河野陽吾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河野陽吾(こうの ようご、1962年12月18日 - )はミュージシャン。大阪府堺市出身。フリー。
目次 |
[編集] 略歴
- 1984年、MAKE-UPのメンバーとしてデビュー。バンドではキーボード・アレンジャーを担当。1986年に解散。
- 1987年、うるさくてゴメンネBANDに参加。
- 1988年~92年までGRAND-PRIXのメンバーとして活動。
- 1992年末、山田信夫と「Maybe」というユニット名で、アニメ「マグマ大使」の主題歌「愛がある星」をリリース。
- 以後、作曲・アレンジ・スタジオワーク・ステージサポートなど幅広く活動。
- 2000年、「うるさくてゴメンネBAND」改め「URUGOME」活動再開、現在も活動中。その他、OSAMU METAL 80'sのメンバーとしてのバンド活動や、JAM Projectの楽曲製作及びバックバンドのメンバーとしても活動中。
[編集] 人物
- 生まれが大阪の西成で、コテコテの関西弁。
- 元々キーボーディストであるのだが、本人はギターのほうが好きらしく、近年のステージワークはギタリストとしてのほうが主である。勿論、そのギターの腕は他のプロギタリストを唸らせる程。
- ギター好きの理由は「形が様々で面白い」「弾きながら自由に動ける」から。
- 嗄れた渋い声をしており、歌声もパンチの効いたシャウトを繰り出す。しかし表立って歌う事は非常に稀で、メインヴォーカリストとして発表されている音源はキン肉マンⅡ世の主題歌ほか数曲だけである。その他はコーラス等で聴く事が出来る程度である。
- 「キン肉マンⅡ世」のOP「HUSTLE MUSCLE」は、元々は仮歌の仕事だけの予定だったが、この仮歌を聴いたスタッフが好感を持ち、そのまま採用となった。
- マメな性格らしく、自身のHPもこまめに更新している。
- 普段から非常にファッション好きであり、Chrome Hearts等を愛用している。常時サングラス着用。
- 遠藤正明のプロデュースワークで疲れ果て、レコーディングの合間に行われたURUGOMEのライブにジャージ姿で現れた際、ヴォーカルのNoBに「あのオシャレな河野がジャージで来た!」とまで言われたらしい。
- スタジオワークに関しては非常に厳しく、「鬼軍曹」と呼ばれている。
- 小池雅也と交流が深く、曰く「コンピューターの師匠」。
- ヘビースモーカーでMarlboro MEDIUMを好み、一日平均3箱消費する。「タバコでこの声は出来ている」と語っており、禁煙する気は無いらしい。
- 猫好きで、現在も二匹の猫を飼っている。
[編集] discography
- 「HUSTLE MUSCLE」(「キン肉マンⅡ世」OP)
- 「Say Your Muscle」(「キン肉マンⅡ世」イメージソング)
- 「BATTLE ACTION」(爆走兄弟レッツ&ゴー!!挿入歌)
[編集] 主なプロデュースアーティスト
- JAM Project(須藤賢一と共に)
- 遠藤正明
[編集] 関わったアニメ
[編集] 作曲
- ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち
- ギャラクシーエンジェル (アニメ)
- 新ゲッターロボ
- スーパーロボット大戦IMPACT
- スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-
- スーパーロボット大戦MX
- 聖闘士星矢
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 超重神グラヴィオン
- マグマ大使
- マジンカイザー
- マブラヴ オルタネイティヴ
[編集] 編曲
- スクラップド・プリンセス
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
- 電脳冒険記ウェブダイバー
- パンダーゼット
- ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー
- 妄想科学シリーズ ワンダバスタイル