東海旅客鉄道東海鉄道事業本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海鉄道事業本部(とうかいてつどうじぎょうほんぶ)は、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)の内部組織である。在来線全体を管理する組織で、旧国鉄名古屋鉄道管理局の流れを汲んでいる。
目次 |
[編集] 組織
- 管理部
- 本部内の総務・経理、労働災害防止、人事に関することを担当している。
- 運輸営業部
- 駅員、運転士、車掌の業務の指導・管理、輸送・運転保安・駅設備の企画管理、旅客サービス、営業制度・商品の販売促進、輸送計画(ダイヤ)や運用・旅客・輸送指令、運転事故防止、運転保安法規、事故災害対策、乗務員・車両の運用計画に関することを担当している。
- 車両部
- 車両関係社員の業務の指導・管理、検修設備の企画管理、車両および部品の新製・改造や図面・技術管理、検査修繕の計画・指導に関することを担当している。
- 工務部
- 施設・電気関係社員の管理、工務関係社員の資格管理、予決算業務、環境対策、線路・構造物・電力・信号通信設備の保守管理、特殊構造物・設備の管理、電気の需給計画、電波管理に関することを担当している。
- 静岡支社
- 管理部・運輸営業部・工務部
- 静岡支社内に関する本部の同じ名前の部の担当と同じ業務を担当している。ただし車両部の業務は運輸営業部が兼ねている。
[編集] 本部直轄区間
- 東海道本線
- 武豊線
- 中央本線
- 塩尻駅~名古屋駅(ただし塩尻駅構内は東日本旅客鉄道長野支社)
- 関西本線
- 高山本線
- 岐阜駅~猪谷駅(ただし猪谷駅構内は西日本旅客鉄道金沢支社)
- 太多線
- 飯田線
- 豊橋駅~辰野駅(ただし辰野駅構内は東日本旅客鉄道長野支社)
なお、旧名古屋鉄道管理局との相違点は次のとおり。
- 東海道本線
- 豊橋駅構内以東は静岡鉄道管理局
- 米原駅構内までが名古屋鉄道管理局
- 中央本線
- 坂下駅から北(同駅構内は含まない)は長野鉄道管理局
- 関西本線
- 飯田線
- 全区間が静岡鉄道管理局(JR化後も2000年前後までは静岡支社の管轄だった)