旧山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
管理者 | 台湾鉄路管理局 |
営業距離 | 三義-后里間15.9km |
開業日 | 1903年9月開業 |
廃止日 | 1998年10月16日 新線切替 |
駅数 | 4 |
電化区間 | 全線 |
複線区間 | 無 |
旧山線(きゅうざん/ジューシャンせん、、ピンイン:Jìushānxiàn、注音: ----)は、台湾鉄路管理局の鉄道路線。中華民国行政院が選定した世界遺産の候補に挙がっている。
目次 |
[編集] 歴史
- 1903年9月:苗栗-三叉河(現在の三義駅)間が開通
- 1908年4月:三叉河-葫蘆(現在の豊原駅)間が開通
- 1979年:台中線の全線電化工事完了
- 1987年:豊原-成功間の複線化工事完了
- 1991年11月15日:造橋-豊富間での鉄道事故。これにより新線建設が決定
- 1997年10月7日:豊原-后里間の複線化工事完了
- 1998年9月18日:苗栗-南勢間の新線供用開始
- 1998年9月23日:三義-后里間の旧山線の最終列車運行
- 1998年10月11日:台中線全線複線化工事完了
[編集] 使用車両
[編集] 駅一覧
駅名 | 駅番号 | 累計 営業 キロ |
等級 | 備考 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
三義駅 | 0.0 | 苗栗県 三義郷 |
|||
勝興駅 | 5.0 | 台鉄最高海抜駅 | |||
泰安駅 | 13.6 | 台中県 后里郷 |
|||
后里駅 | 15.9 |
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
西部幹線 | 縦貫線 (北段) - 海岸線 - 成追線 - 台中線 - 縦貫線 (南段) - 屏東線 |
東部幹線 | 宜蘭線 - 北廻線 - 台東線 |
南廻線 | 南廻線 |
旅客支線 | 平渓線 - 旧山線 - 内湾線 - 集集線 - 林口線 |
貨物支線 | 深澳線 - 基隆臨港線 - 台中港線 - 高雄臨港線 - 花蓮臨港線 |
建設線 | 沙崙線 - 六家線 |
計画線 | 恒春線 - 海生館線 - 北宜直線鉄道 - 中横鉄道 |
廃止線 | 新店線 - 淡水線 - 新北投線 - 中和線 - 松山飛機場線 - 東勢線 - 神岡線 - 水上機場支線 - 東港線 |
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 台湾の鉄道路線 | 台湾鉄路管理局