向日町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
向日町駅(むこうまちえき)は、京都府向日市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。また日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅でもあるが、2006年から貨物列車の発着は無い。東海道本線(JR京都線)に属する。
実際にはごく一部であるが京都市南区に跨っている。阪急京都線東向日駅とは約500mほどの距離がある(徒歩で約10分)。
同じ向日市内にある阪急京都線の東向日駅(旧・東向日町駅)・西向日駅(旧・西向日町駅)は1972年10月の市制施行とともに現在の駅名に改称されたが、向日町駅は市制を施行しても改称されなかった。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム2面4線の地上駅であるが、外側ホームには柵があり、内側のみ乗降の取り扱いを行う。駅舎は線路西側にあり、ホームへは連絡地下道で結ばれている。
- のりば
- (上り外側線・通過列車のみ)
- ■ 京都・草津方面
- ■ 大阪・三ノ宮方面
- (下り外側線・通過列車のみ)
[編集] 駅周辺
同駅の大阪駅寄りにはJR西日本の京都総合運転所(旧・向日町運転所)がある。
- 物集女車塚古墳
- 竹の径
- 桓武天皇皇后陵
[編集] バスのりば
- JR向日町
- ヤサカバス
- 1号系統:(西桂坂経由)桂坂中央行
- 2号系統:(内回り循環)境谷センター前方面
- 3号系統:(外回り循環)福西竹の里方面
- 6号系統:(京大桂キャンパス経由)桂坂中央行
- 京阪京都交通
- 22系統:(京大桂キャンパス経由)桂坂中央行
- 阪急バス(大山崎営業所向日出張所(阪急田園バスに運行委託)担当)
- 4系統:(洛西ニュータウン線 洛西口駅前・第二回生病院前・洛西高校前・西竹の里町経由)洛西バスターミナル行(竹の里小学校前止まりの便あり)
- 63系統:(大原野線 東山・右京の里・灰方経由)洛西バスターミナル行
- 65系統:(大原野線 東山・右京の里・灰方経由)南春日町行
- 66系統:(大原野線 東山・右京の里・灰方経由)小塩(十輪寺前)・西国三十三番霊場 第二十番札所 善峯寺(しあわせ地蔵)行(冬季(1月6日~2月28日)は、小塩(十輪寺前)止め)
- 71系統:(長岡京線 下久世・菱川・JR長岡京・阪急長岡天神・友岡・久貝経由)JR長岡京東口行
- 4系統(洛西ニュータウン線)・65系統(大原野線)・72系統(長岡京線):阪急東向日行
[編集] 利用状況
平成15年度の1日あたりの乗車人員は約10,589人(京都府統計書より)。
[編集] 歴史
- 1876年(明治9年)7月28日 開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本・JR貨物の駅となる。
- 2006年(平成18年)3月18日? 貨物列車の設定が無くなる。住友大阪セメント京都サービスステーションへの専用線があり、本巣駅よりセメント輸送貨物列車が到着していた。
[編集] 隣の駅
※西大路駅 - 向日町駅間にJR桂駅(仮称)が2008年秋に開業の予定。