弓恵子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弓 恵子(ゆみ けいこ、1936年10月22日 - )は、日本の女優。本名、安藤 瑛子(あんどう えいこ)。東京都出身。
目次 |
[編集] 来歴・人物
父は大映の名脇役・潮万太郎。1955年、立教大学女学院高等部在学中に光丘ひろみの芸名で東宝「赤いカンナの花咲けば」でデビュー。その後、父と同じく大映に所属。父親との縁から伊藤大輔監督に可愛がられ、弓恵子の芸名をつけてもらう。
1960年に出演した「東海道ちゃっきり娘」で人気を獲得し、その後も「磯しぶき源太」「この青年にご用心」などでコンスタントに活躍。70年代からはテレビに活躍の場を広げ、TBS「水戸黄門」第1部でのお蝶役をはじめ悪女役で精彩を放った。弟の柴田昌宏と柴田侊彦も俳優。悪役俳優の故・宮口二郎の妻でもあった。
[編集] 主な出演作品
[編集] 映画
- 女と海賊(1959年4月1日、大映)
- 千羽鶴秘帖 (1959年5月20日、大映)
- ジャン有馬の襲撃 (1959年7月12日、大映)
- 明日から大人だ(1960年2月24日、大映)
- 街の噂も三十五日(1960年3月16日、大映)
- お嬢さん三度笠(1960年5月11日、大映)
- すれすれ(1960年5月18日、大映)
- 素敵な野郎(1960年6月15日、大映)
- 東海道ちゃっきり娘(1960年7月31日、大映)
- 銀座のどら猫(1960年9月1日、大映)
- 疵千両(1960年9月20日、大映)
- 風来物語 あばれ飛車 (1960年9月28日、大映)
- 犯行現場(1960年11月9日、大映)
- 母桜(1960年11月16日、大映)
- 三兄弟の決闘(1960年12月27日、大映)
- 婚期(1961年1月14日、大映)
- 薔薇と龍(1961年2月1日、大映)
- この青年にご用心(1961年3月21日、大映)
- 悲しき60才(1961年4月5日、大映)
- 喧嘩富士(1961年4月26日、大映)
- うっちゃり姫君(1961年5月10日、大映)
- スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ(1962年3月25日、大映)
- 秦・始皇帝(1962年11月1日、大映)
- ぐれん隊純情派(1963年7月27日、大映)
- 悪名波止場(1963年9月7日、大映)
- 河内ぞろ あばれ凧(1965年4月18日、日活)
- 怪談せむし男(1965年8月1日、東映)
- 三匹の野良犬(1965年9月4日、日活)
- 黒い賭博師 ダイスで殺せ(1965年10月8日、日活)
- 沓掛時次郎 遊侠一匹(1966年4月1日、東映)
- サラリーマン悪党術(1968年6月22日、東宝)
- 待っていた極道(1969年1月9日、東映)
- 女番長ブルース 牝蜂の逆襲(1971年10月27日、東映)
- ゾロ目の三兄弟(1972年4月14日、東映)
- おれの行く道(1975年7月12日、松竹)
- 海潮音(1980年9月20日、ATG)
- メイン・テーマ(1984年7月14日、角川春樹事務所)
- 福耳(2003年9月13日、アルゴ・ピクチャーズ)
[編集] テレビ
- 平四郎危機一発 第11話「燃えた記憶」(1964年 国際放映 / TBS)
- 素浪人月影兵庫 第1話「浅間は怒っていた」(1965年10月19日、NET)
- これが青春だ(1966年~1967年、日本テレビ)-松代優子 役:レギュラー
- ウルトラマン 第7話「バラージの青い石」(1966年、TBS)
- 怪奇大作戦 第2話「人喰い蛾」(1968年9月22日、TBS)
- キイハンター 第22話「悪党ダービー」(1968年、TBS)他
- ザ・ガードマン 第183話「死の山に捨てた現金」(1968年、TBS)他
- 銭形平次 第120話「炎を呼ぶ女」(1968年)、第145話「邪魔者」(1969年)、第293話「お鯉の仇討」(1971年、フジテレビ)
- 東京バイパス指令 第43話「ロスコー32口径を追え」(1969年、日本テレビ)
- 大江戸捜査網 第10話「天狗に踊る黒い影」(1970年、東京12チャンネル)他
- 樅ノ木は残った(1970年、NHK)
- 細うで繁盛記(1970年~1971年、よみうりテレビ)
- 徳川おんな絵巻 第40話「女相続人の恐怖」・第41話「闇に光る眼」(1971年、フジテレビ)
- 荒野の素浪人 第46話「妖花 峡谷の黒水晶」(1972年、NET)
- 必殺仕掛人 第3話「仕掛られた仕掛人」(1972年、TBS)
- 非情のライセンス 第34話「兇悪の遊虚」(1973年、NET)他
- 恐怖劇場アンバランス 第11話「吸血鬼の絶叫」(1973年、フジテレビ)
- 子連れ狼 第1部 第11話「鹿追い」(1973年、日本テレビ)
- 唖侍鬼一法眼 第17話「血闘無明獄」(1974年、日本テレビ)
- 座頭市物語 第10話「やぐら太鼓が風に哭いた」(1974年、フジテレビ)
- 斬り抜ける 第6話「女が道を変えるとき」(1974年、TBS)
- おしどり右京捕物車 第22話「峠」(1974年、TBS)
- 破れ傘刀舟 悪人狩り 第37話「傷だらけの烙印」(1975年、NET)
- 影同心II 第12話「尼寺(秘)女形狂乱」(1976年、TBS)
- 子連れ狼 第3部 第2話「お乳母日傘」(1976年、日本テレビ)
- 新・木枯し紋次郎 第24話「虚空に賭けた賽一つ」(1978年、東京12チャンネル)
- 水戸黄門 第9部 第13話「黄門様の泥棒ごっこ・長岡」(1978年、TBS)…お仙
- 特捜最前線 第103・104話「帰ってきたスキャンダル刑事!」(1979年、テレビ朝日)
- 草燃える(1979年、NHK)
- 土曜ワイド劇場 三毛猫ホームズの怪談「赤猫は死を招く」(1981年、テレビ朝日)
- 積木くずし 親と子の200日戦争(1983年、TBS)
- 必殺仕事人V・激闘編 第3話「大難関!大奥女ボス殺し」(1985年、テレビ朝日)
- 名奉行 遠山の金さん 第2シリーズ 第17話「富くじに踊らされた悪女」(1989年、テレビ朝日)
- ラストダンス(1991年、東海テレビ系の昼ドラマ。共演:児玉清)
- 京都迷宮案内 第4シリーズ 第5話「祇園を行商する女・姑いじめが呼んだ失踪劇!? 」(2002年、テレビ朝日)
- 月曜ミステリー劇場 上条麗子の事件推理4「死を呼ぶ老後資金」(2004年、TBS)