名古屋車両区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋車両区(なごやしゃりょうく)は、愛知県名古屋市中村区にある東海旅客鉄道(JR東海)の車両基地である。同社東海鉄道事業本部の管轄。
目次 |
[編集] 配置車両の車体に記される略号
「海ナコ」・・・東海鉄道事業本部を意味する「海」と、名古屋を意味する「ナコ」から構成される。
[編集] 歴史
- ????年 名古屋機関区が発足
- ????年 名古屋客車区が発足
- 19??年 名古屋機関区が名古屋南運転区に改称
- 1988年3月13日 名古屋南運転区と名古屋客車区の統合により名古屋車両区が発足。
なお1896年~1909年の間、この付近には愛知駅という鉄道駅が設けられていた。
[編集] 所属車両
以下は2006年4月現在の所属車両。
[編集] 気動車
[編集] 貨車
[編集] 保存車両
- キハ82系気動車
- 4両編成1本(キハ82-73・-105・キハ80-99・キロ80-60)が配置されている。美濃太田車両区に留置されている。
- キロ28形気動車
- 2303号の1両が配置されている。美濃太田車両区に留置されている。
[編集] かつて所属していた車両
- スロフ12形・オロ12形客車
- 2005年6月まで7両編成1本が配置されていた。ユーロライナーとして運用されていた。
カテゴリ: 東海旅客鉄道 | 車両基地 | 鉄道関連のスタブ項目