東海高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海高速国道 | |
---|---|
路線図 | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 동해고속도로 |
漢字: | 東海高速國道 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
トンへ=コソクククト |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語: | Donghae Expressway |
東海高速道路(トンへこうそくどうろ)(65号線)は江原道東海市から日本海沿岸を経由して同道束草市までを結ぶ高速国道である。2006年現在は東海市から襄陽郡までの62.1kmが使用されている。200?年に従来の路線から新路線に移設された。
[編集] 歴史
- 1974年3月26日- 着工
- 1975年10月14日-竣工(泉谷出入口-安仁出入口)
- 1988年- 嶺東高速道路と接続。(安仁出入口-鏡浦出入口)
- 2001年8月24日- 路線指定体系変更により路線番号が7番から65番に変更される
- 2001年11月28日 江陵IC-県南IC(20.1Km)間開通
- 2004年12月15日- 新路線(江陵IC-東海IC間)が従来の路線より西側に作られる
[編集] インターチェンジなど
- 31 東海(トンへ)IC
- 32 望祥(マンサン)IC
- SA 東海(トンへ)SA(東海方向のみ)
- SA 玉渓(オクケ)SA(束草方向のみ)
- 33 玉渓(オクケ)IC
- 34 南江陵(ナムガンヌン)IC
- SA 邱井(クジョン)SA
- 35 江陵(カンヌン)IC
- 36 江陵(カンヌン)JCT(嶺東高速道路(50号線))
- 37 北江陵(プクカンヌン)IC
- 38 県南(ヒョンナム)IC
新路線開通前のインターチェンジ、平面交差路など
- 泉谷(チョンゴッ)出入口
- 東海(トンへ)出入口
- ??(チョグ)出入口
- 望祥(マンサン)出入口
- 玉渓駅(オッケヨッ)出入口
- 玉渓(オッケ)出入口
- 正東(チョンドン)出入口
- 林谷(イムゴッ)出入口
- 安仁(アニン)出入口
- 江陵IC(注意:現在の江陵ICとは位置が異なる)
- 江陵大学校出入口
- 鏡浦(キョンポ)出入口
(以上、200?年一般道化)
[編集] 通過する自治体
高速国道 |
---|
南北方向 |
1 | 15 | 25 (論山-天安線) |35 (37) | 45 |55 (大邱-釜山線) | 65 |
東西方向 |
10 | 12 | 14 | 16 | 20 | 30 | 40 | 50 |
環状線 |
100 |300 |
支線・その他 |
102 | 104 | 110 | 120 | 130 | 251 | 451 | 551 |
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 韓国の道路 | 江原道