愛媛県立南宇和高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛媛県立南宇和高等学校(えひめけんりつみなみうわこうとうがっこう)は、愛媛県南宇和郡愛南町にある高等学校である。四国の最西端にあり、普通科と農業科を有し、南宇和郡内で唯一の高校である。
目次 |
[編集] 沿革
- 明治40年 - 南宇和郡立水産農業学校として創立
- 大正10年 - 南宇和郡立実業学校と改称
- 大正11年 - 南宇和郡立実業女子学校と合併し愛媛県立南宇和実業学校と改称
- 昭和2年 - 愛媛県立南宇和農業学校と改称
- 昭和23年 - 愛媛県立南宇和高等学校となる
- 昭和53年 - 第50回全国選抜高校野球選手権大会 出場
- 昭和55年 - 第62回全国高校野球選手権大会 出場
- 平成元年 - 第68回全国高校サッカー選手権大会優勝
- 平成2年 - 全国高校総体(サッカー)準優勝
[編集] 設置学科
- 全日制
- 普通科
- 農業科
[編集] 部活動
- サッカー部 - 1951年創部。1989年、第68回全国高校サッカー選手権大会において石橋智之監督のもとで初優勝した。翌1990年の高校総体でも準優勝した。選手権愛媛県大会優勝17回(2007年現在)
- 野球部 - 昭和53年春の選抜大会と昭和55年夏の選手権大会で甲子園出場を果たしている。
- 吹奏楽部 - 愛媛県代表として全国高等学校総合文化祭全国大会に出場2度、四国支部代表として全日本アンサンブルコンテスト全国大会に出場1度。同校による委嘱作品『死者の支配する国-崇高なる光に包まれて』(八木澤教司作曲)は出版・CD化され、新たな邦人レパートリーとして全国的に注目されている。吹奏楽部テーマソングは『星の砂』(繁桝義一作曲)。
- 将棋部 - 女子部が毎年全国大会に出場しており、男子部も度々出場している。
その他、箏曲部、相撲部、陸上競技部、男子ソフトボール部、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部等が全国大会に出場している。
[編集] 主なOB
- 藤田学 - (元プロ野球選手:南海ホークス)
- 田中富生 - (元プロ野球選手:法大→日本ハムファイターズ)
- 羽田敬介 - (サッカー選手:愛媛FC)
- 川井光一 - (元サッカー選手:愛媛FC)
- 友近聡朗 - (元サッカー選手:愛媛FC)
- 大木勉 - (サッカー選手:愛媛FC)
- 吉本岳史 - (サッカー選手:水戸ホーリーホック)
- 大森健作 - (サッカー選手:徳島ヴォルティス)
- 實好礼忠 - (サッカー選手:ガンバ大阪)
- 吉村光示 - (サッカー選手:アビスパ福岡)
- 西田吉洋 - (元サッカー選手:ヴェルディ川崎)