深見安博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深見 安博(ふかみ やすひろ、1919年11月26日 - 1972年4月9日)は、プロ野球選手である。現役時代のポジションは外野手。引退後は西鉄、広島でコーチを務めた。
目次 |
[編集] 来歴・人物
報徳商業(現・報徳学園)ではエースで4番を打ち、中央大学を経て1950年に西鉄に入団し、打率.279、22本塁打をマークした。1952年開幕直後に大下弘選手との2対1の交換トレードで当時西鉄の主力投手だった緒方俊明とともに東急に移籍した。この年25本塁打を打ち本塁打王に輝いたが、これは史上唯一の2球団にまたがる本塁打王(西鉄で2本塁打、東急で23本塁打を記録)であり、未だ深見以外に達成したものは誰一人としていない。その後高橋、南海とチームを転々としたが全盛期の頃のパワーは無く、代打としての出番が多くなった。引退後は西鉄、広島のコーチ。1972年4月9日死去。享年52。
[編集] 略歴
- 投打 右/右
- 出身地 兵庫県神戸市
- 球歴・入団経緯 報徳商 - 中大 - 西日本鉄道 - 西鉄クリッパース・西鉄ライオンズ(1950年-1952年途中) - 東急フライヤーズ(1952年途中-1953年) - 高橋ユニオンズ(1954年) - 南海ホークス(1955年-1957年)
[編集] 通算成績
- 617試合 打率.261(1817打数475安打)85本塁打 306打点 39盗塁
[編集] タイトル・表彰
- 本塁打王 1952年