万博記念競技場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
万博記念競技場 | |
---|---|
万博 | |
所在地 | 大阪府吹田市 |
開場年 | 1972年 |
収容人数 | 21,000人 |
フィールド | 長さ 106 m × 幅 68.9 m |
使用チーム | ガンバ大阪(Jリーグ) |
アクセス | 大阪モノレール・公園東口駅 |
万博記念競技場(ばんぱくきねんきょうぎじょう、Expo '70 Stadium)は大阪府吹田市にある日本陸上競技連盟第1種公認陸上競技場。
1970年の日本万国博覧会の開催終了後、記念公園として整備された万博記念公園に1972年にオープンした。その後1993年にはJリーグ・ガンバ大阪のホームスタジアムとなることを受けてナイター照明設置工事を実施し、また1997年のなみはや国体の開催決定を受けて1996年にスタンドの増築工事を実施、さらに2006年にサイドスタンドが芝生席から立ち見席に改修され、現在の形となった。
2002年は本来長居公園陸上競技場で行う国際陸上競技グランプリ大阪大会の会場として使われた。これはワールドカップサッカー選手権日韓大会の開催準備のため。
目次 |
[編集] 施設概要
- 収容人員 21,000人(コーナー部のみ立ち見席、メイン・バックは座席)
- 日本陸上競技連盟第1種公認
- トラック400m×8レーン、天然芝ピッチ
- 照明設備4基(鉄塔式)
- 電光掲示板(1997年から大型映像装置・アストロビジョンに)
- 付属・周辺施設 ガンバ大阪練習場(天然芝、人工芝)、球技場、アメリカンフットボール場、運動場(補助競技場)、硬式野球場、少年野球場、スポーツ広場、テニスコート、日本庭園、太陽の塔、エキスポランド
[編集] 所在地
[編集] 交通アクセス
- 北大阪急行線(大阪市営地下鉄御堂筋線直通)千里中央駅からの臨時バスで15分。または千里中央駅から大阪モノレール線乗り換えで公園東口駅下車徒歩1分。JR京都線(東海道本線)・茨木駅、阪急京都線・茨木市駅からも臨時バス運行。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 画像提供依頼 | スポーツ関連のスタブ項目 | 大阪府のスポーツ施設 | Jリーグ公式戦開催競技場 | 日本の陸上競技場 | 吹田市 | ガンバ大阪