出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
天童市(てんどうし、Tendō City)は、山形県東部に位置する市である。
[編集] 地理
天童市は、乱川扇状地と立谷川扇状地のほぼ中間に位置し、市全体が山形盆地の中央付近に位置するため、全般的に平坦である。市内東部は奥羽山脈に近いため山地がちになる。また市内西部は田が多かったが、最近は新興住宅が連なっている。
市のほぼ中心部を、南北にJRと国道13号が走る。市街地はそれらの交通の動脈の間にあり、市街地に近接して舞鶴山がある。舞鶴山は天童城の城址でもあり、山頂では毎年4月下旬にプロ棋士が人間が扮する駒で将棋を指す人間将棋が行われている。また舞鶴山周辺には佐藤千夜子記念館など歴史的な建造物が残る。将棋駒の産地らしく、市内の至る所に将棋のモニュメントがあり、市街地に流れる倉津川にかかる橋には、王将橋、金将橋などそれぞれ将棋の駒の名前がついている。天童駅から徒歩10分程度に天童温泉街がある。
[編集] 隣接している自治体
- 山形市、東根市、寒河江市
- 東村山郡中山町、西村山郡河北町
[編集] 歴史
[編集] 市町村合併の経緯
- 1882年4月27日 - 東村山郡天童村(田鶴町を含む)と老野森村、久野本村、北目村が合併し、天童町が誕生する。
- 1889年4月1日 - 東村山郡成生村、蔵増村、津山村、寺津村、北村山郡山口村、田麦野村が誕生する。
- 1954年10月1日 - 東村山郡天童町、成生村、蔵増村、津山村、寺津村、北村山郡山口村、田麦野村が合併し、天童町となる。
- 1958年10月1日 - 東村山郡天童町から、天童市となる。
- 1962年10月20日 - 東村山郡豊栄村を編入。
[編集] 行政
[編集] 歴代市長
[編集] 産業
[編集] 特産品
[編集] 企業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 地域
- 天童地区(南部、中部、北部に分ける場合もある)
- 成生地区、蔵増地区、津山地区、寺津地区、山口地区、田麦野地区
- 高擶地区、長岡地区、干布地区、荒谷地区
[編集] 教育
[編集] 学校教育
- 短期大学
- 高等学校
- 中学校
- 天童市立第一中学校、天童市立第二中学校
- 天童市立第三中学校、天童市立第四中学校
- 小学校
- 天童市立天童中部小学校、天童市立天童南部小学校、天童市立天童北部小学校
- 天童市立荒谷小学校、天童市立蔵増小学校、天童市立高擶小学校
- 天童市立津山小学校、天童市立寺津小学校、天童市立長岡小学校
- 天童市立成生小学校、天童市立干布小学校、天童市立山口小学校
[編集] 社会教育
- 図書館
- 美術館・博物館
- 天童市美術館
- 出羽桜美術館
- 広重美術館
- 天童オルゴール博物館
- 天童市将棋資料館
- 旧東村山郡役所資料館
- ホール
[編集] 交通
[編集] 道路
- 高速道路
- 東北中央自動車道:天童IC
- 一般国道
- 国道13号、国道48号
- 都道府県道
- 主要地方道
- 山形県道19号山形山寺線
- 山形県道20号山形羽入線
- 山形県道22号山形天童線
- 山形県道23号天童大江線
- 山形県道24号天童寒河江線
[編集] 鉄道路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 中心となる駅:天童駅
- 隣接市町村への連絡
- 都道府県庁への連絡
- 山形市への連絡:奥羽本線(山形線・山形新幹線)山形駅
- 広範囲な連絡
[編集] 空港
最寄りの空港は東根市にある山形空港である。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 天童桜祭りの人間将棋
- 山形国際ジャズフェスティバルin天童(JAZZ MEETING)
- 平成鍋合戦
- 天童温泉
- 格知学舎・・・ちょんまげ学校として知られる。
- 建勲神社
- 舞鶴山(舞鶴公園)
- じゃがらもがら
[編集] その他
[編集] 出身有名人
[編集] 外部リンク