東村山郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東村山郡(ひがしむらやまぐん)は、山形県の郡。人口28,238人、面積92.59 km²(2003年)。
以下の2町を含む。
[編集] 歴史
東村山郡のあった地域は、初め、陸奥国最上郡に含まれる地域だった。
- 712年、東村山郡のあった地域は、最上郡として出羽国に加えられた。
- 886年、出羽国最上郡が二分され、村山郡(後に最上郡となる)が誕生した。
- その後、近世初期迄に最上郡と村山郡の位置が入れ替わる。
- 1868年、国郡制では、東村山郡のあった地域は、村山郡の一部であった。
- 1878年、郡区町村編制法の制定に伴い、村山郡は東村山郡、西村山郡、南村山郡、北村山郡の4つに分割され、東村山郡が誕生する。
- 明治22年 4月1日 町村制施行(1町23村)
- 1890年、郡制により郡会が置かれる。(1921年廃止)
- 明治29年 7月27日 山辺村が町制施行して山辺町となった。(2町22村)
- 明治30年 8月26日 最上村が町制施行して長崎町となった。(3町21村)
- 1923年、郡役所が廃止となる。
- 1942年、地方事務所が設置され、南村山郡とともに、東南村山地方事務所の管轄となる。
- 昭和18年 4月1日 鈴川村、千歳村が山形市に編入された。(3町19村)
- 昭和29年
- 10月1日 天童町、成生村、蔵増村、津山村、寺津村、北村山郡田麦野村、北村山郡山口村が合併して天童町となった。
- 10月1日 山辺町、大寺村、中村、作谷沢村、相模村が合併して山辺町となった。
- 10月1日 長崎町、豊田村が合併して中山町となった。
- 10月1日 高瀬村、楯山村、出羽村、明治村、大郷村、金井村が山形市に編入された。(3町4村)
- 昭和30年 1月1日 高擶村、干布村が合併して豊栄村となった。(3町3村)
- 昭和31年
- 4月1日 大曾根村が山形市に編入された。(3町2村)
- 6月1日 山寺村が豊栄村と山形市に分割編入された。(3町1村)
- 昭和33年 10月1日 天童町が市制施行して天童市となった。(2町1村)
- 昭和37年 10月20日 豊栄村が天童市に編入された。(2町)
- 2001年、東南村山地方事務所は、北村山地方事務所、西村山地方事務所及び村山支庁と統合され、山形県の村山総合支庁の管轄となる。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天童町 | 天童町 | 昭和29年10月1日 天童町 |
昭和33年10月1日 市制 |
天童市 | 天童市 | ||
成生村 | 成生村 | ||||||
蔵増村 | 蔵増村 | ||||||
津山村 | 津山村 | ||||||
寺津村 | 寺津村 | ||||||
北村山郡 田麦野村 |
北村山郡 田麦野村 |
||||||
北村山郡 山口村 |
北村山郡 山口村 |
||||||
高擶村 | 高擶村 | 高擶村 | 昭和30年1月1日 豊栄村 |
昭和37年10月20日 天童市に編入 |
|||
干布村 | 干布村 | 干布村 | |||||
山寺村 | 山寺村 | 山寺村 | 昭和31年6月1日 豊栄村に編入 |
||||
昭和31年6月1日 山形市に編入 |
山形市 | ||||||
鈴川村 | 昭和18年4月1日 山形市に編入 |
||||||
千歳村 | |||||||
高瀬村 | 高瀬村 | 昭和29年10月1日 山形市に編入 |
|||||
楯山村 | 楯山村 | ||||||
出羽村 | 出羽村 | ||||||
明治村 | 明治村 | ||||||
大郷村 | 大郷村 | ||||||
金井村 | 金井村 | ||||||
大曾根村 | 大曾根村 | 大曾根村 | 昭和31年4月1日 山形市に編入 |
||||
最上村 | 明治30年8月26日 町制改称 長崎町 |
昭和29年10月1日 中山町 |
中山町 | 中山町 | 中山町 | ||
豊田村 | 豊田村 | ||||||
山辺村 | 明治29年7月27日 町制 |
昭和29年10月1日 山辺町 |
山辺町 | 山辺町 | 山辺町 | ||
大寺村 | 大寺村 | ||||||
中村 | 中村 | ||||||
作谷沢村 | 作谷沢村 | ||||||
相模村 | 相模村 |
[編集] 消滅の可能性
東村山郡は、明治に制定されて以後、山形市や天童市の市制施行、及び市町村合併による市域の拡大により、その範囲が減少している。昭和の大合併を経て、中山町と山辺町のみとなるが、現在行われている平成の合併では、両町とも山形市との合併が話し合われており、1957年に消滅した南村山郡と同様に、東村山郡も消滅する可能性がある。(消滅した郡の一覧を参照)
[編集] 郡役所
東村山郡役所は、郡区町村制に伴い当時の天童村(現在の天童市五日町)に設置される。1890年には、郡制が敷かれ郡会が置かれるが、1921年郡制が廃止され、1923年には郡役所も廃止される。東村山郡役所の建物は1879年に建てられ、山形県に残る最古の洋風建築として、天童市の資料館として利用されている。