ミユキ野球教室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミユキ野球教室( - やきゅうきょうしつ)は日本テレビ系で日曜の朝9:30〜10:00に放送されていたスポーツ番組。
御幸毛織(現・御幸ホールディングス)の一社提供。
1957年4月にスタート。初期はタイトルが示すとおり、野球評論家の中沢不二雄とゲストの野球関係者が野球の技術を講義する番組だったようであるが、その後プロ野球情報番組に転向。
日本テレビということもあってか巨人の話題が多く、長嶋茂雄(現・巨人終身名誉監督)、王貞治(現・福岡ソフトバンクホークス監督)といった名選手の貴重な映像財産となっていた。
1986年1月、午前11時に移動してからは「野球教室」として御幸毛織を含む複数社提供で継続されたが、1988年には15分に短縮し、再び御幸毛織の単独提供に戻った。そして1990年3月25日、33年の長い歴史に終止符を打った。
1986年の複数提供移行前はオープニングのテーマ曲は、「スポーツ行進曲(日本テレビスポーツのテーマ)」(作曲:黛敏郎)で、それをバックにアナウンサーによる「御幸毛織提供 ミユキ野球教室」のタイトルコールと、放送回数のテロップ(テロップは最終回まで掲載)が載せられた。
同局系の御幸毛織提供の番組はその後、再び同社を筆頭スポンサーにした複数社提供になり、「スポーツジョッキー 中畑クンと徳光クン」→「中畑&徳光のスポーツ熱中宣言」→「いつみても平平凡凡」→「NNNきょうの出来事」(金曜日)と変わり、1996年秋まで務めた。
目次 |
[編集] ネット局
- 日本テレビ(番組制作局)
- 札幌テレビ(※1)
- 青森放送(※2)
- テレビ岩手(※2)
- 秋田放送
- ミヤギテレビ(※2)
- 福島テレビ(※3)→福島中央テレビ(※2)
- テレビ新潟(1981年4月の開局から)
- 静岡第一テレビ(1979年7月の開局から)
- 名古屋テレビ(※4)→中京テレビ
- 北日本放送
- よみうりテレビ
- 広島テレビ(※1)
- 山口放送(※2)
- 西日本放送
- テレビ西日本(※5)→九州朝日放送(NET系)→福岡放送
- くまもと県民テレビ(1982年4月の開局から) ほか
(※1)フジテレビ系とのクロスネット時代も放送。
(※2)NETテレビ~テレビ朝日系とのクロスネット時代も放送。
(※3)放送当時は日本テレビ系とTBS系のクロスネット(ニュースネットはNNNのみ)。その後TBS系・フジテレビ系クロスネット(ニュースネットはJNNのみ)を経て現在はフジテレビ系フルネット局。
(※4)放送当時は日本テレビ系とNETテレビ系のクロスネットで、両系列とも中京テレビとの並列加盟。中京広域圏のネット一本化により中京テレビへ移行。
(※5)放送当時は日本テレビ系マストバイ局だったが、1964年10月にフジテレビ系へネットチェンジ。
[編集] 関連項目
[編集] 番組の変遷
日本テレビ系列 日曜朝9:30~10:00枠(1957年4月~1985年12月) | ||
---|---|---|
前番組 | ミユキ野球教室 | 次番組 |
? | 徳光和夫のTVフォーラム (→11:00から移動) |
日本テレビ系列 日曜朝11:00~11:30枠(1986年1月~1988年9月) | ||
---|---|---|
前番組 | 野球教室 | 次番組 |
徳光和夫のTVフォーラム (→9:30に移動) |
11:00 ミユキ野球教室 11:15 NFL Touchdown |
日本テレビ系列 日曜朝11:00~11:15枠(1988年10月~1990年3月) | ||
---|---|---|
前番組 | ミユキ野球教室 | 次番組 |
野球教室 (~11:30) |
ぶらり日本名作の旅 (~11:30、→10:00から移動) |
[編集] 関連リンク
- このCMは1986年に複数スポンサー提供番組になるまで番組のオープニングで放送されていた。ちなみにこのテーマ曲を知るか否かで年齢がバレるといった野球ファンがいる。
- 放送開始の経緯は第5章、最終回の様子は第9章で詳述。
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 日本テレビ放送網系番組 | 教養番組 | 野球番組 (テレビ) | テレビ番組に関するスタブ