小倉 (川崎市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小倉(おぐら)は、神奈川県川崎市幸区にある地域。郵便番号は212-0054
目次 |
[編集] 歴史
- 1889年 橘樹郡小倉村が鹿島田村、南加瀬村、矢上村、駒林村、駒ケ橋村、箕輪村と合併して日吉村が成立。その大字となる。
- 1937年 日吉村が川崎市と横浜市に分割編入され、大字小倉は川崎市に編入される。
- 1972年4月1日 川崎市が政令指定都市に昇格し、新設された幸区の大字となる。
[編集] 地域
- 横須賀線をはさんで東側も住所表記は小倉である。しかしこの地域は「東小倉」と称されることが多い。これは、1929年(昭和4年)地域のほぼ中央に新鶴見操車場が建設された結果、地域が二分されたものである。それまでは東小倉という呼称は存在しなかった。
[編集] 河川
※かつて小倉用水があったが、暗渠化されている。南加瀬交番付近に案内が載っている。
[編集] 交通
鉄道
バス
※横浜市営バスは、末吉橋付近で一瞬かすめるが、小倉には停留所はない。(この系統は2007年4月より臨港グリーンバスが路線を引き継ぐ予定)
[編集] 教育施設
- 川崎市立小倉小学校
- 川崎市立東小倉小学校
- 川崎市立看護短期大学
[編集] 研究施設
[編集] 隣接地域
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 川崎市