下津町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
下津町(しもつちょう)は、かつて和歌山県北西部に存在した町。旧・海草郡。
2005年4月1日、北側に接する海南市と合併し、新・海南市となったため消滅した。
旧来の下津町役場は現在、海南市下津行政局に引き継がれている。
目次 |
[編集] 地理
紀伊水道に面し、町域の大半を占める山間部が海岸に迫っている。東端の鏡石山(標高555m)に発する加茂川が西流する。南西部の下津湾には下津港があり、石油化学関係の工場が立地する。
[編集] 歴史
熊野古道が通じるなど、古くから往来が盛んであった。
[編集] 経済
[編集] 産業
- 下津港は和歌山下津港の一部に含まれ、石油備蓄基地が設けられている。
- 山間部は三宝みかんの特産地。
[編集] 名産
海岸沿いは釣りの名所が多く、釣り客で賑わう。
[編集] 教育
- 和歌山県立海南高等学校下津分校
- 下津町立下津女子高等学校
- 下津町立下津第一中学校
- 下津町立下津第二中学校
- 下津町立大東小学校
- 下津町立下津小学校
- 下津町立大崎小学校