渡邊浦人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
渡邊浦人(わたなべ うらと、1909年3月2日 - 1994年10月18日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。
クリスチャンの家に生まれ、少年のころから賛美歌などを通じて音楽に親しんだ。東京府立豊島師範学校卒業後、東京音楽学校選科でヴァイオリンを学ぶ。東京教育交響楽団(入団当時は師範学校教員オーケストラ)に入団、同団指揮者であった山本直忠に作曲と指揮法を師事する。その後山本直忠の後任として同団の指揮者に就任する。
1941年11月、日比谷公会堂で山田一雄により初演された交響組曲『野人』で、毎日音楽コンクール1位と文部大臣賞を受賞。この曲は後に本人により吹奏楽曲に編曲される。
映画やテレビの音楽も手がける。主な作品に『まぼろし探偵』(テレビ)、『赤胴鈴之助』(映画)など。
テレビアニメ『巨人の星』の主題歌などで知られる作曲家の渡辺岳夫は長男。岳夫は浦人が他界するより前に亡くなっている。
目次 |
[編集] 主な作品
[編集] 管弦楽
- 交響組曲「祈祷時刻」
- 交響組曲「野人」
- 交響組曲「大和心」
- すめろぎの御旗の下に
- グレゴリオ聖歌による管弦楽曲
- 満洲祭
- 闘魂
- 劒
- 交響詩「原体剣舞連」
- ギターと管弦楽による三つの詩
- シロフォン協奏曲「大和の幻想」
- 日本のまつり
- 組曲「津軽」
[編集] オペラ
- 大伴家持
[編集] 吹奏楽
- 暁の日本太鼓
- 必勝祈願太鼓
[編集] マンドリンオーケストラ
- 交響組曲「杜子春」
[編集] ギターオーケストラ
- 今宵銀河と森との祭り
- 夕日と子供たち
- 青い空と南の島
- 森と湖の祭り
- ねぶた祭り
- かぐら
- 大和の幻想
- 深山の祈り
- 飛鳥
- 舞踊組曲「踊る人形たち」
- 組曲「三つのわらべ歌」
- ギター合奏のための三つの詩
- 三つの民謡による交響組曲
- 多摩川のうた
[編集] 映画音楽
- 母千鳥(佐伯幸三監督)
- 赤胴鈴之助(加戸敏監督)
- 人間の骨(木之下晃明監督)