横山たかし・ひろし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横山たかし・ひろし(よこやま-)は、松竹芸能所属の漫才コンビ。横山やすしの弟子で、1968年にコンビ結成。ボケ役の横山たかしが赤いハンカチを噛みながら「すまんのお~」のネタで知られる。
目次 |
[編集] プロフィール
横山たかし(よこやま- 、1948年10月6日 - )ボケ担当、愛媛県伊予郡松前町出身。本名 山高 考(やまたか たかし)。血液型B型。
横山ひろし(よこやま- 、1947年1月19日 - )ツッコミ担当、愛媛県越智郡波方町(当時・現今治市)出身。本名 小林 秀光(こばやし ひでみつ)。血液型O型。妻は松竹の後輩にあたる漫才師春けいこ。
[編集] 略歴・エピソード
- 横山やすしに弟子入りした当初は吉本興業に所属していたが、師匠のあまりものスパルタぶりに耐えかねて、師匠が少しでも近寄れない場所で活動するようにとの周囲の計らいもあって、まもなく松竹芸能へと移籍した。「弟子についてる間に一万発くらいはドツかれました」と近年語っている。また、やすしを激怒させ、阪神高速道路で車から降ろされて置き去りにされたこともあった。
- 若手時代はたかしがオカマキャラになって、相方のひろしに迫る「おかま漫才」で演芸場を爆笑の渦に巻き込んだ。しかし、テレビやラジオなどの表舞台に立つことはできなかった。現在ではオカマキャラはテレビでも広く認知されているが、当時のテレビではオカマを扱うだけでも放送に耐えられない時代だったからである。このため、舞台では大ウケを取るもマスコミでのブレイクを果たすことができない、という状況に陥ってしまったので、後に現在のホラ吹き漫才のスタイルへと路線変更することとなっていった。
- 路線変更後もマスコミからは注目されず不遇の時代が続くが、1990年代に入ってやしきたかじんが「たかし・ひろしの漫才は面白い」と言って番組のゲストに呼ばれたことがきっかけとなり、知名度を次第に獲得していく。後にたかじんの番組でたかしは「たかじんがゲストに呼んでくれたおかげで飯が食えるようになった」とまで言っていた。今では関西地区を中心に、安定した人気を誇るベテラン漫才師となっている。
- ひろしとけいこは、二人とも松竹入り以前からの永年の交際の末結婚した。まずひろしが、後を追うようにけいこが松竹芸能入り・互いのプロでのブレイクを経ての結婚。二女があり、今も夫婦仲がよいらしい。
- ひろしとけいこの結婚と前後して、たかしと、けいこの相方・春やすこが交際・婚約までかわすも、その後やすこが「たかしに人前で殴られた。」と婚約解消したことも話題となった。
- なお、やすこは後年たかしとの婚約解消の理由が人前での殴打でなく、たかしがいわゆる"太っ腹の遊び人"であることを憂慮したやすこの両親のダメ出し故だったことが婚約解消の真因であったことを告白。(やすこは後年一般人と結婚、今にいたる)
- 離婚については「(たかし自身の)若気の至り」と一言だけ告白し、それ以上は語らない。復縁を2005年に実施したのは、たかしが阪神タイガースファンで、2003年のリーグ優勝に触発され、こんど阪神が優勝したら復縁したいと考えていたからだ、という。復縁式は公開挙式としてテレビでオンエアされた。ちなみに夫人はなぜか?広島東洋カープファンだというのが、漫才以上におもしろい"オチ"である。尚、たかし・夫人との間には息子がひとりいる。
[編集] 主な演目
- ホラ吹き漫才 必ずたかしが金色のスパンコールをちりばめた特製ジャケットを着用して「すまんの~。大金持ちのおぼっちゃまじゃ。みんな笑えよ~」と登場する。
- 「おぼっちゃまが乗るのははいつでもファーストクラス。地下鉄もファーストクラスじゃ」「おぼっちゃま、こないだ南極にホッキョクグマ見に行ったんじゃ」などと話し、「外車に乗っとるんじゃ」「庭の池は琵琶湖なんじゃ」「家には秀吉が使うた皿があるんじゃ」などとホラを吹きまくるも、徐々にひろしのツッコミによって嘘が暴かれる。はじめにたかしが吹いたホラについて、ひろしが問いただすと、「犬の名前が秀吉なんじゃ~」や「医者やなしに、石屋やったんじゃ~。」と駄洒落などでごまかす「ネタくずし」が基本パターン。
- たかしは「お前の車、ボンネットのとこに「外車」ってマジックで書いてあるだけやないか!」などと突っ込まれると、赤いハンカチを噛みながら「あァ~!」と泣き真似をしたり「それを言うなヨコヤマ~」と言ったりする。
- ひろしはたかしのホラが始まると、「そーら来たで来たで~」と盛り上げ、ひとしきり話が終わると、徐々に鋭い突っ込みを披露する。また、突っ込む際、スーツの裏地に「殺すぞ!」「拍手!!」といった台詞を縫いつけ、タイミング良く客席に見せるといった、新手の突っ込みを考案した。なお、近年ひろしの突っ込みは師匠・横山やすしを彷彿させる域に達している。
- たかしの特製ジャケットは3万円程度の価格で、冬服しか持っていないため夏場の公演では汗だくになる、とNHKのラジオお笑い番組に出演した際に発言している。これがネタとしての発言かどうかは不明である。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | お笑い芸人 | 松竹芸能