高速国道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高速国道(こうそくこくどう; 朝鮮語:고속국도)とは韓国の高速道路。自動車のみが通行可能な道路であり、高速国道法に定められた道路のことを指す。
目次 |
[編集] 歴史
(詳細は各路線の項目を参照。2001年8月24日以前の開通路線は旧路線名称の表記による)
- 1964年12月 - 朴正熙大統領、ハインリヒ・リュプケ西ドイツ大統領の招待で西ドイツ訪問。アウトバーンを視察。帰国後高速道路の研究を始める。
- 1967年4月2日 - 第2次経済開発5ヵ年計画で京釜高速国道を建設することを公約とする。
- 1967年12月 - 国務総理を委員長とする国家機関高速道理建設推進委員会が発足する。(1968年11月23日に解体)
- 1967年12月 - 国家基幹高速道路幹線調査団が編成される。(1968年2月12日に解体)
- 1968年2月1日 - 京釜高速道路 ソウル-水原IC間 着工(同年12月21日に開通)
- 1968年5月1日 - 京仁高速道路 着工(同年12月21日ソウル-佳佐IC間開通)
- 1969年2月15日 - 韓国道路公社創立
- 1970年7月7日 - 京釜高速道路全線開通
- 1973年11月14日 - 湖南高速道路、南海高速道路全線開通
- 1975年10月14日- 嶺東高速道路、東海高速道路全線開通
- 2001年8月24日 高速道路の路線番号体系を変更
- 2001年12月21日 - 西海岸高速道路全線開通
- 2005年2月25日 - 論山-天安高速道路全線開通
[編集] 管理
国有企業の韓国道路公社が行うが、25号線の論山-天安高速道路は天安論山高速道路株式会社(民間企業)、55号の大邱-釜山高速道路は新大邱釜山高速国道株式会社(民間企業)、 130号線の仁川国際空港高速国道は新空港ハイウェイ株式会社(民間企業)、100号線のソウル外郭循環高速道路の一部区間はソウル高速道路株式会社(民間企業)によって管理されている。
[編集] 路線
南北方向の高速道路は南側を起点にして北側を終点にする。東西方向の高速道路は西側を起点にして東側を終点にする。
全ての路線には番号が振られている。当初は建設された順番に振られていたが、2001年8月24日に現在の番号に直されている。その採番法は、アメリカ合衆国のインターステート・ハイウェイのものによく似ている。
- 本線には2桁の番号を割り当て、南北の路線は偶数、東西の路線は奇数とする。主要な路線は一の位を0または5とする。
- 支線には、本線の番号の後に1桁の数字をつけた、3桁の番号を割り当てる。
- 環状線には3桁の番号を割り当てる。百の位は、環状線沿線の主要都市の郵便番号から採る。
- 70~99号は、朝鮮統一後のために空けてある。
- ただし、最初に建設された路線であり、最も重要な路線である京釜高速国道は、1号線のままとした。
路線名は韓国道路公社の表記による。
[編集] 南北方向
- 1号線:京釜高速道路(釜山広域市金井区 - ソウル特別市瑞草区)
- 15号線:西海岸高速道路(全羅南道務安郡 - ソウル特別市衿川区)
- 25号線:論山-天安高速道路(忠清南道論山市 - 忠清南道天安市)
- 25号線:湖南高速道路(全羅南道順天市 - 忠清南道論山市)
- 27号線:名称未定
- 35号線:中部高速道路(慶尚南道統営市 - 京畿道河南市)
- 37号線:第二中部高速道路(京畿道利川市 - 京畿道河南市)
- 45号線:中部内陸高速道路(慶尚南道馬山市 - 京畿道楊平郡)
- 55号線:中央高速道路(釜山広域市沙上区 - 慶尚南道金海市、大邱広域市 - 江原道春川市)
- 55号線:大邱-釜山高速道路(慶尚南道金海市-大邱広域市)
- 65号線:東海高速道路(釜山広域市海雲台区 - 江原道束草市)
