北茅ヶ崎駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北茅ヶ崎駅(きたちがさきえき)は、神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線の駅である。茅ヶ崎駅を出ると急カーブで北茅ヶ崎へむかうが、このカーブの半径はJR線で最小とのことである。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] 利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は2,595人
[編集] 歴史
- 1940年2月1日 - 日東駅(にっとうえき)として開業。当初は工場関係者しか乗降が出来なかった。
- 1944年6月1日 - 国有化に伴い、北茅ヶ崎駅に改称。
- 1982年3月10日 - 東洋カーボン専用線竣工
- 1985年9月10日 - 東洋カーボン線及び東邦チタニューム線廃止
- 1986年11月1日 - 開業時から行われていた貨物取扱が廃止。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
[編集] 駅周辺
- 機械金属工業団地
- 東邦チタニウム工場
- 国道1号線