三木聡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三木 聡(みき さとし、1961年8月9日-)は、神奈川県横浜市出身の放送作家・映画監督。放送作家や映画監督だけではなく、他にもヘビナ演術協会やシティボーイズライブ等の脚本・演出や、「エキセントリック少年ボウイのテーマ」の作詞補佐も手がけるなど、幅広いジャンルで活躍している。
インターネットラジオに演出家の西田二郎と出演していた。
目次 |
[編集] 担当番組
- トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~ブレーン担当(フジテレビ)
- 島田紳助がオールスターの皆様に芸能界の厳しさ教えますスペシャル!(よみうりテレビ)
- 芸恋リアル(よみうりテレビ)
[編集] これまで担当した番組
- 夕やけニャンニャン(フジテレビ)
- 1or8(フジテレビ)
- タモリ倶楽部(テレビ朝日)
- 世にも奇妙な物語第3シリーズ『顔』脚本(フジテレビ)
- ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ)
- BLT(読売テレビ)
- RRR(読売テレビ)
- ジャングルTV~タモリの法則~(毎日放送)
- 笑う犬シリーズ(フジテレビ)
- 明石家マンション物語(フジテレビ)
- TV's HIGH(フジテレビ)
- 少年頭脳カトリ(フジテレビ)
- シネ☆パラ「THE NEXT 金ようロードショー 大人のための映画教室」(日本テレビ)
- 北半球で一番くだらない番組(フジテレビ)
[編集] 脚本・監督作品
- 演技者。『いい感じに電気が消える家』(フジテレビ、2003年)
- シティボーイズライブ短編映画「まぬけの殻」(2000年)
- インターネットドラマ「φ」(2002年)
- 優香座シネマ『お湯は意外とすぐに沸く』(テレビ朝日、2003年)
- 68東京少女#6『臭いものには蓋の日』(BS-i・BSフジ、2004年)
- TVドラマ『時効警察』(テレビ朝日、2006年)脚本・演出
[編集] 映画
[編集] 舞台演出作品
- シティボーイズライブ「さまよえるオランダ人」(1989年)
- シティボーイズライブ「サイパン」(1989年)
- シティボーイズライブ「ワニの民」(1990年)
- シティボーイズライブ「14Cの記憶」(1991年)
- シティボーイズライブ「鍵のないトイレ」(1992年)
- シティボーイズライブ「愚者の代弁者、西へ」 (1993年)
- シティボーイズライブ「ゴム脳市場」(1994年)
- シティボーイズライブ「愚者の代弁者、うっかり東へ」 (1995年)
- シティボーイズライブ「丈夫な足場」(1996年)
- シティボーイズライブ「NOT FOUND 見つかりませんでした」(1997年)
- シティボーイズライブ「真空報告官(P)」(1998年)
- シティボーイズライブ「夏への無意識」(1999年)
- シティボーイズライブ「ウルトラシオシオハイミナール」(2000年)