作曲した。これらの作品はストラヴィンスキーの新古典主義音楽の影響が認められ、スペイン民俗音楽の影響はやや稀薄になっている。また同地で大規模なオペラ《アトランティス La Atlántida》が構想され、1939年にアルゼンチンに移住してからも作曲が続けられた。しかしながら作曲者の最期においてもこれは未完成のままであり、死後に門人エルネスト・ハルフテルにより、実用版完成に向けて補筆され、カンタータとして発表された。
ほかに、ピアノ曲《アンダルシア幻想曲》(1919年)、管弦楽曲《4つの讃歌 Homenajes》(1938年~39年)、ショパンのバラードに基づく合唱曲《マジョルカのバラード》(1933年)、フランス語歌曲《プシシェ Psyché》(1924年)、歌曲《7つのスペイン民謡 Siete Canciones Populares Espanolas》(1915年)、他の作曲家の曲の編曲作品など。
[編集] 舞台作品
- 人形オペラ ビリャメディアーナの伯爵 G.1(消失?)
- 歌劇 儚き人生 G.35
- 歌劇 儚き人生 G.39(仏語版)
- 歌劇 ペドロ親方の人形芝居 G.65
- 劇付随音楽 東方の3博士の神秘劇 G.64
- バレエ音楽 三角帽子 G.53
- バレエ音楽 恋は魔術師 G.44(第1稿)
- バレエ音楽 恋は魔術師 G.68(第2稿)
- サルスエラ イネスの恋 G.26
- 世界大劇場 G.73
- パントマイム お代官と粉屋の女房 G.50(三角帽子の原作)
- カンタータ アトランティーダ G.102(未完)
- フラメンコの情景
[編集] 管弦楽曲
- 三角帽子 第1組曲 G.58 第2組曲 G.59
- バレエ 恋は魔術師 G.48
- 組曲 恋は魔術師 G.69(7曲?)
- 4つの讃歌 G.86
[編集] 協奏曲
- クラヴサン協奏曲 G.71
[編集] 室内楽曲
- メロディア G.4
- ロマンス G.6
- アンダルシアのセレナータ G.12
- 弦楽四重奏楽章 G.30
[編集] ピアノ曲
- マズルカ ハ短調 G.11
- 歌 G.14
- セレナータ G.22
[編集] 合唱曲
- 讃歌 G.36
[編集] 歌曲
- プレリュード G.16
- ロンダのパン G.47