二子玉川園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二子玉川園(ふたこたまがわえん)は東京都世田谷区にあった遊園地である。
[編集] 歴史
- 1909年
- 玉川電気鉄道の手により、同社の集客施設として東京郊外の荏原郡玉川村瀬田に玉川遊園地を開設。浅草花屋敷に業務を委託。
身延山東京別院が誘致され、また「玉川閣」と名付けられた演芸娯楽施設があった。遊戯施設は少ない代わりに大運動場があった。 - 1922年 7月
- 多摩川沿いに玉川第二遊園地(玉川児童園)を開設。従来の遊園地は玉川第一遊園地(または瀬田遊園地)と呼ばれるようになる。
- 1925年 6月
- 玉川第二遊園地に隣接して玉川プールを開場。
- 1927年
- 玉川プールに隣接してテニスコートを設置。
- 1929年
- 委託経営を取りやめ、玉川電気鉄道の直営となる。
- 1939年
- 玉川第二遊園地は読売新聞と提携し、読売遊園と改称。のちにパラシュート練習塔が設けられる。(戦後、江ノ島に灯台として移築)
- 1944年
- 玉川第一遊園地を閉鎖。また、読売遊園も休業。東急社員向けの農場に転用される。
- 1954年3月27日
- 東急不動産の手により、二子玉川園として再開。
- 1955年4月1日
- 東京急行電鉄が経営を受託。
- 1956年4月20日
- 名物となるフライングコースターを設置。(閉園時まで稼働)
- 1957年9月30日
- 映画館・二子東急を開館。
- 1957年12月1日
- 五島ローズガーデンを開園。
- 1985年3月31日
- 閉園。跡地は二子玉川タイムスパークになる。
[編集] アクセス
東急大井町線・東急田園都市線・東急新玉川線(現:東急田園都市線の一部) 二子玉川園駅(現:二子玉川駅)下車
[編集] 関連項目
- ナムコ・ワンダーエッグ - 閉園後、二子玉川タイムスパークの一角に立てられた遊戯施設。
- 二子玉川
- 二子玉川園駅 - 現在の二子玉川駅
カテゴリ: 日本の遊園地 (閉園) | 東京都の建築物・観光名所 | スタブ