[編集] 東西方向
- 10号線:南海高速道路(全羅南道霊岩郡 - 釜山広域市北区)
- 12号線:88オリンピック高速道路(全羅南道務安郡 - 大邱広域市達城郡)
- 14号線:高敞-潭陽高速道路(全羅南道高敞郡 - 全羅南道潭陽郡)
- 16号線:蔚山高速道路(蔚山広域市蔚州郡 - 蔚山広域市南区)
- 17号線:舒川-公州高速道路(忠清南道舒川郡 - 忠清南道公州市)
- 20号線:益山-浦項高速道路(全羅北道益山市 - 慶尚北道浦項市)
- 30号線:唐津-尚州高速道路(忠清南道唐津郡 - 慶尚北道尚州市)
- 40号線:平沢-忠州高速道路(京畿道平沢市 - 忠清北道忠州市)
- 50号線:嶺東高速道路(仁川広域市南洞区 - 江原道江陵市)
- 60号線:名称未定
[編集] 環状線
- 100号線:ソウル外郭循環高速道路(京畿道城南市 - 京畿道城南市)
- 300号線:大田南部循環高速道路(大田広域市儒城区 - 大田広域市東区)
[編集] 支線、その他
- 102号線:馬山外郭高速道路(慶尚南道咸安郡 - 慶尚南道昌原市)
- 104号線:南海第二高速道路支線(慶尚南道金海市 - 釜山広域市沙下区)
- 110号線:第二京仁高速道路(仁川広域市中区 - 京畿道安養市)
- 120号線:京仁高速道路(仁川広域市南区 - ソウル特別市陽川区)
- 130号線:仁川国際空港高速道路(仁川広域市中区 - 京畿道高陽市)
- 251号線:湖南高速道路支線(忠清南道論山市 - 大田広域市大徳区)
- 451号線:邱馬高速道路(大邱広域市達城郡 - 大邱広域市北区)
- 551号線:中央高速道路支線(慶尚南道金海市 - 慶尚南道梁山市)
[編集] 重複区間
- 35号線:中部高速道路 飛竜JCT-南二JCT→1号線京釜高速国道と重複。
- 55号線:中央高速道路東大邱JCT-琴湖JCT→1号線 京釜高速国道と重複。
- 300号線:大田南部循環高速道路山内JCT-飛竜JCT→35号線 統営-大田・中部高速国道と重複。
[編集] 2001年の路線番号体系改変
旧番号 | 現番号 | 名称 |
---|---|---|
1 | 1 | 京釜高速道路 |
2 | 120 | 京仁高速道路 |
3 | 25/251 | 湖南高速道路→湖南高速道路、湖南高速道路支線 |
4 | 50 | 嶺東高速道路 |
5 | 65 | 東海高速道路 |
6 | 10 | 南海高速道路 |
7 | 45/451 | 邱馬高速道路→中部内陸高速道路/邱馬高速道路 |
8 | 16 | 蔚山高速道路 |
9 | 12 | 88オリンピック高速道路 |
10 | 35 | 中部高速道路 |
101 | 100 | ソウル外郭循環高速道路 |
11 | 15 | 西海岸高速道路 |
12 | 50 | 新葛安山高速道路→嶺東高速道路に統合 |
13 | 300 | 大田南部循環高速道路 |
14 | 55 | 中央高速道路 |
15 | 110 | 第二京仁高速道路 |
16 | 15 | ソウル-安山高速道路→西海岸高速道路に統合 |
17 | 35 | 大田-統営高速道路→中部高速道路に統合 |
18 | 45 | 中部内陸高速道路 |
19 | 55 | 大邱-釜山高速道路 |
20 | 130 | 仁川国際空港高速道路 |
21 | 25 | 論山-天安高速道路 |
22 | 30 | ? |
[編集] 関連事項
[編集] 外部リンク
- 韓国道路公社(韓国語)
- 韓国道路公社(英語)
- 天安論山高速道路株式会社(韓国語・英語)
- 新空港ハイウェイ株式会社(韓国語・英語)
- 新大邱釜山高速国道株式会社(韓国語)
- Welcome to Korea HIGHTWAY
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 韓国の道路 | 各国の高速道路