特命刑事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラマ |
![]() |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
『特命刑事』(とくめいけいじ)は、1980(昭和55)年7月29日から9月30日まで日本テレビ系列で毎週火曜日21:00 - 21:54に全10話が放送された、東映製作の刑事ドラマである。尚、前作『大激闘マッドポリス'80』を併せると全26話となるが、本項では別作品として扱う。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
[編集] ストーリー
「ジャパンマフィア」の壊滅により、再び平和を取り戻したかのように見える日本。だがその裏では、新たに様々な犯罪組織が活動を始めていた。闇に蠢く巨悪を殲滅すべく、再びマッドポリスが立ち上がる。
[編集] 特徴
前作『大激闘マッドポリス'80』の視聴率不振に伴い、メインタイトルを変更し、ストーリーも冒険アクション物的なファミリー向け路線に方向転換した事実上の続編。後半になると、前作を彷彿させるハードタッチなアクションや異色コメディなど、シリーズにバラエティ性を持たせようとしていたようだ。全体的には悪徳代議士や外交官などといった「法で裁けぬ巨悪を超法規的に抹殺する」という必殺シリーズの二番煎じを思わせる作りで、前作のような荒々しさは影を潜めているが、それがかえってビジュアル面でのシャープさの欠如やストーリーのマンネリ化を招いてしまった感がある。
尚、前作『大激闘』と併せると2クールの放送契約を無事に終了した計算になり、厳密に言えば打ち切りではない。
[編集] 設定
[編集] マッドポリス(以下「MP」)
元は「ジャパンマフィア(以下「JM」)」の壊滅目的のために新設された警察庁直属の特殊部隊だったが、本作では一種の傭兵かバウンティハンター的な組織に衣替えしたようだ。#6にて、その設立の裏に、JM壊滅以外の思想的な意図が存在する可能性が示唆された。
- 氷室健一(演:渡瀬恒彦)
- MPを率いる指揮官。射撃とドライビングテクニックは超一流。頭脳明晰で常に冷静沈着な冷血漢に見えるが、時折ギャグやジョークをかますこともある。権力に飼われる存在に過ぎない自分たちのアイデンティティに、些かコンプレックスを持ち始めているようだ。
- 松村兵助(演:梅宮辰夫)
- MPのサブリーダー格で、メンバーのまとめ役。上役に顔が利く為、主に上層部からの情報収集や交渉は彼の役目。本作より他のメンバーと共に戦闘に参加する機会が減り、連絡要員として終始することが多くなってしまった。
- 清川大作(演:桜木健一)
- 本作より加入した新人その1。勤勉実直な性格だが、初期の頃は山南と共に名コンビを演じていた。愛称は「大さん」。
- 芹沢末八(演:志賀勝)
- 大阪出身。元マル暴刑事で、「怒らせて死んだ奴が多い」と言われる暴力派。関西弁でまくし立てるのが特徴。何故か本作からダッコちゃんを常時持ち歩き、性格も完全にコメディリリーフキャラと化した。ある意味志賀勝本人にとっても、悪役俳優からバラエティタレントに転向するターニングポイント的なキャラクターだったのかも知れない。
- 新田五郎(演:片桐竜次)
- MPの若手実力派だが、戦闘中にもギャグを欠かさない二枚目半。後輩が2人増えたことで、前作より一層先輩風を吹かすようになった。
- 原田進司(演:中西良太)
- 前作ではMP最若手だったが、山南の登場により、その存在感も薄れてしまった感がある。最終話にて、自衛隊が生物兵器として研究していたイエローフィーバー(黄熱病)ウイルスに感染し、生死の境をさまよう。
- 山南 譲(演:山岡健)
- 本作より加入した新人その2。とにかく調子の良い性格で、#7では空気を読まない言動で危うく新田の怒りを買い損なった。愛称は「ジョー」。
- 緑川悠子(演:堀川まゆみ(現:MAYUMI))
- MPの紅一点で、英語が堪能なバイリンガル刑事。やはり相変わらず敵の手に落ちてしまうというパターンが多い。#6では監禁された牢の門番を誘惑するため、セミヌードを見せた。
[編集] 本部
- ローリング建築設計事務所
- MPが本部として使用している、個人事務所を装ったアジト。外観は前作と変わらないが、室内はグレー調に統一され、氷室のデスクの後ろには巨大な日本列島地図が設置された。
[編集] 主なゲストキャラ
- ダイアナ(演:クリス・ティーナ)
- #5に登場。透視能力を持ったエスパー少女。その能力を使ってウラン鉱脈を採掘しようとする共産国・トロイカ連邦(ト連)のスパイに狙われ、日本のト連大使館に監禁されるが、MPによって救出され、日本人の母親(演:ひし美ゆり子)と共にスイスへ亡命した。
- 木島(演:幸田宗丸)
- #6に登場。氷室の警察学校時代の教官で、現在は政財界を裏で操るフィクサー。そして、MPの設立にも関わった陰の生みの親でもある。「黒い狼」と呼ばれる私設警察部隊を組織し、日本の社会風俗の浄化を目的に暴走族、ディスコの若者、悪徳代議士などを次々と襲撃、大量虐殺を重ねる。氷室を「黒い狼」のキャップに迎え入れる為にMPを脅迫するが、最後は氷室によって射殺された。
[編集] スタッフ
- 企画:加藤教夫(NTV)、小沢啓一郎(東映)
- プロデューサー:山口剛(NTV)、武居勝彦(東映)、瀬戸恒雄(東映)
- 脚本:宮田雪、柏原寛司、高田純、永原秀一、神波史男、峯尾基三
- 音楽:大野雄二
- 技斗:西本良治郎(ジャパン・アクション・クラブ)
- 音楽監督:鈴木清司
- ナレーター:清水峰夫
- 監督:野田幸男、長谷部安春、西村潔、岡本明久
- 製作協力:東映東京制作所
- 制作:東映
[編集] 主題歌
[編集] オープニングテーマ
- 『「特命刑事」のテーマ』
- 作曲・編曲:大野雄二、演奏:ユー&エクスプロージョンバンド
- 『「大激闘」のテーマ』の改題版。曲その物は全く同じ。
[編集] エンディングテーマ
[編集] 放映リスト
- 海底の黄金
- 脱獄
- スキャンダル・レディー
- 危険海域
- 小さな亡命者
- 黒い狼
- 逃亡地帯
- お父ちゃんのダイヤモンド
- 300億を奪い返せ!(予告では「300億円を奪い返せ!」とナレーションされた)
- ファイナル・チャレンジ
[編集] 補足
- 最終話、MPと対峙する自衛隊指揮官役として、無名時代の役所広司が出演している。
日本テレビ系 火曜21時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 特命刑事 | 次番組 |
大激闘 マッドポリス'80 | 警視-K |
カテゴリ: 日本テレビのテレビドラマ | 刑事ドラマ | 1980年のテレビドラマ | 東映のテレビドラマ