ミロード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミロード(MYLORD)とは、小田急電鉄の商業施設である。現在、新宿・新百合ヶ丘・本厚木の3施設がある。
相模大野ミロードは、2007年4月1日より、「ミロード」の名称を廃止した。(詳細は後述)
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 本厚木ミロード
- 小田急小田原線本厚木駅直結。ミロード1の4階に、駅改札口がある。
- 店内CMには何本か山田康雄出演作があった、彼の存命中は店内に流されていた。
- ミロード2と同じビル内に横浜銀行がある。
- 以前はミロード2の入口が回転ドアだったが現在は自動ドアとなっている。
- 以前はミロード2に映画館(厚木シネマミロード)があったが閉鎖された。
- 2006年11月1日、厚木市によりミロード2正面入口左側に「あつぎビジョン」が設置された。
[編集] 主なテナント
- ミロード1
- ミロード2
-
- ザ・ダイソー
- 銀座コージーコーナー
- ヴァージンメガストア
- くまざわ書店
- ユニクロ
[編集] 新宿ミロード
- 小田急小田原線新宿駅南口の真上。小田急百貨店とつながっている。
- マスコットキャラにかわいいブタのミロートンを採用している。
- 都心部では極めて珍しい屋根の無いオープンモールの『モザイク通り』があるショッピングセンターである。
[編集] 主なテナント
- ヒステリックグラマー
- ウンナナクール
- ナチュラルビューティベーシック
- ヘザー
- プーラフリーム
[編集] 新百合ヶ丘エルミロード
- 小田急小田原線新百合ヶ丘駅徒歩1分。
[編集] 主なテナント
[編集] 相模大野ステーションスクエア
- 小田急小田原線相模大野駅の真上にある駅ビルで、A館とB館に分かれている。
- 従来、A館は「ミロード」、B館は「エクサイト」という名称となっており、これらの総称を「ステーションスクエア」と呼んでいた。B館は開業当初、小田急百貨店相模大野店が入居していたが、数年で撤退し、「エクサイト」という名称でアウトレットモールをオープンさせた。しかし、アウトレットモールも不調であったため、さくらや等が出店し、「ミロード」と「エクサイト」の差別化が図れなくなったため、2007年4月1日より、「ミロード」と「エクサイト」の名称を廃止し、「ステーションスクエア」に一本化した。施設内にはホテル(小田急ホテルセンチュリー相模大野)もある。
[編集] 主なテナント
- A館
-
- マクドナルド(3階)
- 銀座コージーコーナー(3階)
- ユニクロ(5階)
- くまざわ書店(6階)
- 山野楽器(6階)
- 和幸(8階)
- イーオン(英会話スクール)(8階)
- B館
-
- 以前は映画館も入っていた時期があった。