住友大阪セメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 東京都千代田区六番町6番地28 |
設立 | 1907年11月29日 |
業種 | ガラス・土石製品 |
代表者 | 渡邊 穰 |
資本金 | 416億円 |
売上高 | 連結1,919億円
単独1,372億円(平成17年度) |
従業員数 | 1,292人(平成18年3月31日現在) |
主要子会社 | 和歌山高炉セメント スミセ海運(旧青木海運) 他 |
外部リンク | http://www.soc.co.jp/ |
住友大阪セメント株式会社(すみともおおさかせめんと)は大阪セメント(大日本セメント)と住友セメント(アンデスセメント)が合併したもので、日本セメント系列ではなくなり住友グループのセメントメーカーとなっている。社名に大阪の文字が入っているが、大阪窯業(現在:ヨータイ)が発祥の大阪セメントの大阪である。現在の本社は東京四谷に置かれている。
現在はセメントだけでなく、新材料、建材、光電子機器の販売なども手がけている。
目次 |
[編集] 概要
- 設立:1907年11月
ライオン印のライオンセメントとして有名である。
[編集] 沿革
[編集] 住友セメント
- 1907年(明治40年)11月 - 磐城セメント株式会社設立。
- 1908年(明治41年)9月 - 四倉工場新設。
- 1925年(大正14年)7月 - 日の出セメント株式会社を合併、八戸工場とする。
- 1940年(昭和15年)12月 - 富国セメント株式会社を合併、栃木工場とする。
- 1941年(昭和16年)11月 - 七尾セメント株式会社を合併、七尾工場とする。
- 1949年(昭和24年)5月 - 東証一部に上場。
- 1950年(昭和25年)12月 - 東洋セメント株式会社を合併。
- 1954年(昭和29年)7月 - 浜松工場新設。
- 1955年(昭和30年)7月 - 不二ドロマイト株式会社を合併。
- 1960年(昭和35年)5月 - 川崎セメント株式会社を合併、岐阜工場とする。
- 1963年(昭和38年)5月 - 福島セメント株式会社・住友石灰工業株式会社を合併、田村工場・山口事業所とする。
- 1963年(昭和38年)10月 - 住友セメント株式会社に社名変更。
- 1966年(昭和41年)6月 - 近江興産株式会社を合併、多賀工場・彦根工場とする。
- 1966年(昭和41年)9月 - 赤穂工場新設。
- 1975年(昭和50年)7月 - 七尾工場・多賀工場閉鎖。
- 1977年(昭和52年)9月 - 八戸工場を分社化、八戸セメント株式会社設立。
- 1984年(昭和59年)11月 - 浜松工場閉鎖。
- 1986年(昭和61年)9月 - 四倉工場閉鎖。
[編集] 大阪セメント
- 1926年(昭和元年)12月 - 大阪窯業セメント株式会社設立。
- 1949年(昭和24年)5月 - 東証一部に上場。
- 1952年(昭和27年)5月 - 伊吹工場新設。
- 1961年(昭和36年)11月 - 高知工場新設。
- 1963年(昭和38年)7月 - 大阪セメント株式会社に社名変更。
[編集] 合併後
- 1994年(平成6年)10月 - 住友セメントと大阪セメントが合併、住友大阪セメント株式会社となる。
- 1996年(平成8年)3月 - 彦根工場閉鎖。
- 1998年(平成10年)5月 - 電気化学工業株式会社とセメント事業で業務提携。
- 1999年(平成11年)11月 - 宇部三菱セメント株式会社とセメント物流事業で業務提携。
- 2000年(平成12年)3月 - 田村工場閉鎖。
- 2003年(平成15年)3月 - 伊吹工場でのセメント生産を中止。
[編集] 事業所
- セメント工場
- 石灰石事業所
- 鉱山
- 唐沢鉱山
- 岐阜鉱山
- 伊吹鉱山
- 多賀鉱山
- 秋芳鉱山
- 小倉鉱山