出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
瀬戸田町(せとだちょう)は、かつて広島県豊田郡にあった町である。
生口島(いくちじま)と高根島からなり、古くから塩田が開発されるなど、瀬戸内海の交通の要衝として栄えてきた。「西の日光」とも呼ばれる耕三寺があることでも知られる。
2006年1月10日、隣接する因島市とともに尾道市に編入されて尾道市瀬戸田町となった。
[編集] 沿革
[編集] 歴代町長
[編集] 主要施設
[編集] 地理
- 観音山(標高472.3m)
- 牡蠣山(標高408.1m)
- 高根山(標高310.2m)
[編集] 名所・旧跡
- 耕三寺
- 平山郁夫美術館
- サンセットビーチ
- シトラスパーク瀬戸田
- 向上寺
- 光明坊
- 多々羅大橋
[編集] 年中行事
[編集] 産業
- 農業はミカン・レモン・八朔・ネーブルなどの柑橘系の栽培が行われている。
- この他海に面していることから造船業や漁業(タコなど)も主力産業になっている。
[編集] 大字(2006年1月9日当時のデータ)
- 荻(おぎ)
- 高根(こうね)
- 沢(さわ)
- 鹿田原(しかたはら)
- 瀬戸田(せとだ)
- 垂水(たるみ)
- 中野(なかの)
- 林(はやし)
- 福田(ふくだ)
- 御寺(みてら)
- 宮原(みやばら)
- 名荷(みょうが)
[編集] 交通(2006年1月9日当時のデータ)
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 船舶
[編集] 教育(2006年1月9日当時のデータ)
[編集] 小学校
[編集] 中学校
- 瀬戸田町立瀬戸田中学校
- 瀬戸田町・因島市中学校組合立生口中学校
[編集] 高等学校
[編集] 瀬戸田町出身の有名人
[編集] その他
- 市外局番は0845となっている。以前は08452だったが2005年2月5日に変更された。
- 市外局番0845(因島区域)…因島市、豊田郡瀬戸田町
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目