有馬温純
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
時代 | 江戸時代後期 | |||
生誕 | 文政12年(1829年) | |||
死没 | 安政2年4月25日(1855年6月9日) | |||
別名 | 其太郎(幼名) | |||
墓所 | 福井県坂井市の高岳寺 | |||
官位 | 従五位下、日向守 | |||
藩 | 越前丸岡藩主 | |||
氏族 | 戸田氏→有馬氏 | |||
父母 | 父:戸田純佐、養父:有馬徳純 | |||
妻 | 正室:松平勝道の養女(松平定芝の娘)・善子 継室:柳原政養の娘・富子 継室:戸田氏正の娘・作子 |
|||
子 | 娘(有馬道純室)、娘(榊原政敬室)、 養子:有馬道純 |
文政12年(1829年)、第5代藩主・有馬誉純の次男・戸田純佐の長男として生まれる。丸岡藩第6代藩主・有馬徳純の養子となり、天保8年(1837年)の徳純の死去で、天保9年(1838年)2月7日に家督を継いで藩主となった。天保13年(1842年)、従五位下、日向守に叙任する。
幕末期に入ると、海防強化のために砲台を築いている。安政2年(1855年)4月25日に死去。享年27。
後を養嗣子の有馬道純が継いだ。
|
|
|