寺廻太
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺廻 太(てらまわり ふとし、1958年1月22日 - )は、広島県安芸郡坂町出身の元バレーボール選手。バレーボール指導者。元全日本男子監督。明治大学政経学部政治学科卒業。
[編集] 経歴
世界の猫田勝敏を生んだバレーボールの名門、崇徳高のエースプレーヤーとして、1975年、春高バレー、高校総体、国体の三冠を達成。明治大学ではセンタープレーヤーとして活躍し、1980年日本電気(現NEC)男子バレーボール部に入部、日本リーグでオールラウンドプレーヤーとして活躍。
1987年コーチに専任し、翌1988年、監督に昇格するとチームをVリーグ3度、全日本選手権4度の優勝に導き若き名将としてその名を馳せる。アトランタ五輪後、1996年全日本の復活を期す切り札として、抜群の統率力と斬新さが評価され全日本監督に招聘される。大きな期待を背負って挑んだシドニー五輪予選では、粘りの試合を見せるも出場は叶わず、最終戦をもって監督を退任。その後、再び現場で指揮を取る為、海外へのコーチ留学を志し、2000年韓国プロリーグの強豪チーム、三星火災(サムソン)へプロコーチとして就任。 2001年は3ヶ月をかけ、イタリアセリエA、フランスプロA、両リーグにおいて単身コーチ留学を経験。2002年からはチャイニーズ・タイペイの外国人監督として、台湾ナショナルチームの監督となり、たった半年で全日本チームに勝利するまでに育て上げる。
退任後は、地元広島を中心に、各地で「寺廻塾」や「バレーボールクリニック」を開催、また春高バレーのコーチや講演他でバレーボールの普及に尽力。TVのワールドカップなど、バレー中継でのわかり易く、熱い解説でもお馴染み。
2005年全日本女子の竹下佳江・菅山かおるらが所属する、Vリーグ女子JTマーヴェラスの監督に就任、初めての女子チームの監督に戸惑い、第12回Vリーグでは下位に沈んだが、日本バレーの復活に大きな期待が寄せられる指導者であることに変わりはない。
カテゴリ: 日本のバレーボール選手 | バレーボール監督 | 広島県出身の人物 | 1958年生