姚明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姚明 | |
---|---|
プロフィール | |
出生 | 1980年9月12日 |
出身地 | 上海 |
職業 | バスケットボール選手 |
各種表記 | |
簡体字 | 姚明 |
繁体字 | 姚明 |
ピン音 | Yáo Míng |
和名表記 | よう めい |
発音転記 | ヤオ・ミン |
ラテン字 | Yao Ming |
姚 明(よう めい、ヤオ・ミン、Yao Ming、1980年9月12日 - )は、中国のバスケットボール選手。上海生まれ。彼は現在NBAのヒューストン・ロケッツのセンター・プレイヤーである。背番号は11番。身長226cm、体重134kg。2006年現在、NBAで最も身長が高い選手である。愛称は「明王朝」、「歩く万里の長城」、「Chairman Yao」。
目次 |
[編集] 中国時代
9歳でバスケットボールを始めた姚は、幼稚園の頃に既に147cmあり、10歳の頃には180cm近くまで身長を伸ばしていた。中学生でユース代表チームに選ばれ、17歳で地元の上海シャークスと契約し、中国プロバスケットボールリーグプレイヤーになった。1997年 - 1998年のゲームで彼は10得点と9つのリバウンドを獲得した。翌シーズンは負傷で大半を休み、1999年 - 2000年シーズンに一ゲーム平均21得点に14リバウンドの成績に加え、5回以上のブロックを行った。2000年 - 2001年シーズンは一ゲーム平均27得点に19リバウンドで、20歳でリーグのMVPとなった。
[編集] NBA移籍以降
2002年のNBAドラフト全体1位でヒューストン・ロケッツに指名された。長身を生かしたポストプレーや豪快なブロックショットが魅力で、ルーキー・シーズンながらNBAオールスターゲームにファン投票で選出される。以降は毎年オールスターに選出され、2004年 - 2005年シーズンではマイケル・ジョーダンを抜いての史上最高得票数でのオールスター選出となった。このことは彼の本国での絶大な人気の結果とも考えられる。(現在はメジャーリーグベースボールと同様にインターネット投票でアメリカ国外からも投票できるようになったため。)
- 類稀な長身とダンク、フックシュート、ジャンプシュートといった様々なシュートを使いこなせる技術を持つ。ただ、かれは自分の体がほかのNBAのセンタープレイヤーに比べ線が細く、フィジカルコンタクトが弱いということを意識しているコメントをしている。
[編集] 人物像
- アジア人初のNBAのトップレベルで活躍できるプレーヤーとなっただけでなく、中心選手としての活躍は中国でのバスケット人気を押し上げている。テレビCM等多くの広告で起用されたり、また、スポーツ店では彼のポスターや等身大パネルが置いてある。
- 2003年に「中国十大傑出青年」の一人に選ばれた。
- アテネオリンピックでも入場行進で中国チームの旗手を務めた。姚の父親,姚志遠(ヤオ・ジーエン)は身長201センチの元バスケットボール選手。母親の方鳳娣(ファン・フンディ)も、191センチの元バスケット選手で、中国代表チームでプレーしていた。
- 2006年、日本で行われたバスケットボール世界選手権でもチームの主力として活躍したが怪我で本調子ではなかったことと、マークが集中して、ベスト8決定戦でギリシャに大差で敗れた。
- 子供の頃に服用した薬の副作用で、左耳の聴力が失われている。